2021.05.23
ξ
匸P  コーヒーブレイク 

   竹島vs独島
    日本人が知らない「竹島問題」の核心


           下條正男著   ワニブックスPLUS新書 2021.03.05
======================================
 安龍福(アンヨンボク)は、1696年に日本に密航し、鳥取藩で取り調べを受け、
朝鮮本国に送り帰された。彼を尋問した朝鮮政府は、 後に捜討使を鬱陵島に派遣し
「鬱陵島図形」(1711年)を作図させた。ここに「海長竹田/所謂于山島」と付記された
竹嶼(チュクト)が描かれている。鬱陵島の東にある、女竹が叢生する島だ。
 所謂于山島とあるのは、安龍福が竹嶼を松島(現在の竹島)だと思い込み「松島は
即ち于山島だ」と鳥取藩に訴えたからだ。それまで「新増東国輿地勝覧」や「世宗
実録」(地理志)、「高麗史」(地理志)で不明だった于山島は、始めて朝鮮の地図上に
明記され、以後も踏襲された。ところが1770年、「東国文献備考」を編纂する過程で、
編纂者が安龍福の証言を受け入れ「于山島は倭の所謂松島なり」と間違った注釈を
書き換えた。こうして安龍福の虚言は、歴史的根拠に昇格した。
======================================

 読売新聞は2020年12月1日、国際会議で「日本海単独表記」が決定したと報じた。
 竹島の話しに入る前に、韓国が進めてきたこの「東海併記」論争の顛末に触れる。
 11月に開かれた国際会議で、国際水路機関は「公式の海図には『日本海』と単独
表記する指針」を維持することを正式に決定した。この決定で、韓国による約30年に
わたる東海刷り込み作戦は否定されたが、彼らの運動は続いている。
 日本海呼称問題を最初に韓国が言い始めたのは、1992年のことであった。
 彼らは「東海の名は日本海より古い」「歴史的根拠がある」「日本帝国主義に
押されて主張できないうちに、日本海が定着してしまった」と主張した。
 彼等には強烈な動機があった。世界地図に表記されている"the Sea of Japan"を、
是が非でもくつがえし、"the East Sea"に変え、実行支配している竹島を、韓国名、
東海の海洋内に存在する韓国領と主張する新たな根拠を作りたかったのだ。
 恐らく1980年代末には、竹島は、世宗実録の于山ではなく、歴史的根拠はない
ことに、韓国の研究者は気づいていたのだろう。
 なぜなら1982年にヒットした歌で、歴史学者は世宗実録・地理志の内容を何度も
韓国の一般人に質問されたに違いないからだ。歴史学者は当然再確認する。
 すると、1996年に筆者が短期間に見つけ得た、竹島に関する1770年の加筆・誤謬に
専門家なら当然気づく。ならば、なにか別の論拠を発見し補強する必要がある。
 竹島は日本海のなかにある。独島はわれらの地といくら歌っても、周囲の海が
日本海では、そのなかの島も日本領のように聞こえて具合が悪い。そこで独島周囲の
海は歴史的に東海と呼んでいた、東海のなかにある独島も韓国のものと主張すれば
歴史的根拠を補強できるとでも思ったのだろう。
 彼らは「八道総図」の「東海神祠」の場所をしめす東海という表記を読み違え、
この東海を海の呼称と誤読した。
 正しくは「東に広がる行政区の神祠」を表記した地図なのだが、東海だけに着目し、
この時代に日本海を東海と呼ぶ習慣があったと思い込んだらしい。
 筆者は1992年9月30日付け「中央日報」にこの間違いを指摘する記事を寄稿した。
 「新増東国輿地勝覧」収録の「江原道図」を傍証に取り上げ、地図は日本海を
東海と記したのではなく、襄陽に鎮座する東海神祠の位置を示したものであること、
韓国の研究者が恣意的な文献解釈で安易に過去の歴史を問題にする弊害を指摘した。
 しかし彼らは前言を撤回するどころか、日本海呼称に関心の低い世界中の人々に、
じわじわと、我々はこの海を東海と呼んで来たと、誤った自説を刷り込んでいった。
 日本政府は世界の図書館に職員を派遣して、日本海呼称が定着している事例を収集
するという費用対効果の低い対策をこうじた。そして実に30年の無駄な時間がついや
された。やがて東海単独書き換えが無理だと分かった彼らは、日本海・東海併記に
要求戦術を切り替えた。この新戦術は世界各地で功を奏し、アメリカの航空会社の
一部が韓国の旅行客に配慮して、東海併記を認めるといった勝利を獲得した。
 賛成派の割合は増え続け、2014年2月、アメリカ・バージニア州議会で、公立学校の
地理教科書に日本海・東海を併記する法案が成立するといった事態も生じた。
 あまりにうるさいので、ここはひとまず丸く治めましょうとか、そこまで言うなら、
ひょっとして本当かもしれないと思う日本人の優しさを、彼らは熟知している。

 1996年2月、小学2年生の娘さんが「お父さん、日本が何か悪いことをしたの」と
筆者に聞いてきた。当時、ソウル日本人学校に通っていた娘さんの口から出たこの
一言が竹島問題と筆者が関わり始めたきっかけだったという。
 韓国政府が、竹島に接岸施設を建設すると発表し、日本政府が中止を求めたのが
騒動の発端だった。ソウルでは日本大使館にデモ隊が押し寄せ、必死の形相で日本を
非難する人々の姿が連日テレビニュースで繰り返し放映された。娘さんが恐怖を
感じたのも、こんな非難ごうごうの声を聞いたからだった。
 筆者は早速、韓国側が歴史的な証拠としている文献にあたってみた。そしてこの
文献に証拠能力がないことが判ったので、調査結果を「現代コリア」に寄稿した。
 これが韓国で発表され、韓国の学者が反論し応酬するといった流れになり、その
影響で、1998年に勤務先の仁川大学校の契約更新を拒否され帰国することになった。
 都合の悪い言論を封殺し良心的日本人だけを受け入れる行動は、竹島問題が極めて
根拠薄弱で、論争に耐えないことを証明している。
 幸い日本の拓殖大学に再就職することができ今日に至っているとのことだ。
 筆者は定年を迎え再就職されるようだが、気の毒なのは韓国で勤務中に納入した
年金が反映されないという現実だ。日本と年金協定が結ばれていないためだという。
 昨年、映画「パラサイト」を見た。半地下生活する家族を扱い韓国社会の暗部が
描かれたものだが、虚言の巧みさがストーリの骨子とも言える。突然観客をも騙す
展開が強烈で、虚言の元祖、北の李春姫アナウンサーをまねるパロディーは秀逸だ。
 劇中、主人公の姉が歌うジェシカソングは「独島はわが領土」のメロディーだと
この本で初めて知った。序章に元歌の歌詞1番から6番までが全て紹介されていた。
 「誰が何といおうが、独島はわれらの地」で終わるこの歌は、1982年にヒットし、
1990年代には教科書にも載った。幼稚園児も歌詞を暗記して歌っているとのことだ。
 1982年は、中曽根首相が1983年1月、韓国を電撃訪問し、巨額の経済支援を約束して
冷え切った両国関係を修復した年の直前だ。(※「秘録・日韓1兆円資金」2013.)
 日本憎しが燃え盛った時に作られたとはいえ、文献の誤読が随所に残されている。
 歌詞の4番「智證王13年、島国・于山国/世宗実録・地理志50ページ3行目」は、
「于山・武陵二島。県の正東の海中にあり」「二島は相去ること遠く離れていない。
よく晴れた日には望み見ることができる」と記述された部分を指している。
 確かに武陵(鬱陵島)から竹島は見える。しかし鬱陵島に比べ、竹島のサイズは
0.21k㎡と極めて小さく、遠く離れているから鬱陵島の海辺で漁をしていた安龍福の
目線で見える島ではない。彼が見て漁師に訪ねた島は竹嶼で、捜討使の調査の通り、
所謂于山であった。要するに本人の勘違い証言であったことが、前後関係から容易に
推察できる。だが韓国の人々はこんな説明で納得はしない。
 彼らは実験で、高度200m以上の場所で竹島を視認できたと喜んだ。だがこの時も、
安龍福が島を見たと証言した4月頃は天候が悪く、月に数度しか観測できなかった。
 世宗実録主文「于山・武陵二島。県の正東の海中にあり」の文脈を素直に読めば、
于山は武陵とペアで扱われている。また竹島は「相去ること遠からず」ではなく、
武陵(鬱陵島)から87kmも離れている。世宗実録が、遠く離れ、サイズも極端に違う
島嶼と鬱陵島をペアにして、県の正東に二島ありと記述するだろうか。
 また地図でも、于山のサイズは実測とかけ離れ、大きい楕円形に描かれている。
 17世紀末に調査官を派遣するまで、于山は、位置もサイズも把握できていなかった。
 韓国の人々は、于山を竹島と勘違いした安龍福(アンユンボク)のホラ話に固執
するが、于山は、鬱陵島に付属する竹嶼(チュクト)であり、竹島ではない。
 竹嶼は、鬱陵島の東、約2.2kmにある南北700mの細長い島だ。竹が生え人も上陸
できそうだ。(※批判的日本人は鬱陵島、竹島とも立ち入れない) 
 一方の竹島は鬱陵島の南東、約87kmにある。普段は波も荒く上陸は難しい。
 5番「露日戦争直後、主無き島と/勝手に言っては困ります」の歌詞もある。
 島根県の手続きは、地元漁師の申し出によるもので日露戦争とは無関係だ。
 無主の島であったし、明治以前から、隠岐の島の漁師がアシカ漁に出かけた処で、
地元漁師の申し出で国が登記したものだ。
 日露戦争は、1904年2月8日~1905年9月5日に戦われた。開戦の1904年2月を起点と
すれば、確かに1905年2月22日の登記は露日戦争開戦後になるが、この時、戦争はまだ
継続中だった。竹島領有が力によるものと訴えるのは無理すじというものだ。
 日本海海戦は5月27日と28日であって、登記はその前に行われている。
 要するに、韓国のパロディーは、戦勝の勢いで竹島を日本が占有したと、言い
がかりをつけているのだが、全く成立しない論理だ。
 繰り返すが、竹島登記の2月22日時点、日本は東洋の小国で、大国ロシアには勝て
ないと国際社会は見ていた。バルチック艦隊はウラジオストックを目指し航行中で
あった。日本海軍は訓練を重ね備えていたが、敵艦隊が北のオホーツクを通るのか、
それとも南の対馬沖を通るのか、それさえ不明であった。
 「敵艦見ゆとの警報に接し、連合艦隊は直に出動、これを撃滅せんとす。本日天気
晴朗なれども波高し」との命令に緊迫感があるのは、まさに決戦の時であったからだ。
 もし索敵が目的であれば、鬱陵島で観測すれは良い分けで、わざわざ水も食糧も
ない絶海の孤島を選ぶ必要はない。海戦に備えて登記をする必要もない。

 竹島は、1952年1月18日、韓国が一方的に宣言した李承晩ラインによって韓国に取り
込まれた。また1953年12月12日に韓国が一方的に定めた「漁業資源保護法」で、
日本の漁師が李承晩ラインを越えると漁船ごと拿捕し、釜山の収容所に拘留した。
 1965年までに拿捕された日本漁船は328隻、船員3929名、死傷者44人、被害総額は
90億3100万円にのぼる。(「日韓漁業対策運動史」)
 日本政府は1954年9月25日に竹島領有権問題を国際司法裁判所に付託するよう、
韓国政府に提案した。韓国政府は10月28日に〈独島は太古の時代より韓国の領土で
あり、今も韓国の領土である〉〈紛争を国際司法裁判所に付託しようとする日本
政府の提案は、司法的な仮装による偽の主張をするもうひとつの企画にすぎない〉
〈独島は日本の侵略の犠牲となった最初の領土である〉とする覚書を日本政府に送り
付け、提案を拒絶した。
 日韓国交正常化交渉は、1951年10月に始まり、途中朝鮮戦争(1950-53)を挟んで
中断し、その間に赤十字の北朝鮮への帰国事業(1959~)が行われ、朴正熙大統領の
軍事クーデターを経て、1965年、日韓基本条約締結に至るまで14年も続けられた。
 ホン・スンチルら独島義勇守備隊の活動(1953-56)は、日本が国際社会に復帰した
ばかりの時期に、そのスキを突いたものだった。(※「独島中毒」2013.)   
 済州島から逃れてきた難民が、大阪の鶴橋周辺に定住し、アパッチ族が大阪城近く
砲兵工廠跡で鉄くず泥棒をしていたのもこの頃だった。
 「出入国管理白書」によると1946年から1965までに検挙された密航者は6万9288人、
国外追放者は1万1423人であった。済州島では、1948年4月3日の農民蜂起鎮圧で
大量虐殺が行われ,島民の5人に1人、実に6万人が犠牲になったといわれるから、
日本への難民は1万人を越えていたかもしれない。
 韓国政府は、日本政府に対して、拿捕抑留した日本人漁船員を人質にして交渉を
進めた。釜山に拘留された日本人漁船員は、1958年1月から6ヶ月、人質交換のように
して、長崎県大村収容所に収監された1467名の朝鮮人と引き換えに帰国を許された。
 また日韓国交正常化交渉で、日本は在外資産、およそ51億ドル強も放棄した。
 この基本条約締結からおよそ30年が過ぎた1994年、国連海洋法条約が発効した。
 韓国が竹島に接岸施設建設を始めると発表したのは1996年2月のことであった。
 排他的経済水域の基点にしようとしていることは明白で、日本政府は抗議したが、
先に紹介した猛反発にあい、日本政府は両国の良好な関係を維持するために譲歩に
転じ、竹島問題を棚上げし、日本海の好漁場を韓国に解放した。
 1998年末に結ばれた新たな「日韓漁業協定」後、日韓の共同管理水域は、事実上
韓国船が独占し、竹島の周囲12カイリ内は漁労活動ができなくなった。そして数年と
たたないうちに韓国船の違法操業で、大和碓は乱獲の海と化してしまった。

 島根県は泣き寝入りはしなかった。吉田松陰の和歌のように、志に燃えた。
 「かくすれば かくなるものと知りながら 已むに止まれぬ大和魂」
 漁業権や竹島問題で韓国と争うなと言われる国の圧力を感じつつ、島根県は、
已むに止まれず「島根県竹島問題研究会」を立ち上げた。今も年間3000万円の少ない
予算ながら「竹島資料室」を設置し、貴重な文献、証拠写真、証言を自分たちで
集めた。その情報をwebに挙げ、一部は韓国語にも翻訳した。
 2003年11月15日、隠岐の島、西郷町に集った同志は、講演会が終わった後の酒宴で、
故・澄田信義知事、島根県議会議員、筆者らが、竹島を取り戻すことを誓いあった。
 そして2005年3月、島根県は「竹島の日」条例を制定した。
 早速予想を越える激しい反発が起きた。姉妹都市・慶尚北道は島根県との断交を
宣言してきた。そして10月25日を独島の日、10月を独島の月と即座に定めた。
 当時の日本政府は韓国の国家的戦略に逆らわず、いたずらに韓国を刺激しない方が
良いとするスタンスだった。外務省の高官は「実効的には何の意味もないことを県民
感情だけで決めるのは、率直に言っていかがなものか」とまで述べた。
 それでも島根県竹島問題研究会は活動を続け「竹島問題100問100答」が、雑誌
Willの2014年3月増刊号に掲載された。手弁当のボランティア活動が実を結んだ。
 慶尚北道は大きな衝撃を受けたようで、独島資料研究会は、これに対する反論書を
作り、同時に全文を韓国語に翻訳し「慶尚北道サイバー独島」サイト内に掲載した。
 お陰で、竹島問題研究会の見解が、韓国内に紹介されることになった。
 オウンゴールありがとう!であった。
 筆者の批評でこれはまずいと気づいた慶尚北道は、突如「反論書」をサイトから削除した。
 彼らは日本の論点を極力引用しないで、反論のための反論「批評Ⅱ」を公表した。
 最初の「反論書」と「批判Ⅰ」は、サイト内に痕跡すら残っていない。
 竹島問題研究所(webサイト名)は「批評Ⅱ」に対しても反論を行い、第4期「最終
報告書」に記載した。あわせて彼らの最初の「反論書」を公開するよう再度要請した。
 慶尚北道の研究会に比べ、2006年に設置された「東北アジア歴史財団」は強力な
組織だ。閣僚級の歴史学者が理事長を勤め、豊富な資金力を持ち、研究者は60名近く
いる。「領土海洋研究」など、2020年12月現在、出版した研究書は457冊にも及ぶ。
 日本の出版物にも手を打ち、2007年には岩波書店が「史的検証 竹島・独島」を
出版した。そして2016年1月25日、中公新書「竹島-もうひとつの日韓関係史」
(池内敏著)が出版された。これまで日本で領土問題を解説した本は数少なく、新書の
出版はありがたい。私もこの新書は、出版直後に購入して読んだ。
 竹島問題を取り扱う一般読者向けの本は「日本の領土」(芹田健太郎著、中公叢書
2002.05)に収容された情報くらいしかなかった。
 「日本の領土」第四章、146~165ページに、竹島に関する論点が示されていた。
 私はこの情報を読んで、竹島問題の前知識は持っていた。
 池内氏は従来、韓国が主張してきた世宗実録・地理志による間違った論点を明確に
否定し、丁寧な記述で信頼できる著者だと思わせる。江戸時代に関する論点も日本の
主張に分があることを説明する。だが四章 「空白」の200年-外務省が無視する
二つの論点、あたりから微妙に変化しはじめる。第六章 竹島の日本領編入、では
日本固有の領土とは必ずしも言い切れないこと、1905年の登記において日本は国際
社会に公開しなかったことなど日本の落ち度を突き、以下のように締めくくる。
 《(国際司法裁判所(ICJ)に提訴して日本が勝つとしても)、何らかの譲歩が
必須となる。譲歩を求められた時、果たしてその覚悟ができているのか、提訴する
前に冷静に自省する必要がありはしないか》と、韓国の代弁者の顔を見せる。
 そして歴史論争に100対0はない、勝ちに固執してはならないと締めくくる。
 この提案は、竹島を占拠する側には、100対0の有利な結論だ。
 竹島は不法占拠にあっている。だが、中公新書「竹島」は、歴史的に固有の領土と
するには双方とも不確かだと論ずる。そしてこみ入った論争が、長く日韓両国で続いて
いるかのように見せている。だが近年、韓国はまともな論争に応じていない。
 実際に論点を精査し批判し合っているのは、良心的日本人vs批判的日本人だ。
 この新書は、2016年1月25日に発刊された。このタイミングは「竹島の日」10回の
節目直前にあたる。初学の人が2月22日に報道で知って最初に手にする新書になる。
 絶好の刷り込みツールとなるこの新書の帯に、こんなキャッチコピーがあった。
 「誰が分析しても同一の結論に至らざるを得ない、歴史学の到達点を示す」
 歴史論争に100対0はないとする先の池内氏の結論と、明らかに矛盾している。 
======================================
 実行支配(拉致)された孤独な島は、ふるさと島根に帰国できる日を待っている。