2022.12.21
ξ
匸P  コーヒーブレイク 

   愚か者同盟(上)(下)
   confideracy of dunces,1980

     ジョン・ケネディ・トゥール
     John Kennedy Toole 著  木原善彦訳 国書刊行会 2022.07.25
======================================
 南部の小説といえば「風とともに去りぬ」くらいしか思い浮かばないが、本書は
1960年代のルイジアナ州ニューオーリンズが舞台になっている。
 高学歴だがいつまでも坊やと呼ばれる息子と、彼を甘やかすライリー夫人の
物語は、彼女が運転する46年型プリマスでふたりが街に来た場面から始まる。
 D・H・ホームズ百貨店の大時計の下で、長い間出てこない母を待つイグネイシャスが
顔を上げると、運河通りの先のミシシッピ川に太陽が沈もうとしている。もうすぐ
五時だ。こんなに僕を待たせた母さんを後悔させてやるとあれこれ思案する彼の体は
パンパンに膨れていて今にも爆発しそうだ。母親は医者に関節炎を診て貰うついでに
百貨店に入ったきり出てこない。暇を持て余した彼は、楽器店でトランペットの
楽譜と新しいリュートの弦を買い、良く通っていたゲームセンターに入る。
======================================

 新しいゲームが置かれていないかチェックすると、好きだった小型野球ゲームが
なくなっている。がっかりしながら消えてしまったゲーム機に思い巡らせる30才の
巨大な坊やは自問自答を繰り返す。誰かが蹴って壊したんだろうか、修理に出しても
これを直せる技術者がこの辺にいるんだろうか。
 イグネイシャス・ライリーが思案にふけっていると、警官が近づいてきた。
 「身分証明書は持っていますか?」
 「は?」
 「運転免許証を見せてください」
 「車は運転しません。どこかに行ってもらえませんか?僕は母さんを待って
いるんです」
 「その袋からぶら下がっているのは何ですか?」
 「馬鹿だな、見たら分かるでしょう?リュートの弦ですよ」
 「何ですそれ?」「この街にお住まいですか?」
 「この街は文明世界の悪名高い大都市だというのに、僕みたいな人間をいじめる
のが警察の仕事なんですか?」
 彼は店の前にできた人だかりに向かってどなるような声で言った。
 「この街は博打打ちや娼婦が多いことで有名だ。他にも露出狂、反キリスト、
大酒飲み、男色者、薬物中毒、拝物性愛者、オナニー常習者、ポルノ作家、詐欺師、
あばずれ、ごみまき屋、レスビアン。そんな人たちは全員が賄賂でちゃんと守られて
いる。おたくか今暇だって言うのなら一緒に犯罪問題を議論してもかまいません。
でも、僕にちょっかいを出すのはやめてください」
 D・H・ホームズ百貨店内では、ライリー夫人が豊満な胸を菓子屋のガラスケースに
押しつけ、上品なニュージャージー風の発音で馴染みの店員を呼んでいる。
 「マカロンを2ダース、バラエティーセットで」
 「息子さんは結婚なさったんじゃあありませんでしたっけ」
 「イグネイシャスが?とんでもない」「そうだ。ワインケーキも六個ください。
イグネイシャスはお菓子を切らすとうるさいの」
 のんびりケーキを買い足す母親をよそに、ゲームセンターの店先の騒ぎは大きく
なっている。巨大なイグネイシャスが抵抗するので小柄な警官は彼の腕を掴んだ。
 「署で話を聞かせてもらおう」
 すると群衆の中にいた老人が割って入った。
 「その若いのは何もしていないじゃないか、そこで母親を待っているだけだ」
 「若いもんが百貨店の前で母親を待ってちゃいけないのかい」
 「いいかね。この街は最近までこんなじゃなかった。共産主義者のせいだ」
 「本官のことを共産主義者と呼びましたね。あなたも連行します」
 その時、のんびりとした歩き方でライリー夫人が百貨店から出てきた。
 「母さん! 急いでください。僕は捕まったんだ」
 イグネイシャスが「あの老人のせいで騒ぎが起きたんだ」と母親に告げ口すると、
母親は、その老人をここから追い払えと警官に詰め寄る。
 老人は警官を共産主義者と罵り、警官と取っ組み合いを始める。
 このすきにふたりはここを逃げ出し、運河通りを進み、フレンチ・クォーターの
とあるいかがわしいお店に隠れる。それは「喜びの夜」というお店だった。

 1981年、ピュリッツァ-賞フィクション部門を受賞しながら、日本では翻訳出版
されなかった本書の作者、ジョン・ケネディ・トゥールは、1937年ニューオーリンズ
生まれで、地元のデュレーン大学卒業後、ニューヨークの名門コロンビア大学大学院に
進み英文学を専攻し修士になった。1961年に陸軍に入隊し、軍務のかたわらこの
小説の執筆を始めた。そして除隊後に完成した原稿をあちこちの出版社に送ったが
出版には至らなかった。母親のテルマが期待した息子は、30才になっても就職せず、
家にこもり、売れない小説の手直しをしていたという。
 そして失意のうちに、1969年、旅の途中で自死した。
 ウォーカー・パーシーという作家がたまたまニューオーリンズに来ていた時、
母親が息子の遺稿を持ち込んだのが幸いし、1980年、初版2500部がルイジアナ大学
から出版された。こうして日の目を見た本書は、24を超える言語に翻訳され200万部
以上が売れるロングセラーになった。映画化の計画もあったが、なぜか主演予定の
男優が次々に亡くなる不幸が重なり、実現していない。
 劇場版は成功し、confideracy of dunces theaterという所で公演されている。
 少し録画をネットで観ると、フレンチクォーターの「喜びの夜」に母親と息子の
ふたりが逃げ込む場面が演じられていた。
 冒頭に登場人物リストがある。少しエピソードを書き足して、おおよその
雰囲気を伝えることにする。面白さは保証付きだ。

【イグネイシャス・J.ライリー】
 主人公。部屋に鍵をかけて引きこもる30才の独身男。母親とふたり暮らし。
 中世思想を研究し、フォルトゥナ(女神)の回す歯車の位置で運命が決まると
信じている。太り過ぎのため歩行は苦手。大抵ベッドに寝転がり、1970年代まで
人気だったドクター・ナット(アーモンド風味のソフトドリンク)を飲み、しばしば
ゲップをする。気分が落ち込むと胃の幽門が閉まり、げっぷが出るのだと主張する。
 母親の運転する46年型プリムスの後部座席に座るが、タクシーに乗る時もゆれない
ように要求し超スローで走らせる。ずっと以前、バトン・ルージュに行った時、
悪路を走る高速バスの振動に苦しんだことがトラウマになっている。
【アイリーン・ライリー】
 イグネイシャスの母親。未亡人で息子に甘く、年金で息子を養っている。
 オーブンに隠したワインが爆発したことがあり、飲酒癖がある。
 「喜びの夜」でビールを飲み過ぎ、酔っ払い運転で古い家に突入し、家主から
1020ドルの損害賠償を請求される。家を売るか迷った末、息子を働きに出す。
【アニー】
 ライリー母子の隣りに住む女性。イグネイシャスの奇行や、夜中の騒音に
悩まされ、大声で怒鳴るが効果がない。
【マーナ・ミンコフ】
 イグネイシャスの学友で元恋人。ふたりで学内をひっかきまわした。
 現在はニューヨークで政治活動に従事しているが、ポスターの裏紙などを使い
フリーセックスを主張する扇動的な手紙をイグネイシャスに送ってくる。
【マンクーソ巡査】
 イグネイシャスを逮捕しようとした警官。バス停前のトイレで一週間も、
張り込みをさせられ風邪をひく。怪しい奴をしょっびいてこいと巡査部長に
命令され、日替わりで妙な衣装を着せられ変装して外回りをしている。 
【サンタ・バッタリア】
 マンクーソ巡査のおば。ボウリングやダンスが大好きな世話好きで元気な女性。
 アイリーン・ライリーを誘い、甥の巡査らを自宅に呼んでパーティーを開く。 
【クロード・ロビショー】
 イグネイシャスに告げ口されて逮捕された老人。共産主義者を毛嫌いするが、
それ以外では親切で、密かにアイリーン・ライリーに心を寄せている。
【ラナ・リー】
 「喜びの夜」の肉感的で野蛮な女性店主。店内に何かを隠している。
【パーマ・ジョーンズ】
 老人が警察署に連れてこられた時、尋問の列で待たされていた黒人。何もして
いないのに黒人というだけで浮浪罪でしょっぴかれる。また逮捕されたくないので
週20ドルでラナ・リーに雇われる。タバコで煙幕を作るヘビースモーカー。
【ダーリーン】
 ラナ・リーの店で働くホステス。水でうすめた酒を客に勧めるのが仕事。
 夜はショウで踊ることがある。家にオウムを買っている。
【ジョージ】
 孤児院と関係し「喜びの夜」に出入りする10代の青年。ラナ・リーに頼まれて
何かの運び屋をしており、いつも警察の目に怯えている。受け渡しまでの時間
つぶしに街をうろつく。同性愛仲間に顔がきく友達がいる。
【リーヴィ氏】
 リーヴィ・パンツ社の2代目社長。仕事よりスポーツ観戦が好きで、チケットを
受け取りに来る用の他は、ほぼ出社しない。
【エーベルマン氏】
 リーヴィ・パンツ社の古くからの取引先。注文した商品にクレームをつける。
【リーヴィ夫人】
 エクササイズマシンが好きで美容に気を遣う。2人の娘が学生寮にいて、娘達に
悪口を知らせてもいいのねとリーヴィ氏を脅し、自分のわがままを通す。
【ゴンザレス氏】
 リーヴィ・パンツ社の会計責任者。仕事をしない社長を支え孤軍奮闘している。
 お詫びの返信文も作成し、社長のサインを丹念に模倣して発信している。
【トリクシー女史】
 サンバイザーを手放さない腰の曲がった高齢の女性事務社員。いつまで私を首に
せず働かせるつもりだと罵り続けているが、リーヴィ夫人の意向で首にならない。
 しぶしぶ出社しているが、ほとんど寝ているかトイレにいる。
【ドリアン・グリーン】
 同性愛者で運び屋ジョージの知り合い。2階建てのアパートを持つ地元の顔役で、
大勢の同性愛者を集め、パーティーを開く。
【クライド氏】
 ホットドッグ屋台パラダイスのオーナー。自転車にホットドッグ形の看板を
乗せた屋台をイグネイシャスに貸して街頭販売をさせる。街では、あれは浮浪者が
する仕事だと見られている。
【タルク博士】 
 生徒の答案を5年も机の引き出しに入れたまま、採点せず放置している大学教授。
 手抜き授業を見抜かれ、イグネイシャスとマーナに追及された苦い過去がある。
【ベティー、フリーダ、リズ】
 ドリアンの所有するアパートの2階に暮らす3人のレスビアン。気性が荒く、気に
くわないイグネイシャスを羽交い締めにする。
【ワトソンさん】
 黒人のパーマ・ジョーンズが馴染みにしている「マティーのランブル・イン」の
店主。ジョーンズはこの店に来て、日ごろの愚痴をこぼす。
【ティミー】
 ドリアン・グリーンの友達。マゾヒスト。運河付近をセイラー服で徘徊する。 

 ルイジアナは、太陽王ルイ14世(1638-1715)の治世、フランスがロッキー山脈と
ミシシッピ川間の広大な地域の支配権を確立したことに因んで名づけられた。
州平均の高低差がわずか30メートルという低湿地地帯で人の居住には適さず、ほぼ
無主の地であった。そこに16世紀に海からやって来たスペイン人、フランス人が
コロニーを作った。その子孫はクレオールと呼ばれる。
 フランス人らは、植民地経営にアフリカ系奴隷を大量輸入し、その子孫を増やし
労働力に回した。そのため南北戦争後に解放された黒人の子孫は人口の最多を占める。
 (1990年頃、人口の28%はアフリカ系、20%はフランス系、18%はイギリス系)
 この作品の舞台フレンチ・クォーターの東西を走るバーボン・ストリートが
犯罪分岐点で、南は大体安全だが、北は凶悪犯罪が多い。1992年、ハロウィーンの
訪問で服部剛史君が銃殺された州都バトンルージュはもっと治安が悪いらしい。
 トマス・ジェファソン第3代大統領が没した地、ヴァージニアは、宗主国であった
イギリスのエリザベス1世に因む。そのジェファソンが独立宣言を起草した1776年
当時のアメリカ合衆国は、今の三分の一程度の国土であった。
 ルイジアナは、英西仏の7年戦争(1756-1763)後に結ばれたパリ講和条約で、一度
スペイン領になったが、ナポレオンが天下を取った1799年、スペインとの密約で再び
フランスのものとなった。これを知ったジェフアソン大統領は、ニューオーリンズの
港湾使用権がフランスに奪われることを恐れ、ニューオーリンズを購入したいと
ナポレオンに打診した。すると驚いたことにナポレオンはルイジアナを丸ごと
売っても良いと答えてきた。ジェフアソン大統領は迷ったが、1803年、1500万ドルで
ルイジアナ購入を決意した。こうしてアメリカはミズーリ-以南の、約210万㎡Kmの
土地を手に入れた。(1876年にロシアから購入したアラスカは720万ドルだった)
 膨張するアメリカをイギリスがこのまま許す分けは無く、1812年戦争が起きた。
 1814年9月14日、ボルチモア港を死守する部隊がマックヘンリー砦に掲げた星条旗は
夜じゅうロケット砲を浴びながら、朝の光を受けてひるがえっていた。
Oh say,you can see,by the dawn's earry light,
What so proudly we haild at the twiligft'last gleaming!?
 「星条旗よ永遠なれ」の歌詞はこうして生まれた。
 1812年戦争のもうひとつの主戦場は南部ニューオーリンズであった。
 アンドリュー・ジャクソン(1767-1845)将軍、のちの第7代大統領は、1815年、
この地でイギリス軍と対峙していたが、アメリカの海軍力ではとても勝てない。
 そこで将軍は、ボルドー生まれのフランス人で海賊のジャン・ラフィットを頼り、
1000人を超える彼の仲間の加勢を得て、イギリス軍を撃退し国民的英雄となった。
 ラフィットは鍛冶屋と見せかけニューオーリンズに居を構えていた。その隠れ家は
1772年以前に立てられたフランス風建築物で、フレンチ・クォーターに現存する。
 この小説に海賊姿のハンバーグ売りが登場するのは、このような歴史的背景がある。
 もうひとつ、街を代表するお祭りに、マルディグラ:Mardi Gras がある。
 フランス語で太った火曜日という意味で、毎年1月6日から謝肉祭の最終火曜日まで、
その年のテーマに合わせ仮装した大勢の人々が街に繰り出す。最大のパレードは
最後の5日間で、復活祭の日に連動して2月後半から3月初旬に開催される。

 「喜びの夜」で、スカーレット・オハラのような貴婦人が登場する劇があると
宣伝し、呼び込みをする場面がお話の大団円になっている。
 オウムがイグネイシャスの耳飾りに食いつく様子はこの場面のものだ。
 ヴィヴィアン・リーが初の汚れ役を演じたニューオーリンズが舞台の映画
「欲望という名の電車」(1952)に、「欲望:Desire」路面電車が出てくる。
「極楽:Elysian Field」とか「墓場:Cemetery」など変わった駅名もあった。
 話の中だがオウムも出てくる。作者が映画で見た印象が反映されているようだ。
 島根県松江市はニューオーリンズの姉妹都市になっている。
 小泉八雲:ラフカディオ・ハーン(1850-1904)は、ギリシャ生まれのイギリス人で、
1887年にフランス領西インド諸島に渡ったあと明治25年(1890)に来日している。
 ヨーロッパ時代(1850-1869)は、ギリシャ、アイルランド、フランス、イギリス、
修行期のアメリカ時代(1869-1890)は、シンシナティ、ニューオーリンズ、
日本時代(1890-1904)は、横浜、松江、熊本、神戸、東京を訪れている。
 ノルマンディーで青年時代を過ごし、フランス語には堪能で、モーパッサン
(1850-1892)の作品を英訳してアメリカで紹介している。
 平川?弘氏編訳「クレオール物語」(講談社学術文庫)に、「ニューオーリンズの
魔力」「夢の都」「凧の夢」があり、当時の様子が伝えられている。
======================================
 BBC重要小説100選、PBSアメリカ文学傑作100選に入る。Kindle版でも入手できる。