蒲原(夜之雪)

表題にある「夜之雪」は本当に温暖な蒲原宿で見られた光景なのだろうか? 
ずっとそのことを考えていた.
実際に東海道を歩き終えてから,地理的な条件で少し雪が降っても,この絵の状況が生まれる宿場であったことに気づいた.
江戸へ向かう旅人から見て,蒲原宿の位置は,以下のようになる.
 (府中)→8Km(江尻)→4.3Km→(奥津)→奥津川徒歩渡し,薩タ峠,11.3Km→ (由比)→4Km→(蒲原)→4Km→岩淵→1Km→富士川渡し→7.6Km→(吉原)→
由比宿と蒲原宿間,4Kmがこの絵の状況を生む地理関係になっている.
それぞれの宿場から朝立ちすると,こんなコースになる.
 (府)府中宿朝立ち組み:31.6Km 強行コース.由比泊まりなら27.6Km
 (江)江尻宿朝立ち組み:23.6Km 一般コース.
 (奥)奥津宿朝立ち組み:15.3Km 吉原へ+7.6Km=23.9Kmの予定.
 
この日は雪模様だから,奥津川渡しも,薩タ峠越えも普段以上に時間がかかる.
 (府):由比で泊まると,翌朝は遅くに富士川渡し場到着となり,旅の効率が悪い.
   夜明けに渡し場に着き,1便に並ぶために,由比から4Km先の蒲原まで歩いておきたい.相当遅く到着しただろうが,無理をして蒲原に泊まる.
 (江):普段より遅れて蒲原に到着するだろうが,当然蒲原に泊まる.
 (奥):普段なら楽々と富士川渡しへ行く処だが,薩タ峠で遅れている.このまま富士川まで進んでも,渡し場が混み合い,午後6時の最終に積み残されたら
   大変だ.さらに吉原までは12.6Kmあり,ここは大事を取って蒲原に泊まる.

逆の江戸からの流れも,富士川を渡り,難所薩タ峠手前の蒲原に宿泊する旅人で混雑したのではないだろうか.夕刻に雪の峠を歩くのは危険な旅になる.
雪が解ける正午頃に薩タ峠を歩こうと考えると,由比まで行かず,あえて蒲原に泊まる方が無難だ.

無理をして,当然,大事を取って,あえてと事情は様々だが,蒲原宿は次々と詰めかける旅人で,満員御礼となったはずだ.絵の中央に見える旅篭も,街道外れの家も宿場全体が無燈で,真っ暗になった夜の状況を描いている.
すでに新規受け入れは出来ないが,時刻はまだ宵の口だろう.
肉眼では見ることのできない心象風景を,綿密に企画して作成されたものだ.
雪は白いという常識があるが,江戸期であれ,現代であれ,月のない夜は真っ暗だ.先頭の旅人が小田原提灯を手にしている.

夜に入っても,雪は深々と降り続いている.
難儀してようやく蒲原に到着した旅人二人が,夜之雪の中を更に歩くはずがない.
その先は富士川の渡しで,夜間は営業していない.
右の二人は,蒲原宿泊を頼んで断られ,次の間の宿,岩淵まで1里の道を,しかたなく歩こうとしている旅人だ.(普段は宿泊禁止の間宿も,こうした緊急避難は例外扱いしてくれたと思いたい.)
傘の人物は,旅人を気の毒に思い,岩淵への近道の処まで,案内に出て来た人だ.
薩タ峠では,下道が危険なので中道を選んだであろう旅人に,岩淵への道では,下道の方が安全で,近いと教えてあげているのだ.
旅人とすれ違う無関係な住民とも取れるが,雪の降る夜の街道を,全宿場が消灯した時刻に,地元の人が重装備をして出てくる理由は他に見当たらない.

東木戸を過ぎ,宿場外れを左に折れ,坂を少し上がったあたりで,傘の人物が先に進み,旅人に道を教えてから,引き返している.
旅人は股引もなく素肌が見える軽装だが,長距離歩行の最中で,体温が十分保てていることを示している.(マラソンランナーの姿を思い出せば良い)
後方を行く老人は疲れているが,足元を確認しつつ,若者に付いて行く.

傘の人物は蒲原宿の住民らしく,青い上着(綿入)の下に赤い着物が見える.
ズボンのような厚い股引,足袋,下駄,和傘などしっかり雪に対応した装備をして出てきている.傘を細く差しているのは,積雪で重くならない工夫だ.和傘は濡れると随分重くなる.服装から,年配の女性のように見える.
3人の背中に積もる雪の量はほぼ同じだ.旅人は一度旅篭に入り,宿に割り込むことが出来ず,傘の人物と連れ立って出発したようだ.
宿場の中心から,この位置まで徒歩で約10分くらいだから,これくらい雪が積もる距離でもある.
二人の前に少し足跡が見える.ここまで傘の人物が進み,方向を確認してから,戻って来たことを,乱れた点で表現している.旅人二人は,やや左手前から,傘の人物の足跡方向へと進み始めた点を残している.
旅人を泊めてあげられなかった蒲原宿の人は,傘で顔を隠す.
どこかに悔いのようなやるせなさが感じられる.心憎い構図だ.
先頭を行く若い旅人は,きっぱり過去と決別し,老人は未練を漂わせている.
この後,二人の旅人は無事に旅を続けられたのだろうか?
下駄の足跡を残す白い雪景色を使い,漆黒を反転させた夜の風景描写に,広重の独創性が感じられる.

 
 
  広重 元絵
表題
テーマ
蒲原
夜之雪

無題


人物・職業 旅人二人,傘の人物(女性) 旅人二人,傘の男 ×
動物・風物        
街道現在地 東の宿場外れ坂道,光蓮寺手前
現)蒲原町蒲原1
   
特異登場人物 雪の夜道を歩く3人, 雪道を歩く3人
景色・名勝 夜の雪景色の宿場,背景の空が黒い 日中の雪景色の宿場,背景の空も白い.
御殿山?実は樹木
建物・橋・船 二階建て,連子格子の旅篭 平屋民家,中央民家はサッシのガラス戸に白いカーテン風. ×
道具・風俗 傘,蓑,杖,小田原提灯, 傘,杖,荷物,提灯なし(日中の絵だから)
文字 綿入れ,股引,下駄    
季節・時刻 冬,夜 冬,日中  
挿入ストーリー 上記[蒲原宿] 夜ではなく,日中の雪景色と通行する旅人,宿場の男.
日中の絵では狙いと工夫が消滅する.
×
 
旧東海道の旅メニューへ