2024.02.01
ξ
匸P コーヒーブレイク
ユダの福音書を追え
The Lost Ghodpel
ハーバート・クロスニー
HERBERT KROSNEY 著 関利枝子ほか訳 日経ナショナル ジオグラフィック社 2006.05.08
======================================
「ユダの福音書」の存在は、エイレナイオスが残した反駁書によって知られていたが、
その内容は不明であった。フランス・リヨンの司祭、エイレナイオスは、紀元180年ころ
5巻の書物を書き、新約聖書の四福音書以外を異端として激しく反駁した。
やがてローマ帝国はキリスト教を国教と定め、数多くの外典は世の中から消滅した。
「ユダの福音書」は、ナイル河畔、ミニヤ近郊の修道士が、ギリシャ語原典から
コプト語に翻訳したものを書写した一冊だけが残っていた。1970年代に発見された当時、
保存状態は良かったという。だが心ない商人の金銭欲で米国へ持ち込まれ、湿気の多い
銀行の貸金庫に保管され壊滅的なダメージを受けた。幸い、2000年4月、フリーダという
エジプト人女性が、貸金庫からこの古代文書を救い出し、ジュネーブに持ち帰った。
2005年に公開されたこの文書には、四正典とは全く異なるユダの姿が描れていた。
======================================
イエスも12使徒もユダヤ人であった。新約聖書の正典では、イスカリオテのユダが
イエスを裏切り、長老に売り渡したと書かれている。
ユダに対する伝説で最も問題なのは、ユダと語源上つながりのあるユダヤ人に結び
ついたことにある。中世、ユダは不実なユダヤ人と同義であった。貪欲で金に汚く、
人を欺く泥棒で、油断のできない「キリストを殺した」民族とみなされた。
紀元80年~85年頃に書かれた「マタイによる福音書」では、ユダは銀貨30枚のために
イエスを裏切った卑劣な男として描かれ、欧州では早くからこのイメージが定着した。
ユダの描写は正典により少しずつ異なる。紀元65年~75年頃に書かれた最初の正典
「マルコによる福音書」には、イエスを引き渡した理由は書かれていない。
マタイと同時期の「ルカによる福音書」は、ユダは悪魔にあやつられて師を裏切った
のであり、ユダの行為は神の子に対する悪魔の仕業であったとみなしている。
ルカが書いた「使徒言行録」では、ユダは悪事で得た金で土地を買い、その地面に
真っ逆さまに落ちて、体が真ん中から裂け、はらわたがみな出てしまったとある。
少しあとの「ヨハネによる福音書」になると、ユダはイエスから悪魔と名指しされて
いる。イエスの死後、時を経る毎にユダの姿は悪魔化していった。
しかし紀元180年にエイレナイオスが四正典以外を外典として反駁する以前は、
正典と異なる様々な福音書が存在していた。福音とは良い知らせという意味だ。
トマス、ペテロ、ピリポ、マリア、エピオン派、ナザレ人、ヘブル人、エジプト人
による福音書など、30種類ほどの福音書と断片が確認されている。
キリスト教世界では、3世紀~4世紀、イスラエルやエジプト各地に伝わったこれらの
福音書が、その地方の方言に翻訳され、羊皮紙やパピルスの上に書写された。
砂漠の乾燥地帯が幸いし、19世紀以後になって、古代の写本が次々に見つかった。
1859年、最古の新約聖書を含むシナイ写本がシナイ山で見つかった。1880年には
ペテロ福音書、1890年にはマリア福音書(マグダラのマリアの福音書)が、エジプトで
発見されている。1947年にクムランで発見された死海文書は有名だが、キリスト誕生
以前のユダヤ経典であった。1945年にエジプトのナイル河畔、ナグ・ハマディで発見
されたナグ・ハマディ文書は、キリスト死後の新約聖書に関係する重要なものだった。
パピルスに書写された52個のコプト語文書には、グノーシス派のトマス福音書や、
ピリポ福音書など貴重な文献が含まれていた。
フランスの学者ジャン・ドレスの調査で、この事実が明らかになると、神学者たちの
強い関心を集め、1970年~80代、グノーシス派の研究は大プームとなった。
米国カリフォルニア・クレアモント大学大学院教授、ジェームズ・M・ロビンソンは
発見されたコプト文書をひとりじめにして研究者の最先端に立った。
おそらく1970年代後半と思われるが、カイロとナグ・ハマディの中間点に位置する
ミニヤーから、北に60Kmのマガーガ付近、ナイル川右岸のカララ山地の洞窟で、本書が
取り上げる「ユダの福音書」が、ある農夫によって発見された。
砂漠の洞窟で見つかった当時、この文書の保存状態は良かったという。
カイロでこれを買い求めた最初の古美術商ハンナ・アサビル(仮名)は、300万ドルと
いう途方もない値段を付けて売りに出そうとした。古代文書大ブームの最中であった。
初期の取引に現れた、ミアという女性は、ジュネーブで古美術商をいとなむニコラス・
クトゥラキスの女友達で、信用したのだが、商談翌日、ハンナのアパートは白昼堂々と
侵入した犯人によって荒らされ、金の女神イシスの像や、ネックレスなどとともに、
古代文書も奪われた。記憶が不確かだが、盗難事件は1978年頃に発生したようだ。
全財産を奪われたハンナはしばらく半狂乱状態であったという。
1979年頃、エジプトの古美術品、金細工の像などが欧州で出回り出した。これを聞き
知ったハンナは盗まれた自分のお宝だと確信し、回収のためにジュネーブを訪れ、
クトゥラキスに助けを求めた。業界で顔の広いクトゥラキスは、ミアを見つけ出し、
話しを付けて、古文書だけはハンナのもとに戻してくれたが、金細工物は没収された。
フリーダ・ヌスバーガー=チャコスは、19歳の頃にクトゥラキスに紹介されている。
アラビア語やエジプト方言を話すエジプト人女性フリーダは、ギリシャ語、英語、
イタリア語が堪能で、ドイツ語も何とか話せた。彼女は商売上のライバルと見られ、
クトゥラキスの屋敷に呼ばれることは一度もなかったという。
チューリッヒにいたフリーダは、1982年にハンナから、のちに「ユダの福音書」と
判明する古代文書の売り込みを受け「ページ5/19」部分の写真を受け取っていた。
15年後、当時の写本のことを覚えていたフリーダは、自分にはユダの文書を救出する
使命があると感じ、ハンナの説得に立ち上がった。同じエジプト人で、古美術商仲間で
あったことが機縁となり、奇跡的にユダの文書は崩壊寸前で救い出されることになる。
エジプト政府は、1951年、古美術の発掘と世界の美術館への持ち出しを規制したが、
古美術の売買は可能であった。エジプト考古最高会議の長官ザヒ・ハワスは、古美術の
流出があとを立たないため、1983年、エジプトでの古美術の売買と輸出を禁止する
法律が制定されたと語る。その反動で、この法律をかいくぐる裏取引が横行した。
ユダの文書はぞんざいに二つ折にされ、新聞紙に包まれたまま転々と居場所を変えた。
2000年にジュネーブに届いた時、写本は中央に亀裂が入っていた。その亀裂はほぼ
全ページにわたり、上部と下部の断片に分かれていた。上部の断片はぺージ番号を確認
できたが、下部は、ほぼすべてのぺージで、上下を分ける部分が幅1~2センチほどに
わたって粉々になっていた。そのため無事に解読できたのは全体の80%程度であった。
1983年5月、ミシガン大学のケーネンは、ジュネーブで3つのパピルス写本の商談が
あると聞きつけた。コプト学者フリードマンも興味を持ち、自分の代わりに教え子の
スティーブン・エメルをジュネーブの商談に派遣した。
1番目はギリシャ語で書かれた数学論文、2番目もギリシャ語の旧約聖書であった。
3番目はすべてコプト語で書かれていた。この中に「ユダの福音書」と「パウロの
書簡」が含まれていた。閲覧はほんの1時間足らずで、メモも撮影も禁止されていたが、
貴重な文書らしいことは判った。この時、ケーネンとフリードマンが用意したお金は
5万ドルであったが、ハンナの売り値が法外であったため、商談はまとまらなかった。
フリードマンらは、目撃した写本の情報を自分たちで独占し、学会にはごく短い
記事を載せただけだった。ヨーロッパで、マエケナス古美術財団が設立されたのは
1994年のことであり、ヨーロッパの学者は、この古代文書の存在すら知らなかった。
1983年5月15日の商談以後、正確な情報はほとんどない。ジュネーブでの商談不成立で、
ハンナは買い手を求めてアメリカに渡ったが、売り値が高過ぎてうまくいかなかった。
1984年、ニューヨークの古美術商ハンス・P・クラウスと、コロンビア大学の
ロジャー・バグナル教授に、写本の売却を持ちかけて失敗している。
写本は長い間、ロングアイランドのヒックスビルにある、シティ銀行の支店の
貸金庫で、湿気の多い気候にさらされ、朽ち果てるのを待つだけとなった。
2000年4月3日、フリーダが購入に成功した時、パピルス文書はほぼ崩れかけていた。
彼女は直ちに米国エール大学のバイネッキ稀稿手稿図書館に、この文書を持ち込み、
専門家たちに鑑定してもらった。この時、ベントレー・レイトンが三番目のテキストに
「ユダの福音書」が含まれていることを発見した。だが出所の不透明さから、結局
エール大学は買い取りを躊躇した。調査不十分のまま返還された文書を持った彼女は、
資金ショートに陥り、困り果てた結果、古美術商ブルース・フェリーニに転売した。
だがこれは大きな判断ミスであった。フェリーニの欲望の餌食となり、写本は一部が
散逸し、次の売却先では冷凍保管され、さらなる損傷を受けてしまった。
ロンドンにいたオランダ人古美術商、マイケル・ファン・レインは、ウェブ上で
フェリーニを徹底攻撃した。彼の活動は違法ものだったが、回りの人々の献身的協力も
あって、写本は無事フリーダのもとに戻った。彼女はアメリカからスイス・ジュネーブに
古文書を持ち帰り、弁護士が紹介してくれたマエケナス古美術財団に、これを託した。
このあとの古文書復元作業には、同財団が大きく貢献している。
2001年7月24日、ジュネーブで専門家チームが結成された。参加したコプト語の専門家
ロドルフ・カッセル、古文書復元技術者フロランス・ダルブルらは、注意深く根気強く
復元作業に携わった。そして全貌が明らかになるまで、彼らは秘密を守り通した。
このチームには各方面の古美術専門家、マービン・マイヤー、グレゴール・ウルスト、
フランソワ・ゴダールや、炭素年代測定法の専門家らも加わった。
フェリーニは売却代金の支払いを遅らせただけでなく、最悪の事態を招いていた。
商売のためにページを入れ替え、一部を抜き取り,危険な写真撮影もしていた。
返還後も、契約に違反して、秘密裏に撮影した写真を、ほかの学者に転売している。
こうした行為は、解読作業にとてつもない混乱をもたらした。
また一時所有者となった別の男は、写本を冷凍保管していた。パピルス文書を冷凍
保管すると、繊維に含まれていた水分が蒸発し、繊維内部の色素が変色して黒ずんで
しまう。文字の判別が極めて困難になるばかりではなく、繊維を固めていた粘液の
一部が劣化し、さらにもろくなり、少し触れただけでばらばらと崩れてしまうありさまで
あった。これを目にした専門家たちが、長期間、復元意欲を保つのは容易ではなかった。
フロランス・ダルブルがいなければ、作業は頓挫していたかも知れない。
最初の作業は、写本のページを一枚ずつ、ばらばらになっている部分も含めてつなぎ
あわせ、ガラス板にはさみこむことだった。フロランス・ダルブルは、パピルス繊維の
つながりを確かめながら並べ替えていく不可能と思われる作業を次々とこなしていった。
大詰めになって判ったことだが、写本断片は、じつにいい加減に入れ替えられていた。
そのため作業はいきづまり、上部と下部の断片がうまくつながらないこともあった。
またガラス板に入れられた文書は、ほとんどの文字はかすれたり、ぼんやりしていた。
この問題は、写真家クリスチャン・ポアトが、ひどく痛んだパピルスの文字が判読
できるよう、巧妙にに撮影してくれたことで、どうにか読み取れるようになった。
写真撮影された文字列は、CG技術で画像を切り分け、移動させ、元の正しい位置を
見つけていった。こうして原本に触れることなく復元作業を進めることができた。
2004年からは、コプト学者グレゴール・ウルストも解読に加わった。
2004年7月、ようやく公開にたどりついた写本は、未解読部分が残っており、今も
それほど評判にはなっていないが、ともあれ唯一無二の資料を金の亡者から奪還し、
貸金庫で朽ち果てる寸前から、80%まで復元し、ほぼ解読できたのは快挙であった。
2004年12月、米国のコプト学者ヘドリックがグノーシス研究にまつわる論文を発表し
ネット上に公開した。良くみると文書ページの右上に「転写・・・翻訳・・・ユダの福音書・・・
2001年9月9日・・・ブルース・フエリーニ撮影」と手書きされていた。明らかに2001年2月の
契約違反であった。心ない写真撮影で、写本の断片化はいっそう進んでしまったのだ。
だが、この写真から、崩壊前の姿を、わずかだが確認することができた。
フリーダ・ヌスバーガー=チャコスの文書は、このあと、マエケナス古美術財団から
エジプトに返還され、コプト博文館で保存されることになった。
【グノーシス派】ノースカロライナ大学バート・D・アーマン教授による考察
(「原典 ユダの福音書 The Gospel of Judas」2006年6月5日 参照)
ところどころ歯抜けになった原典を読んでもグノーシス派の主張は分かりにくい。
初期キリスト教の研究者、バート・D・アーマン教授は、次のように考察する。
グノーシス派は、ギリシャ語の"gnosis"を語源とする。「知っている人たち」と
いった意味になる。秘密の知識を知ると、人間はどこから来て、どうやって地上に
登場し、どうやって天の家に帰れるのかを自己認識することができる。
エイレナイオスが苦労したのは、彼が「イエスは生身の人間で、その死と復活で
救済をもたらしたではないか」と懸命に説いても、グノーシス派は、救済の真実を
あなたが知らないだけだと嘲笑するからであった。この物質世界は、私たちの家では
なく、私たちは、この地上で、肉体という身体の中に閉じ込められている神性であり、
そこから逃れる方法を学ばなくてはならない。天から、この秘密をもたらしたのは、
ほかならぬイエスであり、イエスは大衆ではなく側近だけにこの真実を明かした。
その側近代表がユダであった。肉体という牢獄から解き放たれ、精神の王国へ戻る
ための知識を伝えるためには、神の子イエスが磔刑にあい、復活する必要があった。
そのために、誰かがイエスを祭司長に引き渡す役回りを演じなくてはならない。
しかしこの役目を引き受ける者は12使徒にはいなかった。
ただひとり、非難されることを承知で、重い役目を引き受けたのがユダであった。
イエスは最も信頼する弟子ユダに、この重責を彼に託した。
こうした建て付けで書かれたのが「ユダの福音書」であった。
グノーシス派のいう「知識」とは、神秘的な知識、神の知識で、神と自己の融合を
指している。神とは己のなかに存在する魂であり、内なる光である。
エイレナイオスは、この思想を取り上げ反駁した。直接神と関わろうとする自由な
発想は、とても危険な思想であり、初期キリスト教の司祭のような仲介者抜きで、神の
知識を求めるのは言語道断であると司祭から疎んじられ、異端狩りの対象となった。
逆に、グノーシス派は、勢力を伸ばし続ける正統派教会こそ、あれこれ良からぬ
行動をしていると批判した。そして旧約聖書でカインのあとに生まれたセツこそ人類の
始まりであり、人間が抱える根本的な問題は、原罪ではなくむしろ無知であり、人類を
救出するには、信仰ではなくむしろ知識が重要なのだとした。
グノーシス派は、今の世界を創造したのは至高神ではなく、それよりずっと下等で
無知な神〈信じる必要もなければ、従う必要もない、旧約聖書の神〉だとする。
最高神は、物質性も特性ももたない完全な霊なので、この世界から完全に離れている。
この神はアイオーンという多くの子孫を生んだ。初めは、この神やアイオーンが住む
神の国は、あまねく存在していた。だが宇宙に大惨事が起こり、アイオーンのひとつが
神の国から落ちた。その落ちた領域で、その他の神の創造が行われ、神の国以外にも
神々が存在する様になった。これらの神々は、捕まえた神性の輝きを閉じ込めておく
場所としてこの世界をつくり、人間の身体の中に閉じ込めた。特定の人間は、その
中心部に、神性を宿している。これらの人々は、不死の魂を持ち、気まぐれで惨めな
物質世界に一時的に閉じ込められている。だから、これらの魂は、この物質世界を逃れて
神の国に帰る必要がある。今の世界を創造した神は、旧約聖書の神だが、それは神の
領域から派生した劣位の神だ。讃美しなければならない至上の神ではない。
それどころか、旧約聖書の神は避けるべき神なのだとした。
ここで強調しておかねばならないことは、誰もが神性の輝きを宿しているわけでは
ないとしている点だ。神性の輝きを宿しているのは限られた人間だけだ。それ以外の
人間は、世界の劣位の神が創造したもので、ほかの創造物(犬、亀、蚊など)のように、
死ねばそれで終わりだ。だが一部の人間は、とらわれた神なので、天の家に帰る方法を
学び、天が授けてくれる啓示を知る必要がある。そのために私たちの出自(どの星から
来たか)や、目的地や、逃れる手段についての真実を伝えてくれる精神世界からの
使者が必要だった。この真実を明らかにするために天から来た人が、イエスなのだと
する。イエスは賢明な宗教上の教えを広めるだけの人ではなく、また旧約聖書の神、
創造神の息子でもない。一部のグノーシス派では、イエスは天の国から使わされた
アイオーンだと教えている。生身の人間ではなく、人間の肉体をもった「姿」で天から
来た存在だとする。イエスは、内に神性の輝きを宿した人々に、救済に必要な秘め
られた真実を教える肉体の姿をまとった幻ということになる。
別のグノーシス派では、イエスは本物の人間で、内に神性の輝きを宿してはいないと
説く。その魂は特別な神で、天からやって来て、一時的にイエスという人間の体を借り、
彼を通じて使徒に必要な真実を明らかにするのだという。
一連のナグ・ハマディ文書は、グノーシス派と呼ばれる宗派の人々が書き残したが、
その信仰はこのように少しづつ異なっている。
共通するのは、ユダヤ教の神が今の世界を創造したが、これが失敗作であったため
ユダヤの人々は苦しんだとするもので、真の神は全能であり、人々に幸せな世界を
もたらしてくれるとする点だ。彼らは旧約聖書の神も、その儀式も否定した。そして
ユダヤ教の戒律を嘲笑し、教えと反対の行動を取り、自分たちの正しさを訴えた。
======================================
グノーシス派はローマ帝国に受け入れられず、正当派キリスト教が国教に選ばれた。