2025.03.10
ξ
匸P  コーヒーブレイク 

     夢遊病者たち 2
  第1次世界大戦はいかにして始まったか
     THE SLEEPWALKERS
How Europe Went to War in 1914 
  
  Christpher Clark 著  小原淳 訳
      (クリストファー・クラーク)     みすず書房  2017.01.15
=====================================
 サライェボの悲劇は開戦の口実にされた。欧州で全面戦争の火蓋が切られようとする
危険な未来を前にして、政治家は先に降りるのはお前の方だと脅しあい、国王たちは
親戚同士でありながら実権はなく、最後通牒を発信するだけの存在になっていた。
三人のヴィクトリア女王の孫・従兄弟 
 ロシア皇帝ニコライ二世(妻アレクサンドラはヴィクトリア女王の孫)
 ドイツ皇帝ヴィルヘルム二世(ヴィクトリア女王の孫)
 イギリスジョージ五世(ヴィクトリア女王の孫)
二人のデンマーク王家の姉妹
 ジョージ五世の母アレクサンドラ(エドワード七世王妃)
 ニコライ二世の母マリア・フョードロヴナ(アレンサンドル三世王妃)
=====================================

 第一次世界大戦は、第三次バルカン戦争でもあった。
 発端は1911年、イタリアによるリビア侵攻にあった。オスマン・トルコ軍は、
このとき、歴史上初の空爆にさらされた。イタリアの飛行船P3は、250発もの爆弾を
空から投下できた。少数ながら飛行機からも爆弾は投下された。地上を逃げ惑うこと
しかトルコ軍になすすべはなかった。19世紀半ばまで、アフリカで勢力圏を維持して
きたオスマン帝国は支配地から撤退し、バルカン半島からも追い出されることになる。
 かつて有効であった夜間攻撃も、照明灯が発明され、時代遅れになってしまった。
 戦闘技術の差は、バルカン諸国(ブルガリア、セルビア、ギリシャ、モンテネグロ)を
徴発し、オスマン帝国解体へと走らせた。彼らは借款でフランスから最新の大砲を
購入し、一瞬にして敵を破壊する近代兵器の魅力に取り憑かれた。
 1912年第一次バルカン戦争後、ブルガリアと他の3国は、獲物の分け前で対立した。
 1913年第二次バルカン戦争が起き、セルビアはこの戦争で漁夫の利を得た。
 国王殺しのアビスが組織した黒手組は、ベオグラードのコーヒーショップに集まる
失業した若者を洗脳し、テロリストに育てあげた。宰相のバシッチは、こうした不穏な
動きを知りながら阻止しようとはしなかった。
 解体されつつあるオスマン帝国は、イギリスに同盟を求めた。だが、イタリアとの
関係悪化を恐れるロンドンは、これに応じなかった。
 そこに割って入ったのがドイツであった。ドイツはトルコに接近し、鉄道網の建設に
協力した。こうしてドツイはオスマン帝国の新しい庇護者となった。
 1912年の地図を見ると、バルカン半島一帯のオスマン帝国領は広大なものであった。
 幅100~200kmの緩やかな弓状の土地は、西に向けて800kmほど広がっている。
 ブルガリアの南、エーゲ海に面してマケドニアがあり、セルビアの南、アドリア海に
面してアルバニアがある。コソヴォ、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナまで、
バルカン半島一帯は、すべてオスマン帝国領であった。
 黒海沿岸に目を転じると、オスマン帝国の北側にはブルガリアが広がっている。
 そのブルガリアの北に、ドナウ川を境にしてルーマニアがある。
 第二次バルカン戦争終結時の条約はルーマニアの首都ブカレストで結ばれた。
 ルーマニアの北部地帯に、トランシルバニア山脈に囲まれた高原地帯がある。
 ここは農業地帯で、中世以後ずっとハンガリー帝国領であったが、第一次世界大戦後、
ルーマニア領になった。衰弱した両帝国とドイツの領土を削り取る筋書きを書いたのは、
三国協商(ロシア、フランス、イギリス)の盟主ロシアであった。そして三国同盟に頼り
トルコの両海峡を押さえるオスマン帝国が消えることを願っていた。
 1911年末、サゾーノフ外相は、オスマン帝国に対抗するバルカン同盟結成に成功した。
 1912年9月30日、ロシアのスホムリーノフ陸相は、ポーランドの突出部ワルシャワ
軍管区・ガリツィアの国境に、5~6万の予備役兵を動員し、さらに1万7000人を招集
しようとした。サゾーノフは自分は知らされていないとしらを切ったが、追加的軍事
借款6680万ルーブリを10月議会で承認したのはサゾーノフであり、ココフツォフ首相の
軍縮方針に反し、皇帝の承認なしに陸相に動員を進めさせたのもサゾーノフであった。
 1912年11月の第四週、ココフツォフは、スホムリーノフの越権行為を皇帝に進言し、
ニコライ二世は陸軍大臣の動員命令を撤回させた。だがその後も国境騎兵隊を増員する
動きは続いた。この不穏な気配はオーストリアに伝わり、危険な対立が高まった。
 12月、サゾーノフはオーストリアが先にガリツィア国境地帯の兵力を削減するなら、
ロシアも増強部隊の一部を引き揚げると、脅しをかけた。オーストリアがこの要求を
蹴ると、サゾーノフは、1913年1月、イギリス大使のジョージ・ブキャナンに、自分は
オーストリアに最後通牒を出すつもりだと語った。
 先に手を引いたのはオーストリアのベルヒトルト首相であった。1913年1月から
オーストリアは徐々に国境部隊を縮小し、フランツ・ヨーゼフはガリツィアの歩兵
中隊の大幅な削減を提案し、ニコライ二世も年長の徴集兵を除隊させる案に同意した。
 こうして3月の第二週、ガリツィアでの事態は沈静化した。
 ルーマニアの失地回復主義は、トランスシルヴァニア(当時はハンガリー領)に
向かっていた。おりしもセルビア国王ペーテルが、ルーマニア駐在フランス大使
カミーユ・ブロンデルに高位の勲章を授けたところで、ルーマニアには心地よかった。
 バルカンの正教徒の「子どもたち」(セルビア)のために行動するとロシアが公言
したとき、エーレンタールは「気違いじみた主張」だと罵った。
 ブルガリア人は正教徒でスラブ人だが、ルーマニア人は正教徒だがスラブ人ではない。
 ロシアが汎スラブ主義に立脚するなら、ルーマニアに肩入れする理由はない。
 しかしロシアは、従来のブルガリア支援から、ルーマニア支援に態度を変えた。
 当然ながら、ブルガリアはオーストリア側に方向転換した。
 セルビアは今やロシアの衛星国であった。1912年、バシッチ首相はニコライ二世に
謁見する栄誉に浴し、すっかり興奮して次のように語った。
 《ツァーリーの御言葉のすべてに、セルビアへの慈愛の御心を感じました。私たちに
とってこれは、ロシアへの不変の敬意に対する価値ある褒賞なのです。外交のあらゆる
問題に関して、私はロシアの助言を違わず履行してきました。ツァーリーの御慈悲は、
私の目には、セルビアの明るい未来を保証してくださっているようにも見えます。
 ロシアの力強い倫理的な助けなしにセルビアは、かの敵対的な隣国が毎度毎度
こしらえてくる厄介毎を乗り越えられないでしょう》 
 1913年5月、ロンドン講和条約によって、第一次バルカン戦争は正式に終結した。
 7月29日、アルバニアはオスマン帝国から独立して新国家になった。だが8月10に締結
されたブカレスト条約で、南東マケドニアに新たな領土を得たセルビアは、独立した
ばかりのアルバニア国境で紛争を起こした。セルビア軍の不法行為をオーストリアの
ベルヒトルトが咎め、撤兵を要求したが何の効果もなかった。
 その後、イギリスのグレイ首相がお膳立てし、9月半ばに、諸列強が一致団結して
セルビアにアルバニアから撤兵するよう要求した。それでもセルビアは引こうとせず、
アルバニア人たちはゲリラ活動で抵抗し、セルビア軍部隊はアルバニア領のさらに
奥深くへと反撃を加えた。10月17日、業を煮やしたオーストリアは、セルビアに
最後通牒を突きつけた。撤退までの猶予は8日間であった。ロシアのサゾーノフでさえ、
今回の最後通牒は、セルビアが一般に考えられている以上に多くの責任を負っていると
不承不承に認め、セルビアの譲歩を促した。バシッチはその2日後、撤兵意志を伝え、
10月26日に係争地帯から引き揚げた。このとき、最後通牒の効力が証明されたことは、
オーストリアにとって重要な先例となった。
 オーストリア=ハンガリー二重体制には軍事的に大きな欠陥があった。意思決定の
遅さに加え、長い間ハンガリーの妨害で軍事費の増強が進められなかったのだ。
 経済的な好況が続いた1906年から1912年の間、両帝国の人口は倍増していたが、
軍事費にはごくわずかしか振り向けられず、帝国の歩兵大隊は小規模なままで、1866年
時点のプロイセン軍より劣っていた。しかも夏から初秋にかけての収穫期は農村労働に
重大な混乱をもたらすため、大規模な軍事動員はできない。
 オーストリアはこうした事情で、バルカン危機に対処する柔軟性を失っていた。
 1912年8月、サゾーノフはフランス大統領ポアンカレの質問に答え、手持ち情報を開示
した。1912年3月、セルビアとブルガリアは条約を交わし、オスマン帝国マケドニアの
深部に至る領土分割に言及した。しかもその裁定者に、フランスではなくロシアを
選んでいるのだと答えた。衝撃を受けたポアンカレは次のメモを残した。
 《この条約にはトルコとの戦争の種だけでなく、オーストリアとの戦争までが
含まれているように思われる。さらには、あらゆる問題の裁定者を自認していることで、
スラブ諸王国に対するロシアの覇権が確定されている。サゾーノフ氏に、この協定が
あらゆる点で私が今まで聞いた情報と一致しないこと、そしてもし真実が語られたの
だとするとこれは戦争に関する協定であり、セルビアとブルガリアの秘められた動機を
明らかにしているだけでなく、彼らの望みが叶うよう、ロシアが後押ししていることを
恐れるだけの理由があると伝える・・・・》
 ポアンカレは、1913年春にテオフィル・デルカッセをサンクトペテルブルグ駐在
大使に任命した。デルカッセは長らく外相を勤めた大物で強烈なドイツ嫌いであった。
 ニコライ二世もココフツォフ首相も、ドイツ皇帝のおしゃべりが好きではなかった。
 1912年の夏、ロシアの海軍基地で非公式の会談が持たれたが、カイザーは日照りで
汗だくになっているココフツォフを相手に、得意の石油トラスト創設論を吹き込み、
彼の背後にいたニコライ二世が、熱すぎる外から退去しようと絶望的な努力を試みたが、
カイザーは「軍艦の動力は石炭火力から石油に切り替わる、石油の重要性は・・・」と
いった議論を、顔を紅潮させ、髪を振り乱し、話し続けていた。
 それでも首脳会談は良い雰囲気で終了した。墺露のデタントは最高潮にあった。
 ヴィルヘルム二世は、親オスマン的でアラブ群衆の喝采を受けることに陶酔していた。
 一方イギリスは、ドイツに対する疑心暗鬼に包まれていた。ドイツの会社が、近年、
オスマン帝国領で大規模な鉄道建設計画を立て、オスマン政府から許可を得たことに
驚愕した。計画は、アンカラからアダナとアレッポを経由しメソポタミアを越えて
バグダッド、最終的にはペルシャ沿岸のバスラへと至る壮大なものであった。
 海軍大国イギリスは、イラクの石油埋蔵地域にドツイが特権的に近づくことに不安を
感じた。そして鉄道計画を覇権の脅威と捉え、恐れを抱いていた。
 ロシア経済にとっても、トルコ両海峡の重要性は高く、1903年~1912年のロシアの
輸出品の37%はダーダネルス海峡を通過していた。
 第一次バルカン戦争で、セルビア=ブルガリア同盟を創出したロシアは、第二次
バルカン戦争が勃発すると、ブルガリアを犠牲にしてセルビアを選んだ。
 1913年5月、サゾーノフはセルビアの註ロシア大使ガルトヴィクに書簡を送った。
 《貴国が目的地に辿り着くためには、存在意識のすべてを問われるような厳しい
試練になおも耐え忍ばなければなりません。セルビアの約束の地はこんにちの
オーストリア=ハンガリー領に横たわっているのであり、最近貴国が追い求めている
ような、ブルガリアが道をふさいでいる方向ではありません。こうした状況下に
あっては、断固として、辛抱強く働いて、避けられぬ将来の闘争に供えることが
セルビアの死命を決するのです。時流はセルビアに有利、そして敵に不利です。
連中は既に見紛うことなき解体の徴を示しています》
 フランスも、1914年1月、セルビアにその巨額の軍事費を埋め合わせる規模の借款を
約束した。その額は1912年のセルビア国家予算の倍額に相当した。イギリス首相の
グレイでさえ、1913年のロンドン会議で親セルビア的な政策をとり、アルバニアに
対するセルビアの態度の肩をもった。

 1914年6月28日、サライェボでフランツ大公夫妻殺害テロが決行された。
 その首謀者は、のちに明らかになったように、セルビア政府の中枢であった。
 この日は聖ヴィドの日といって、4世紀初頭に殉教した少年聖者の日であったが、
1389年にオスマン軍が黒歌鳥(コソヴォ)の平原に攻め入り、バルカン地域における
セルビア帝国を滅ぼした日でもあった。セルビア人が住む各地域では盛大な顕彰行事が
行われ、なかでも前年、バルカン戦争で解放されたばかりのコソヴォでは、解放後
初めて迎える聖ヴィドの日に合わせ、オーストリアの大公夫妻が到来するのは、
ボスニアの失地回復主義者に対する象徴的な侮辱行為と受けとめられた。こんな日に、
皇位継承者夫妻を送り出したオーストリア政府の緊張感のなさは呆れるばかりだった。
 セルビアで教育され、コソヴォに送り込まれたテロリストは、7人のチームから
なっており、最も冷静沈着なガブリロ・プリンツィブが銃弾2発を夫妻に命中させた。
 最初に爆弾を投げ込んだ最年少のヴァソ・チェブリロヴィチと、プリンツィブは
生きて逮捕され、裁判にかけられた。彼らは別々にテロ行為の全貌を詳細に証言した。
 オーストリア=ハンガリー帝国の平和を維持してきたエーレンタールはすでになく、
国際的な難題を平穏に収拾できる政治家はいなかった。それどころか、更迭寸前の
コンラートは、悲歎にくれるヨーゼフ・フェルディナントに対して戦争・戦争・戦争を
繰り返した。老皇帝ヨーゼフを支える重臣は、レーオポルト・フォン・ベルヒトルト
だけであったが、ベルヒトルの妻ナンディーネは、フランツ妃、ゾフィー・ホテクの
幼なじみで、二人はずっと親密であった。ベルヒトルト自身も亡くなったフランツと
年も近く(ふたりとも1863年生まれ)、少年時代から互いを知る仲であった。
 ベルヒトルトを良く知る老皇帝は、今後取るべき措置について、ハンガリー首相の
ティサ・イシュトヴァーン伯の合意を得るようにと下命した。
 ルーマニア国王カロルは親セルビアの見地に立って、犯罪の真相はセルビア政府の
調査に委ねるべきであり、オーストリアが調査を要求する権利はないと発言した。
 ロシアは、7月13日時点でも「この暗殺にセルビアの関与はなかった」と公言した。
 そして個人が国外で犯した悪事のことで民族全体を責めるのは、不適切な間違いだと
主張し、オーストリアに調査権などないといった議論を展開した。
 イギリスのエドワード・グレイは三国協商がセルビアを応援し、三国同盟と戦争を
したがっていることをひしひしと感じ、その流れを押さえるのに苦労していた。
 ハンガリー首相のティサ伯も、セルビアに最後通牒を突きつけるまでは、軍隊を動員
すべきでないと主張し、オーストリアはこの提案を受け入れた。
 慎重なティサ伯がセルビアへの侮辱的な最後通牒発信を、ようやく了承したのは、
この問題を処理し損ねると、トランシルヴァニアの人心がかき乱されるからであった。
 7月15日、フランスのポアンカレ大統領がサンクトペテルブルグへ向かった。
 一行は軍艦フランス号に乗り込み、7月20日、クロンシュタット港に入った。
 そして22日、ニコライ二世の歓迎レセプションに出席した。この晩餐会で、
ニコライ大公の妻アナスタシアと、彼女の姉ミリツァがフランス代表をもてなした。
 二人の姉妹はバルカン半島のモンテネグロ国王ニコライの娘たちであった。
 二人は小箱に入れたアザミの花を示し、二年前ドツイ国境を越え、ロレーヌで採取
したアザミなのです。庭土にロレーヌの土を混ぜ、種まきをして咲かせたものですと
紹介した。そして「戦争が起きるでしょう。オーストリアはすべてを失うでしょう。
あなた方はアルザスとロレーヌを取り返すでしょう。私達露仏の軍隊はベルリンで
再会するでしょう。ドイツは破壊されるでしょう」と集まったお歴々を煽り廻った。 
 ポアンカレの来訪でフランス参戦の確約を得たロシアであったが、ツァーリーは
一部動員を望んでいた。7月31日、イギリス国王で従兄弟のジョージ五世から電報が
届き、総動員を思い留まるよう説得されたからだった。だが結局サゾーノフに詰め
よられ、ツァーリーはロシア軍の総動員に同意した。戦争突入は決まっており、まるで
ポーカーゲームのように、誰が先にカードを切るかにこだわるだけだった。
 案の定、7月31日、オーストリアがセルビアへの最後通牒を発信した。それを確認した
ロシアは、ただちに総動員令を発信した。末端の兵士は、これを聞いて、敵はたぶん
中国軍だろうとうわさしあった。それほど敵が見えない五里霧中の開戦であった。
 ヴィルヘルム二世は、これを限定戦争と見たが、モルトケ(大モルトケの甥)は
興奮し、フランスとロシアを叩く好機到来と捉えた。そして先ず西のフランスを一撃で
倒し、とって返して東のロシアを叩く作戦を選択した。8月1日、ロシアが総動員令を
出したのを確認し、ドイツ軍は西部戦線で火蓋を切った。フランス攻撃のルートは
ベルギー領マーストリヒトであった。黙って温和しくドイツ軍を通過させろと迫られた
ベルギーは断固としてこの要求を拒絶した。マーストリヒトから攻め入ったドイツ軍は
抵抗するリエージュ防衛隊を全滅させた。フランスの反ドイツ感情は沸騰した。
 ドイツ軍はフランスが簡単に降伏すると踏んでいた。だが、レマルクの小説のように
「西部戦線異常なし」状態の塹壕戦が、果てしなく、5年も続くことになる。
 戦争を目前にして、フランスはイギリスの参戦を懇願した。すでにフランス艦隊は
三国協商の枠組みで地中海に集中し、北の海はイギリスが防衛することになっていた。
 慎重なグレイは、泣いて訴えるフランスの懇願に応え、ここで三国協商を守る立場を
崩してはならないと決意し、イギリス参戦の必要性を国民に訴えた。
 第一次世界大戦は、いつ終わるとも知れない泥沼へと突き進んでいった。
=====================================
 戦争はカードゲームではないが、欧州諸国は誰もポーカーゲームから降りなかった。