談話室

俗説的アプローチ

きしめん考(20)

雉子麺よいづこ

きしめん考(21)

俗説は俗説か?
(Tさん)現地調査するとは

(酋長)きしめん食

(鉄ちゃん)外部パワーを採り入れてみては!

(Tさん)お父さんしてますネ

(酋長)「探偵ナイトスクープ」とは凄い発想ですね!!

(酋長)「お父さん」の誉れ

(コーチャン)きしめん調査依頼

(鉄ちゃん)投稿します

(鉄ちゃん)テレビ朝日への投稿原稿

(酋長)きしめん探偵団?

きしめん考(20)

【雉子麺よいづこ】


  東京都に生まれ, 東京外国語大学を卒業した村石さんが書かれた「きしめん」の語源

は, なさけ容赦のない, 純粋「棊子麺」論でした. 

  短い文章なので, そのまま引用します. 

「きしめんの本場は名古屋である。きしめんと平仮名で書くと, 食べるときに歯がきし

むような腰のある麺に思われるが, ちゃんと棋( 古くは棊) 子麺の漢字がある。

  なぜ棋士という言葉がつけられたかというと, 古くは小さな碁石の形をした麺だった

ことによる。小麦粉をこねて薄くのばし,竹の筒でぽんぽんと押して, 碁石の形にした

のち, 茹で, 豆の粉をふりかけて食べたもの。

  これがいまの平打ちうどんに変わったのは, さらに早く茹であげようという知恵から。

そこで関東地方でいう「ひもかわ」というのは棋士麺の弟分ということになり, 紐の

ように伸ばし, 皮のように弾力があるという意味。( 以下略) 」

  このあとに碁石についての説明があって, 昔は上手が黒石を持ち, 下手が白石を持っ

ていたので, 黒石の人が玄人で, 白石の人がしろうと( 素人) なんだとか. 



  まず「定説はない」のひとことがありません. そして「俗説」だがの断りと, あとに

続く「雉子麺」「紀州麺」説もありません. 

  ここまで, 徹底して自信を持って「棋士麺」説を断言した語源本は, 始めてでした. 

  東京のお方にここまで断言されてしまうと, なぜか盛り上がってしまった, あの東京

のお方との(15)リングでのダウンがよみがえってきました. 

  俗説のどこが悪い! 

  雉子麺説のどこに間違いがあるんだ? 

  そんな感情的なものが, いままでこれだろうと信じかけていた「棊子麺」説への

反発となって燃え上がりました. 

  それが証拠に, 名古屋の町を歩いてみるが良い. どのお店も「きしめん」とあって

中には「名物きしめん」とまで書かれたのれんがあるけれど, たったひとつも「棋士

麺」とか「棊子麺」ののれんは存在しないのです. 

  それらは, 東京のお方が編集された辞書にしか存在しない, 別な食べ物を意味した

言葉でしかありません. 

  ここに「きしめん」第二定理を提唱します. 

  「きしめんは  きしめん  であって, 棊子麺と同義ではない」



  さて, 議論はたちまち「きしめん」は「雉子麺」だ説に立脚しての展開となります. 

  雉肉の入ったまぼろしの元祖「きしめん」は, どんな味がしたのでしょうか? 

  雉そのものが入手困難となった今日, なんとか雉子麺に近いお味を作り出す手だて

はないものでしょうか. 

  おりしも徳川園では, 徳川宗春時代の料理を再現するお弁当が登場していました. 

  残念ながら, お留め料理, なかんずく元祖「雉子麺」はメニューにありません. 

  それでも, うまくありつければ, 土曜/ 日曜50食限りのお弁当を賞味してみたいと

ひそかに狙っています. 



  もう10年前になりますが, 奈良県桜井市に近い談山神社に隣接したホテルに泊まった

ことがあります. 

  ここの名物料理は「義経料理」というものでした. 落人となって吉野から逃げのびて

来た義経が, ここで里人から振る舞われた料理を再現したものだと伺いました. 

  それはめづらしい野鳥の肉をジンギス汗風の鉄板の上で焼いてくれるものでした. 

  ツグミだとかウヅラに混じって, 雉子のお肉がありました. 

  どんな色だったかも, どんな味だったかも, すっかり忘れてしまいました. 

  ただ, 非常に美味しい料理であったとの記憶だけが残っています. 

  奈良時代の天皇で, 毎日新鮮な雉のささ身を食べていた暴君がいたと記録されたもの

を読んだことがあります. 鷹狩りはスポーツとしても楽しいものだったのでしょうが

獲物の雉が美味しいのも, 人気の秘密だったのではないでしょうか. 

  雉は, 桃太郎伝説にも登場しますし, さるかに合戦の別バージョンにも登場します. 

中世から江戸期には, 身近な鳥であったのでしょう. 

  名古屋城付近に, 多くの雉が生息していたとしても不思議はありません. 

  まぼろしの「雉子麺」を再現する催しがどこかで企画されないものでしょうか??? 

ページの先頭へ

きしめん考(21)

【俗説は俗説か?】

 芋川の街道に立った時, 好色一代男「旅のできごころ」に登場する若松のその後が 気になりました. 勿論物語のことですから, 実在の人ではありませんが, あのあたりで 良く見られた光景を折り込んだ話だと思うと, 物語の結末が確認したくなったのです.
 始めて手にする「好色一代男」( 解説付) は結構分厚くて, しっかりした本でした.
 ことの成り行きは, 先にも書いたとおり世之介が18才の12月9 日に京都を出て江戸へ 向かう旅のできこころの話です. 駿河の江尻で出会った姉妹が気に入り, 身請けして 江戸へ行くのをやめて京都は音羽( 清水山) へ引き返す旅に変更してしまうのです.
 その冬は二川宿で逗留し, やがて路銀が尽きて, 春先に芋川で平うどん屋を開くと いった流れです.
 案の定, 若松・若狭の姉妹が手掛けた芋川の平うどん屋は「うかうか」とおとろひ ( ぼんやりしているうちに衰え) 肝心の世之介にも捨てられてしまうようです. 姉妹は 頭を丸めて世捨て人になったと締めくくってありました. 挿絵には中央に世之介らしい 男がいて三味線を演奏し, 右の上がりがまちに二人の姉妹が座っています. そして左に 看板があって, 「いも川うむどん」と書かれています.
このあと江戸に上った世之介は, また好き放題をくりかえし19才の春, 実家から勘当 を言い渡されています. 従って, 土地の名物ながら, この店は1 〜2 月しか営業してい なかったことになります.
この部分は物語の巻二で, ほぼ1 頁程度の記事にしかすぎません.
誰が引用したものか知りませんが, 一度引用文献に登場してからは, 良く登場する ために, 当時の普遍的事実のように語り継がれています. その最初の語りべが西鶴の ような有名人だと, さらに権威付いてしまいます.
小説の話ですが, 繁盛していたはずの「平うどん」屋さんは, すぐに廃れてしまった との下りを, 他の引用文献ではカットしています. そこまで引用すると本論がおかしく なるからだと見るのは, うがち過ぎでしょうか.
きしめんの痕跡が街道に残っていなかったのは,300年の時を考えると当然のことです が, 物証に比べ, 文献の証言には, 節度を持って接する必要を感じました.

  文献にないからと言って, 雉子麺説は俗説でかたずけて良いのだろうか? 

  この本を手にしてみて, そんな疑問が沸いてきました. 

  少なくとも昭和12年のガイドブックには棊子麺説は一行も取り上げられていないので

すから, 当時は雉子麺説が, 圧倒的に優勢であったと言わねばなりません. 

  一方現在メジャーな棊子麺説はいつごろ誰によって展開されたのでしょう? 

  伊勢貞丈の「貞丈雑記」が巷間の学者の目に入り始めたころと見れば間違いないで

しょうが, まだ調査しきれていません. 

  藤岡屋日記などは, 明治2 年まで書き継がれた原本144 冊が活字化されたのは10年前

からのことで, まだ全体の2/3 しか発刊されていません. 

  「貞丈雑記」も, 活字本となったのは昭和12年より新しい可能性もあります. 



  古典文献に「棊子麺」の文字を始めて発見した人は, これぞ語源と, 小躍りしたこと

でしょう. 巷に流れる雉子麺説は, どうもうさんくさいと思っていた. これが語源だっ

たのか. 我が意を得たりと, その学者? は自説を主張し,他説を「諸説ふんぷん」と

表現して, 一掃したのではないでしょうか. 

  確かに大半の伝承は, 根拠なき俗説でしょう. しかし民衆の食べ物について文献があ

る国は世界でも珍しく, 日本」などは極めて特殊なケースだと石毛さんが書いておられ

ました.

  名古屋の心証風景から「きしめん」の心を, たどる方法はないものでしょうか. 

  そんな気持ちを抱いて, 私は愛知県立図書館にたった3 冊しかない「きしめん」の題

をもつ書物をチェックしてみることにしました. 

  一冊は「蕎麦ときしめん」です.これは既に解説済です.

  もう一冊は「きしめん紳士が行く」( 山田彊一著, 風煤社1986) そして最後の一冊が

昭和36年に発刊された「きしめん随筆」( 加藤かけい著) でした. 







ページの先頭へ




Tさんより       Re.827「きしめん考」



きしめんのルーツを探り、芋川まで現地踏査するとは

驚き、呆れ、感激しました

激しく燃え立つかげろうの向こうに、ゆらめき、よろめくコーチャン

の姿が、はっきりと目に浮かびます

ついに旧街道を発見したところには、深い感動を覚え、不覚にも

こちらも感涙にむせんでしまいました

ようやく金山駅に帰り着いたところで、ちゃんと「きしめん」を

食べるあたり、心憎いばかりのレポートです



今後も「入魂の考察」を期待しています







ページの先頭へ




酋長より   きしめん食



  きしめん食



  昨日  名古屋駅に行って 新幹線、及び在来線のきしめんを食べ比べてきたので

ご報告致します。



  といっても 2才半の息子に 新幹線、及び電車を見せる為 入場料150円を払いホームに

 上がって  遅い昼食を兼ねてでありました。



   絵本とテレビ゙でしか見たことない新幹線が自分の目の前を通っていくのを見て 完全に

 固まってしまった息子を抱き抱えて 1時半頃の暑い中 新幹線ホームをきしめんのスタン

ド目指して エッサッサと歩きました。が 久し振りの名古屋の蒸し暑さにやられて フラ

フラとして おりました。 (なんせ日中 冷房の効いた工場の中におり お陽さんの下を歩く

という事は殆どありませんので。。(^^;))



   新幹線に載るといって ダダをこねはじめた息子を見張りながら 麺をすすり、スタンド

の中の様子を観察してまいりました。



  JR東海のあの 「のぞみに載って ビュン!。。。」 とかいうCMがまことよくありません。

完全に電車好き、ミッキー大好きの息子を洗脳してしまい 新幹線の中に入れば ディズニ

ーランドに行けるミッキーーに会えると信じ込んでいます。(^^;)

どうして新幹線の中に載らないのか なんでこんなくそ暑いきしめんスタンドに入るのか、

ウルウル(;o;)としたまなこで親をみております。 

 (私は 個人的に 矢沢の 夏だからといって どこかに行くのやめませんか。どこ行っても

  夏なんですから。。のフレーズが好きです。)



  で 結論を先にいいますと どちらも同じ会社(ジャパン・トラベル....)がやっており, 

麺は加納商店とかいうところを使っております。 出汁はみたところ同じメーカーの鰹節、

ひょっとしたら  鯖節?を使ってました。



  違うのは  新幹線ホームは ゆで麺(スーパで売っているのと同じ)を使っており 注文が

あれば 通い箱から出して ただ湯掻くだけでした。(まぁ普通の駅のスタンドは皆こうでし

ょう。)

 

  で 在来線ホームはというと 町のうどん屋と同じように 打って刻んである麺を大きな釜

で一人前づつ 茹でて 水で洗って ざるに並べてました。 そして 注文があるとさっと 湯

掻いて 出汁を掛けてだしています。

  

  ホームの中央で限られたスペース、回転の早い新幹線ホームは茹で麺、 ホームの端で 昔

からあり場所もゆったりしている在来線は 打ち麺を使用していると思います。



 在来線で 見た最初 きしめんを水で洗っているので おばさん(というよりおばあさんに

近い 首スジがだいぶ細くなって 名古屋コーチン、鶏みたいであった)に 冷やしはあるの

と効いたら  出汁が違うのでやっていないとのこと。 冷やしが食べたかったら 下の(構

内)綺麗な店で 座って食べてきたらとのことでした。 恐らく ざるきしの事をいっている

かと。



  で聞くところ 名古屋駅の各ホームのきしめんスタンドは皆同じ会社だそうです。しかし

 人によって 出汁の味や 茹で加減は違いはあるよと いうことでした。 ちなみに私の行っ

たのは 関西線の隣の10番ホームだと思いましたが。 



  閑散としたホームで きしめんを食べにくる人は旅行客とおぼしき人が一人、二人。。



小生は おばさんに 子供に食べさせるので ぬるくして頂戴といったら おばさんは特別

サービスだよといって 水でさっと洗ってもらい 出汁は 当日入れ替えで 冷めたものを掛け

てくれました。 これなら フーフーと覚まさなくとも 直接子供の口に入れる事ができます。

  (感謝、感謝。。)

  で 正面近くで食べようとしたら おばさんが「ここは 釜の熱気が出ていくから暑いよ、

 そこ(横)か あそこ(裏)で食べると 涼しいよ」との言葉で また 感謝、感謝・・(;_;)



  で少し離れたベンチに座って 息子とゆっくり 食べることができました。

息子の目は相変わらず向こうのホームの出入りする新幹線に釘つけでしたが....



そのうちホームに 高山/富山行きの特急ひだと 長野行きの特急**が揃ってホームに入っ

てきて息子が また あんぐり(^◇^)..

  きしめんを食べおえると 発車迄に時間のある特急ひだの中を探検して参りました。



  なんだか 支離滅裂な報告になってしまいましたが お許しを。。

  尚 どちらもきしめんの値段は330円でした。



   

 

ページの先頭へ




鉄ちゃんより        「きしめん」調査のこと



  ちょっと提案なんですが、「きしめん」調査に外部パワーを採り入れてみては

如何でしょうか。



  「きしめん考」は、コーチャンさんのパワーに負うところが、非常に大きく

今までのスタイルで地道に情報収集するのも良いかなとも思いますが、次のような

企画も面白いかなとも考えます。皆さん、どうでしょうか。



  テレビ朝日系の番組に、「探偵ナイトスクープ」というのがあります。

関西では、毎週金曜日の夜11時半から、名古屋では、毎週日曜日の夜12時半から、

放映されています。



  上岡龍太郎が探偵局長(司会)、岡部まりが秘書、探偵の面々が北野まこと、

桂小枝、越前屋兵太、立原某、ジミー大西、あと数名いましたが、忘却。

お笑い系のメンバーで、「おちゃらけ番組」のように見えますが(この要素がかなり

強いです)、ものすごく社会的なテーマに取り組む場合もあり、結構、大人のファン

が多い番組です。



  私は、この番組が好きで良く見ています。この番組に感心しているのは、その調査

能力です。各探偵のバックには、強力なスタッフがいるようで、エッと驚くような

調査をしてくれます。



  例えば、たまたま古本屋で買った本に挟まれていた戦争中の誰かの写真を持ち主に

返したいという依頼に対して、その写真に写っている風景や持ち物など、ほんのチョッ

トしたものを手掛かりに写真の持ち主を捜し当てて写真を返す、とか、幼い頃、学校の

帰り道に、いつも立ち寄った露天商のお菓子が忘れられなく、もう一度その露天商に

合いたいという依頼に対して、八方手を尽くして、15年振りに元露天商の人に再会

する、といった内容が放映されます。瞼の母に再会して、みんな涙ぽろぽろといった

内容のものもありました。



  私の提案というのは、この番組に投稿して「きしめん」の調査を依頼しては、という

ものです。「きしめん学」としては、邪道という声も聞かれそうですが、次のような

期待を持っています。(尤も、採用されなければ、それまでですが)



  期待1  「きしめん」を全国にPRできる

            (きしめん業界から感謝されるかも)

  期待2  「きしめん考」に新しい道が展開できそう

            (大学等の研究所の設備を利用しての科学的分析も期待できる)

  期待3  テレビに出られる(これは、おまけ)



  特に、コーチャンさん、如何ですか。



                        我ながら変なことを言い出したなと思っています。



        

 

ページの先頭へ




Tさんより     RE:* きしめん食



酋長さん, お父さんしてますネ



わざわざ、きしめん食べに行ったのかと思ったら、息子さんにシンカンセンと

デンシャを見せに行ってたなんて、壁井さんもいゝお父さんですね

ぼくも、わがりょうクンが幼稚園児の頃、デンシャに乗せるために名鉄で犬山モンキーパ

ークへ又、近鉄アーバンライナーに乗せるため鳥羽へ、又ある時はメタモルフォーゼに乗

せるため下呂高山へついにシンカンセンに乗せるためTDLへと出かけました

しかし、実のところこれらは全てカミさんの画策するところのもので、りょうクンの

ためなら何ものも厭わないカミさんの髪振り乱した、前後見境のない、決してあらがい

得ない強い意欲に引きずられてのことでありまして、本当のところとてもいゝお父さん

というわけではありません

その点、壁井さんは文面によれば、奥様と一緒ではなく、息子さんと二人きりのようで

まさしく「お父さん」の誉れというべきであります

在来線ホームのベンチで「きしめん」を食べるお二人の姿がありありと浮かんできて

感涙を禁じ得ないのであります







ページの先頭へ




酋長より     Re:「きしめん」調査のこと



鉄ちゃん  こんにちは



  「探偵ナイトスクープ」とは 凄い発想ですね!!!



    私もよくみております。 どんな依頼(?)にも 真剣に取り組む姿勢が好きです。

    で もし  取材の場合 誰が TVの画面に登場するのでしょうか?

    コーチャンさん? もしくは 鉄ちゃん? はたまた フォーラムの座員 一同でせうか?





 

ページの先頭へ




酋長より    「お父さん」の誉れ



  Tさん こんにちは



>その点、酋長さんは文面によれば、奥様と一緒ではなく、息子さんと二人きりのようで

>まさしく「お父さん」の誉れというべきであります

  → いえいえ  夕方4時から 池下の厚生年金で NHKの お母さんと一緒 ドレミファどーな

     っつのコンサートがあるので  仕事で後からくるカミサンを置いて先に名古屋にでて

     きたのです。  我が家は 見てるだけ〜ですので 入場料で電車が見れれば 十分です。

      (単に 私が ケチという見かたもあるかも。。。キシメン代二杯も使ったくせに。。) 



   

 

ページの先頭へ




きしめん調査依頼



  鉄ちゃん. そのTV番組への応募方法を知りません. もしお許しいただけるなら, 以下

の「質問状」を作りましたので, 応募手続きをお願いします. 

  TVへの出演は, やはりTV写りのよさそうな鉄ちゃんと, 座長一家にお願いしたいと

思います. 



                                        記



  教えて下さい「きしめんの語源」



  夏休みの宿題のような感じですが,現在「きしめん」の語源を探索しています.

  残念なことですが,愛知県の図書館には「きしめん」と題する本は三冊しかなくて

その内の一冊は清水義範さんの「蕎麦ときしめん」というパロディー本です.

  あとの二冊も名古屋文化を語る随筆で,語源についての言及はありません.

  「名古屋学」は今売れている「名古屋のお作法」を書いた岩中祥史さんの手になる本

で,若干期待したのですが,俗説を紹介しているにとどまっています.



  現在辞書で取り上げられている語源は棊子麺で,伊勢貞丈「貞丈雑記」に見える記事

が根拠になっています.碁石の形に竹筒で打ち抜いた平たい麺だとのことです.

  この形状と,今日の「きしめん」は形が違いすぎます.

  江戸末期の「守貞漫稿」に「今江戸ニテハヒモカハト云平打ノウドンヲ,尾ノ名古屋

ニテハキシメント云也」とあるので,この時点では間違いなく,今日の「きしめん」

をきしめんと呼んでいたようです.

  「料理山海郷」(1750) という文献があって, ここには短冊形に切った麺で料理方法

が今日の「きしめん」に酷似している麺を「きしめん」と呼んでいます. 

  以上の情報を総合して, 名称としての「棊子麺」が, 後に, 短冊に切られても

「きしめん」と呼ばれていた. 江戸末期にはヒモカワ( 平うどん) を尾張ではきしめん

と呼んでいた. したがってきしめんの語源は「棊子麺」だと結論する人もいます. 

  この結論は鈴木晋一さんという平凡社の大百科辞典の編集をしていた方のものです.

(「東海道たべもの五十三次」平凡社,1991, より「芋川のうどん」 140〜147 頁) 



  俗説とは「雉子肉」を入れた麺であった. 「紀州」麺がなまった. のふたつです. 

  きしめん専門店では, 「雉子麺」説を現在も普及につとめています. 

  いわく, 雉子を入れた「きじめん」はお留め料理であった.(注: お留め料理なる言葉

はまだ文献では確認できていません. 造語のように思います.)

  雉子を油揚げに切りかえることで, お殿様の許しを得て庶民に開放された. 

  この「雉子麺」説は非常に根深くて, 昭和12年に出版された大名古屋便覧という

ガイドブックにも, この説が書かれています. 

  調査ネタもそろそろ底を尽きつつあります. 

  何かヒントになるような情報がありましたら, どんなことでも結構ですから是非

ご教示下さい. 

  尚, 文化麺類学事始め( 石毛直義) など一般的な麺に関する本は, ある程度通読しま

した. そば, とうどんについては万行を尽くしている感がしますが「きしめん」は

1 頁程度の情報ばかりで, しかも上記のものを越える情報は発見できません. 

  まだ, まだ調査が不足していますが, お力ぞえをいただければ幸いです. 



 



ページの先頭へ




鉄ちゃんより        RE:きしめん調査依頼



  コーチャンさん、ご賛同ありがとうございます。

また、さすがコーチャンさん、ちゃんと、投稿用の文案まで用意してくださり、

感謝・感謝です。投稿手続きは、私の任としてやらせて頂きます。



  さて、テレビ出演の方ですが、(採用されるかどうか判らないのに、、、)

ここは、「探偵ナイトスクープ」風に、

  「きしめん探偵団」探偵局長    コーチャンさん

          同        秘書A      座長                                        

                    顧問        艦長さん

                    探偵A、B、C、、、それぞれTさん、酋長さん、寅さん達

                  (私も探偵D、Eあたりで出演させて頂きます)



と決めて、一座全員で出演しては如何でしょうか。



  なお、投稿するからには、やはり、採用されたいです。テレビ朝日の番組製作者

にアッピールする方法を考えませんか。彼らも視聴率の申し子ですから、おもしろさ

ニュース性を考えています。          



  ポイントとしては、

    1.いい歳をした「おじさん達」(女性もいました)が、ネットワークで

        ワイワイやっている点

    2.「きしめん学」 という新しいガクジュツ分野を開きつつあること

    3.東京の蕎麦連にコテンパにやられて、くやしさの極みに陥っていること

    4.麺を実際に作る程の大家が存在していること    



などでしょうか。



  顧問の(スデニソノキになっています)艦長さん、何かご意見を





                                         

 

ページの先頭へ




鉄ちゃんより        テレビ朝日への投稿原稿案



  テレビ朝日への投稿文案を作ってみました。やわらかい番組なので、かなり砕けた

文調にしましたが、ちょっと砕け過ぎでしょうか。

皆さん、ご意見を下さい。



〔文案〕



  上岡局長、岡部さん、そして、探偵の皆様、こんにちは。



          ボ、ボ、ぼくらは、きしめん探偵団

          食う気、満々、湯気の中

          ルーツきしめんの呼び声が

          パソコンネットにこだまする。

          ボ、ボ、ぼくらは、きしめん探偵団



という訳で、私たちは、名古屋の文化と風物を愛する若人、「きしめん探偵団」です。

この探偵団は、パソコンネットの中に存在するバーチャル探偵団です。



  皆さんも、「きしめん」は食べられたことがあると思いますが、「きしめん」は、奥

が深く、名古屋が全国に誇る郷土料理の一つです。しかし、そのルーツについては、

まったくの謎に包まれています。



  我が探偵団としては、このルーツを探るべく優秀な探偵を、各地に派遣し調査に当た

りましたが、あと一歩のところで壁にぶつかってしまいました。



  この壁を突破できれば、日本に新しい学術分野「きしめん学」が完成し、名古屋の

大学に「きしめん学部」を開設できると言っても過言ではありません。



  しかし、今のままでは、かつての北野探偵の異名「中途半端探偵」と同様「中途半端

探偵団」に終わってしまいます。



  そこで、上岡探偵局長にお願いです。

我が「きしめん探偵団」に、優秀な探偵を派遣して頂き、この奇妙な名称「きしめん」

のルーツを探索して頂くようお願い致します。



                                平成  7年  8月  14日



                                「きしめん探偵団」一同



                        探偵局長      コーチャン      (こと  和田  光平)

                        秘書          座長            (こと    )

                        顧問          麺大家・艦長    (こと    )

                        探偵A        寅さん          (こと    )

                        探偵B        酋長さん        (こと    )

                      (以下省略させて頂きます)





  この書面の後に、コーチャンさんの原稿を付けたいと思います。



  もうすぐ、かの番組が始まりますので、送り先住所をしっかり見ておきます。



                



ページの先頭へ




酋長より    Re:テレビ朝日への投稿原稿案



    えっ?   きしめん探偵団?

  

  いつのまにか 企画書ができ  応募原稿ができあがっているじゃないですか?

  その中に 私の名前が 入っているぅぅぅ!!

  言いだしっぺの 鉄ちゃんの 名がないではないですかぁ!!

   高見の見物のつもりでせうか? 

  

    でも  この番組  局から派遣してくるタレント探偵と共に あっちゃこっちゃ行動を

   共にしなければなりません。 ここが 結果だけを報告してくる普通の探偵と違い

   ますよ。



   ここまで きしめんの話題が到達するとは (^^;)

    

PS  上岡局長こと 上岡竜太郎は その昔 10年位 CBCラジオの木曜日の昼の生放送に出て

   いましたので  名古屋のことは 結構詳しいです。 (東京に進出する前。。)

   バツグンジョッキーとかいう番組で 上岡大名神と 称してました。。

   月曜日をやっていたのが かの坂東英二で 上岡に くそったれ坂東と呼ばれ、 

   番組では 犬猿の仲 いや 竜虎の仲でした。

次のページへ 表紙へ