《休憩時間》

きしめん考(6)

きしめん落語
(座長)(座長)暑い暑い

きしめん考(7)訂正

ちょっとうんちくを

きしめん考(6)


  このように, ふりだしに戻るような話となってしまいましたが, 乾すことと平たい

形状の関係に私は注目しました. 

  さて, ここからは, 私の落語です. どうかご賞味ください. 

  江戸期の名古屋の人口で, いきなり江戸の切りそば生麺の形できしめん屋を営業する

ことは, 採算面で困難だったのではないでしょうか. 

  きしめんは, 当初から, ヒモカワ状の長い平打ちうどんだったけれど, 普段は乾燥し

た保存食で買いおきしてあり, お客様が来店したら, 出汁に入れて煮込んで料理したも

のだったと推測します. 形から, 当初はヒモカワとか芋カワと呼ばれていました. 

  しかし, おしゃれな名古屋人にとってヒモカワの名称は食物として相応しくないと

感じ始めたのではないでしょうか. そうした名称にこだわるのは, 昔の人も同じだった

と思います. 

  ここに, 尾張の農民の暮らしと明日を改善するために, 農業書である「斉民要術」を

読破していた部下某とお殿様がいたとしましょう. 



  幕末の名古屋城内. さきほどから殿と三太夫との真剣な議論が続いている. 

三太夫「ねえ, お殿様, ヒモカワって名前, 江戸じゃあ平気で使ってますが, どうも

尾張の我々としては, からかわれているようで, いけません. 何かもっと, この格調

高い名前はないもんでしょうか? 」

殿「それは良いことに気づいたのう. 我が尾張藩は, 蓬左文庫を有し, 本朝三文庫の

ひとつ古事記を保有する真福寺宝物館もある土地柄じゃ. 格調高い呼び名を海内,海外

から探してしんぜよう. 」

  とは言ったものの, お殿様にも名案がある分けではない. 困った時のなんとか頼み

じゃないか, とにかく部下某に, この宿題をやらせることにした. 

  さあ, それから一月. 部下某は, 蓬左文庫に通い, 真福寺に通った. 

  期日までに, 良い名前が出来ない時は, 切腹あるのみ. 妻子を里に返し, 毎日

ヒモカワをすすりつつ, 部下某は, 古来の文献を読みあさり, 研究を続けた. 

  しかし, みなさんはすでにご承知のように, きしめん問題は「世界の麺の難問」で

あったことに, その時の部下某は気づいていなかった. 悲劇の時は迫っていた. 

  いきづまった部下某は, ついつい好きな囲碁で, 気をまぎらわそうと友人のもとを

訪ねた. 当時はまだフォーラム主催の囲碁大会は開催されていなかった. 

部下某「かくかくしかじかでね. まもなく私も切腹だ. 」

友人  「ほう,ヒモカワで死ぬのはまだ早い, お主も棋士のはしくれだろう. 棋士なら

        コウでも作って生きてみろ. 農業の基本に返るのだ.」

  友人はそう言って高らかに笑ってみせた. 友人某は農水分野に進んでいた.

  棋士? 農業? どこかで聞いた響きだった! 中国古代の農業書, 斉民要術にたどり付く

きっかけは, かくして囲碁交流を通じて発見された. 

  そのうえに, 名古屋城築城の時の岡田将監逸話をまじえたきしめんストーリーを追加

完成した上で, ひと月の期限ぎりぎりに部下某は, 殿に進言した. 

  殿も素養があったのか, きしめんと聞いて紀州藩の語呂あわせを思いつき狂喜する. 

  部下某は, 首をかしげつつも, その説を容認し公式発表の席に至る. 



三太夫「お殿様, 何か良い名前が見つかりましたか? 」

殿    「もちろんじゃ. 古来, 乾した麺のことを, 支那では棋士麺と言うておった. 

        北魏の斉民要術なる書物に見える. きしはわしの好きな雉子にも通じ, 親戚筋

        の紀州侯にも通ずる. これからは, きしめんと呼んではどうじゃ」

三太夫「はいお殿様. ありがとうございます. きしめん! 良い名前です. きしめんにし

        ましょう」

  この重役会議以来, お触れが出て, 名古屋中のヒモカワ屋が, きしめん屋とのれんを

変えることになった. その際, 庶民に分かり易いようにと名古屋城築城のみぎり云々の

作文もあわせて掲載された. 

  さあ, 混乱したのが庶民です. 

八  「きしめんって何です? 」

隠居「お前が食べているヒモカワだよ」

八  「ヒモカワならガキのころから食べてるけどそれがどうしてきしめんなんです? 」

隠居「それはだな, そもそも名古屋城築城のみぎり・・・と言ってもお前にゃ分からん

      だろう, 雉子麺って言ってね, 雉子好きなお殿様が付けた名前だとよ. 」

八  「キジって, あの平打ちのヒモカワが, 雉ですかい? なけて来ますね. 」

隠居「しーっ, それを言っちゃあ打ち首だよ. 雉だけに, なかずば打たれまい. 」

  おあとがよろしいようで. 

ページの先頭へ

座長より   おはようございます。

名古屋の蒸し暑つさもこれからが本番です。
今から弱音をはかないで、暑さを切り抜く方法を自分なりに 見つけるのも一つです。
当クラブでそれぞれの『暑さ切り抜き法』をご紹介いただく のも一興かなと思います。
みなさん、協力して下さい。(名古屋へきて初めて夏を過ご される方へのエチケットとして)

ところで、
このフォーラムの中で始まった『きしめん学』は 相当なレベルまで達し、落語の落ちとなりました。
『ありがとう』と心よりお礼申しあげます。
ライフワークとして更に『きしめん学』に精進され、新しい 発見、新しい学説についてはその都度ご紹介賜れば最高です。
よろしくお願いします。

ページの先頭へ

きしめん考(7) 訂正

【ちょっとうんちくを】

  

  文中, 「支那では棋士麺」とあるのは「棋子麺」の誤りです.

  棋子とは将棋の駒のことです. 棊子は囲碁で使う碁石です. 

  訂正だけでは, つまんないので, ちょっとうんちくを. 

  将棋の駒は, 柘植の木から作ります. 将棋の駒の本場は天童という町で, ひとつづつ

手作りしているそうです. 彫刻刀で文字を掘ったあと漆を盛って仕上げます. 

  手作りの駒はとても高いそうですが, やはり盤に打ち込んだ時の音がピシッと響いて

お値打ちです. 

  将棋の駒はそれでも, 数万円程度ではないかと思いますが, 碁石になると, 一桁違う

価格のものがあります. 

  高いのは白石で, 材料はハマグリです. 桑名の蛤が食用としては有名ですが,碁石の

方は九州の日向産を持って一等とします. 

  大きな貝ほど良くて, 出来上がった碁石に厚みができるのです. 

  ただ, 大きい貝ならどこのものでも良いかと言うと, そこがまたマニアックで, 

メキシコ産だと, ぐっと格が下がります. 

  今では日向の海にそんなに大きい貝が生息しているハズもなく, かなりインチキだろ

うと想像していますが, 昔の碁石で素晴らしい碁石をメキシコ産と見比べると, 日向の

名品は, 木目が細かくてとても美しいことが分かります. 数百万のオーダーです. 

  ちなみに, 黒石は那智黒と呼ばれる, 珪質粘板岩です. こちらは大量に産出するお陰

でやすいようです. 

  将棋盤は桂が普通ですが, 囲碁で使用する碁盤になると, 厚さもさることながら木目

によって, 物凄く値打ちが変わります. 榧( かや) という木から作ったものが最高級品

です. 天地柾という裏表共に縦に年輪が通ったものが最高ですが, やはり国産はもう底

を尽き始めています. 碁盤屋さんは古い木をストックしています. 

  神社などにしか見られない榧ですが, たしかに碁盤になったものを触ると, なんとも

言えない柔らかさと気品があって, 碁石を打ち込んだ瞬間の響きは, 垂涎ものです. 

  こちらも200 万円くらいするのが, ざらにあります. 

次のページへ 表紙へ