《昼食》

きしめん考(12)

食べて見る
お留め料理
(艦長)一寸かわいそう

きしめん考(12)

【 食べて見る】

 

  「名古屋の味」を紹介したガイド本にたったひとつだけ載っていた「きしめん」の

お店を訪ねてみました.

  一応, きしめんを注文し, それをいただきながら, 手元にあったお品書きのたぐいを

スピードチェックしました. 意外にもありました「きしめんの由来」が....

  創業明治10年の老舗だけに, 会社案内の1 頁を使って, きしめんの由来が書かれて

いたのです. 以下はその読後感想文です. 

  前段は, お馴染みの「雉麺とか」「紀州麺うんぬん」と言われるが諸説ふんぷん... 

でもって定説はないと! 先ずは同じ書き出しです. もう耳にたこ! 口にきしめん? 

  ところが, ギョギョ! さすがは業界の老舗です. この後にここにしかない新説が堂々

と開陳されているではありませんか. とても面白いのでご紹介したくなりました. 

【お留め料理】


  徳川御三家たる尾張家では『お留め料理』があり, 藩侯だけが食べることを許された

料理であった. その中でも, お正月の鶴, 鷹狩りの雉など, 鳥肉の味を最も珍重されて

いた. こうした『お留め料理』人のなかに, 「平打ちきしめん」の名人がいたが, 

退職するにあたって, 許しを得て, 高価な鳥肉を油揚げに代えて, きしめんを

「一般に売り出されることになったのが『なごやきしめん』の始めとされています. 」

と書かれています. 「されています」に注目して下さい. 

  かくして「お留め料理」であった「きしめん」が庶民の間で食べられる料理になった

という新説です. 



  家業をたたえたい気持ちは痛いほど伝わってきますが, かなり無理な説であることは

もう, ここまで「きしめん考」におつきあいいただいた皆様には明らかでしょう. 

先の西鶴の「好色一代男」の成立年代(1682)に照らしても, ちょっと年代関係の不備を

いなめません. 

  きしめんは, そう呼ばれていたかどうかは別として, きしめん定理第一により, 芋川

と同一物であります. ですからして, 元禄の頃に芋川で売られていた, 広義のきしめん

が, 藩のお許しを得ないご禁制の「お留め料理」であったならば, 東海道第一の塩梅良

きものとして, 巷間に流布する分けはないのであります. そんな食品が「お留め料理」

であったはずはありません. 

  同じ食品が千葉の行徳や, 仙台でも作られていたのですから, ますます無理があり

ます. きしめんには梅を添える習慣があったようで, 塩梅良きの言葉には, 梅を添えた

イメージも込められていて, 実際に食した人が多かったことをうかがわせてくれます. 



  ゴーストライター氏は, 無防備にも, 雉麺説を肯定的に採用し, 「お留め料理」

なる幻惑的で権威の香りのする造語を用い! 雉が油揚げに代わったとの俗説も採用し, 

  「平打ちきしめん」( 筆者注: 平打ちうどんとか, きしめんとは言うが, 両者を合体

した無理筋の造語は, ここにしか登場しない) の名人? を歴史上に登場させる細工まで

ほどこしたのです. この一文は, おそらく当時の社長の耳に心地よい物語として捏造

されたものでしょう. 

  ちなみに, 「お留め料理」は初めて接する言葉です. もちろん普通の辞書には書かれ

ていません. 「お留場」というお殿様専用の鷹狩り場を表現する言葉はあります. 

  そこで捕れた鶴や雉を料理するだけのことで, それが「お留め料理」と呼ばれたので

しょうか? ちょっとうさんくささを感じます. ( 本当にあったのかもしれません) 

  思うに, もし「お留め料理」なる高級料理が, 江戸時代に存在していたら, 平成の

金持ちグルメ向けの料理として復活していないハズはありません. それが秘伝であれば

あるほど人気を呼ぶでしょう. 復活「お留め料理」店なんてやったら流行るでしょう

ね. きっと. どこぞのバカ殿接待に最高です.(コレ, 内緒のつぶやきデス) 



  さて, 肝心のきしめんの方です. くだんのお店のきしめんは, あまりお味が良いとは

申せません. 新幹線駅の方が, おいしいと思いました. 

  数少ないきしめん店の味チェック作戦は, 当初でつまずいた感じです. 

ページの先頭へ

艦長より    RE:きしめん考(12)


     うーん成るほど......

      さすがです, 一寸そのきしめん屋さんには,かわいそうなカンジ

      ですが.....

                                        次回が大変楽しみ!

次のページへ 表紙へ