由井(薩タ嶺)

薩タ峠には,上道,中道,下道の三ルートがあり,海岸線の下道は難所で,かつては,「親知らず子知らず」と恐れられた.昔の人は,怒涛が押し寄せ,思わず親を見捨て,子を置き去りにする恐怖の断崖をこのように呼んだ.
近年開通した中道は,中世以来の危険個所を知る旅人には,ありがたく安全極まりない道であったろう.その道の中腹から,駿河湾の先に見える富士山を眺めている旅人と,すれ違う土地の樵を広重は描いている.なかなか雄大な構図だ.
広重本人は,その旅日記に,この景色が東海道で最も素晴らしいと記している.

 
 
  広重 元絵
表題
テーマ
由井
薩タ嶺

無題


人物・職業 樵,旅人   3人  
動物・風物        
街道現在地 薩タ峠の中道.
現)静岡市興津東町
     
特異登場人物 柴を背負う樵   柴を背負う樵(やや不鮮明)  
景色・名勝 薩タ峠の中道,駿河湾,富士山. 富士山は裾野が長く写真に近い.
建物・橋・船 帆船4艘   帆船4艘  
道具・風俗 里山の柴刈り   里山の柴刈り  
文字        
季節・時刻        
挿入ストーリー 安藤広重旅日記で街道一の景勝と賞賛した処.近年開通した安全な中道を紹介.下道は親知らず子知らずの難所だった. 全体が景色で,人物は豆粒大と得意な構図.富士山は広重より実景に近い.すそ野の下までくっきり見え,写実としては難がある.
 
旧東海道の旅メニューへ