2020.3.13
ξ
匸P  コーヒーブレイク 

   ザ・コールデスト・ウィンター 朝鮮戦争(下)
    THE COLDEST WINTER,2009
       America and the Korean War  

    David Halberstam著 山田耕介・山田侑平訳  文藝春秋 2009.10.15
    デイヴィッド・ハルバースタム
=====================================
 戦後、実に長い間、歴史から見捨てられた戦争に敬意を払うものは誰もいなかった。
 生還しなかった兵士を悼んだのは仲間内だけだった。幸運にも生還した者は、彼ら
自身の歴史のための個室を用意し、選んだ戦闘地区を示す大きな地図を貼り、戦記を
保存するだけの日々を過ごした。部外者には戦闘体験を固く閉ざし、子どもたちにも
何も話さなかった。父親は誇るべき英雄どころか不満の対象であった。
 しかし時を経て、インターネットが普及するようになると、古い戦友を探し出し、
当時のことをお互いに話せるようになった、戦友会に集った兵士は、50年間にわたり
ひたすら忘れようとしている自分に気づき、口を開き始めた。戦友会では、年次総会
だけでなく、師団や連隊ニュースレターも作られるようになった。筆者は、彼らが体験
した、生涯忘れられないうめき声を聞き歩き、10年がかりで本書を完成させた。
======================================

 この戦いでアメリカ人の死者は推計で3万3千人、ほかに10万5千人が負傷した。韓国
側の損害は死者41万5千人、負傷者42万9千人だった。中国と北朝鮮は死傷者数を秘匿
しているがおよそ150万人だったと見積もられている。
 6月の緒戦から9月の洛東江の戦い、仁川上陸作戦までは、米軍対北朝鮮軍の戦いで
あった。韓国軍は戦場から逃げ散る三流の兵力で、逆に北の軍は中国軍に教育を受けた
精鋭揃いであった。緒戦で不意を突かれ米軍は敗走するしかなかった。
 もし米軍が大邱で踏ん張り切れず、海に追い落とされていたら、朝鮮半島は金日成の
手中に落ちていた。米軍は洛東江で持ちこたえ、今度は北朝鮮軍を追って北上し、
勢いで38度線を越え、鴨緑江まで攻めのぼった。するとゆるみきった国連軍の前線に、
突如、中国軍が現れ、米軍はワナにはまり、大量の犠牲者を出して退却した。
 12月23日、ウォルトン・ウォーカーが自動車事故で死亡し、後任のリッジウェイが、
負け癖がついた戦況を挽回してから、朝鮮戦争は38度線を挟んで膠着状態になった。
 少し前後するが、ここで米軍が仁川上陸作戦成功に気をよくした1950年秋に話を
もどすことにする。
 ワシントンは背後にソ連がいると深追いを恐れた。だが、マッカーサー司令部は、
朝鮮から離れた第一生命ビルに陣取り、10月まで中国の参戦はないと言い切っていた。
 現地から様々な危険なシグナルがあがっていたが、ウィロビー准将は元帥に耳障りの
良い情報しか報告せず、アーモンド中将は敵を見くびり、スキだらけの布陣を構想した。
 10月後半、毛沢東が動いた。中国全土から動員された30数万の兵士が、名将にして
農民に愛され尊敬された彭徳懐将軍の指揮のもと、北朝鮮国境付近に集結していた。
 雪原に紛れる白い色の防寒着で身を包んだ歩兵は、静かに行軍し、米軍の偵察機には
姿を見せず、じっと音もなく国連軍を迎え撃つべく洞窟の中で待機していた。 
 アメリカの第八軍は海兵隊を含めても3万に満たない兵力で、地理にうとい山間に
深く攻め入り、バラバラに突出し、知らぬ間に10倍の敵と対峙していた。
 航空兵力は悪天候の山間地では見通しが悪く、十分な戦力にならない。
 一本道の峠では陸軍の重火器運搬は困難を極めた。訓練不足の兵隊は道路を歩くのを
好み、中国兵に高台から狙い撃ちしてくださいといわんばかりの行動をしていた。
 リッジウェイが着任し、砥平里(チビョンニ)の戦いで痛み分けにするまで、米軍は、
中国軍の戦い方が分からず、連戦連敗だった。マッカーサー司令官は第三次世界大戦を
起こしても中国をぶっ潰すつもりでいた。そのために原爆の使用さえほのめかしていた。
 1951年4月、とうとうトルーマンは、マッカーサーを大統領権限で解任した。
 ニューヨークで700万人の歓呼に迎えられたマッカーサーは、上下院議員の前で、
あの有名な「老兵は死なず。ただ消えゆくのみ」で終わる名演説を行った。
 トルーマンは大衆に不人気で、民主党は共和党に押され続けた。1952年の大統領選は
アイゼンハワーが勝利した。彼の選挙公約はただひとつ、朝鮮戦争の終結であった。
 1951年7月上旬、中国軍も勝ちに自信が持てなくなり、米軍もこの消耗戦から手を
引きたがっていたので、ようやく休戦についての会談が開城で始まった。
 交渉の場はその後板門店に移されて続けられたが、当事者であるはずの朝鮮人同士が
イデオロギーで対立し、不信と敵意に満ちて相手の存在を認めようとしなかったため
交渉は長引くばかりだった。この間も国連軍と中国軍の代理戦争で死闘は繰り返された。
 アイゼンハワーは当選翌年の1953年初頭、朝鮮半島に入った。新しい第八軍司令官
テイラーに会い、38度線を越えるな、これ以上戦線を拡大してはならないと伝えた。
 ソ連は空爆支援を求めた毛沢東に応えず、外野から和平に反対した。スターリンに
逆らえない毛沢東も休戦には躊躇していた。だが、1953年3月、スターリンが死に毛を
監視する重荷が消えた。和平交渉は一気に進み始めた。
 1953年4月末、国連軍が提案した「リトルスイッチ作戦」と呼ばれる捕虜の交換は、
すぐに実現し、中国も和平に前向きなことがはっきりした。
 5月、やっかいなことに、李承晩が和平交渉を壊そうとして、いかなる解決にも参加
しない、南は単独で戦いつづけると発表した。困ったアメリカはしかたなく米韓相互
安全保障を提案し、どうにかことを収めた。
 6月中旬、またしても李承晩が交渉のぶち壊しを図った。韓国内の捕虜収容所から、
警備兵を引き揚げ、強制送還を恐れる北朝鮮兵士2万7千人が逃げ出して韓国社会に紛れ
込むのを許した。金日成は激怒し和平プロセスを止めようとした。
 両大国は手を引きたがっていたのだが、それでも戦闘はすぐにはおさまらなかった。
 1953年春、255高地・ポークチョップ・ヒルを争う戦いは、戦争の最終段階の究極的な
虚しさの象徴ともいうべきものだった。ここでは、ひとつの戦場で発射された弾薬数で、
世界記録を打ち立てた。未曾有の戦闘の概要は以下のようであった。
 4月半ば、中国軍はおよそ2300人の部隊で、255高地の少人数の守備隊を攻撃した。
 米軍の砲兵大隊9個大隊は、初日の弾幕砲撃で3万7655発、2日目で7万7349発の砲弾を
放った。7月、ふたたび激しい攻撃があり、一旦奪われた255高地奪還にキング中隊から
135名が投入されたが、帰ってきたのは14人だった。振り返って見れば無意味な、この
陣取り合戦は、7月6日から11日まで5日間も続いた。
 11日の朝、第八軍指令官テイラー中将が司令本部に駆けつけ、ポークチョップには
アメリカ兵の命をこれ以上投入する価値がないこと、戦闘は終わったことを告げた。
 それから16日後の7月27日、ようやく、朝鮮半島で休戦が始まった。
 今日、平壌にある朝鮮戦争記念館を訪れた中国人は、その展示を見て激怒する。
 あれほど朝鮮戦争で流血の救援をした中国のことは、ほとんど触れる価値もないと
いわんばかりの扱いで、金日成が北朝鮮の独立闘争のすべてを一人で戦い、勝利した
ことになっているからだ。

 朝鮮半島中央部は、山の尾根が起伏を繰り返し、枯れた川と谷間があり、そこに細い
道が一本通るだけの地形だった。ヨーロッパ戦線のような平地はない。
 零下32度の極寒、吹雪く悪天候、たこ壺を深く掘ることを拒絶する凍てつく大地。
 こんな現地の環境を無視し、東京では実行不可能なできそこないの作戦を企画した。
 この本には、25枚の地図が掲載され、兵士の語る生々しい戦闘が書かれている。
 たとえば代表的な砥平里(チビョンニ)の激戦には3章69ページがあてられている。
 38度線の南に、朝鮮半島を東西と南北に結ぶ原州(ウォンジュ)という交通の要衝が
ある。もしこの町が陥落すると朝鮮戦争全体の敗北が濃厚になる。
 この原州周辺に配された中隊、大隊、連隊の名前、布陣が地図に書き込まれている。
 途中の谷道、若い兵士が殺戮された地形、殺戮の谷、迫真の戦闘状況、死んでいった
多くの若い兵士の言葉など、地図と共に描かれた現場の様相は、常人の想像を絶する。
 砲弾が飛び交い、応戦する銃弾ストックが減り、死んだ兵はたちまち凍結した。
 後に乗り付けたトラックでは、並べて遺体を収容できなかった。凍りついたまま、
曲がりくねった兵士の遺体をジグソーパズルを解くように収納する作業は困難を極めた
という。無線係は最も危険だった。アンテナが目印となり狙い撃ちにされ、彼らが
倒れると部隊間の連絡が途絶えた。突出した前線での孤立はすなわち死を意味した。
 絶望に包まれ、死を覚悟した兵士の頭上に、一瞬雲の晴れ間ができる。友軍機が現れ
敵を爆撃する。こうして奇跡的に助かった元兵士が断片的に戦闘状況を語る。
 以下に節目となった各戦闘を時系列で示すことにする。

◇1950年11月1日 雲山(ウンサン)の警告。(※この部分だけは上巻冒頭に出てくる)
 クリスマスまでに戦争は終わる。そう教えられ、北朝鮮の奥深く、雲山に偵察に出た
砲兵第八連隊ラヴ中隊のリチャードソンは、初めて中国軍と遭遇した。そして一夜に
して連隊が滅びる。スルスルと無線機の線を引きずる見えざる敵の描写が恐ろしい。
 彼らの報告は、中国軍主力の参戦を警告する重大な情報だったが、東京の作戦本部に
理解されなかった。ウィロビーは情報を握り潰し、人種差別者のアーモンドは洗濯屋に
できることじゃないと決めつけた。中国人を軽視し、なめきった司令部だった。
◇1950年11月25日 清川江(チョンチョンガン)の東防衛戦、中国軍の深夜の攻撃。
◇1950年11月25日~28日 清川江流域での中国軍の大攻勢。
 中国軍の彭徳懐は、数的優位の形成に成功していた。
 西部戦線のウォーカーの兵力13万に対して、中国軍は25万。
 東部戦線の国連軍10万に対して、中国軍は15万。
 国際的に表向きは義勇軍だが、中国正規軍が、すでに移動を完了し、鴨緑江南岸の
洞窟に隠れていた。彼らはチャルメラで攻撃命令を伝える無気味な軍だった。
 中国軍は、攻撃したかと思うと姿を消した。米軍を殲滅地帯に誘い込むためだった。
 「大きな魚を捕まえるには、先ずその魚に餌の味を教えてやらなければならない」と
中国軍東部全体を指揮していた宋時輪は語った。
◇1950年11月27日~12月11日(東部戦線)長津湖(チョンジンコ)からの脱出。
 11月15日、海兵隊スミス少将は、長津湖の南端・下碣隅(ハガル)に到着した。
 そこで会った第十軍団長アーモンドは無謀な命令を出し、そこから20キロ余り西に
離れた柳潭里(ユダムニ)に連隊を進め、さらに別の海兵連隊を東に移動させろと
言い残し、小型機で飛び去った。三つ目の連隊は80キロ南にいた。一番近い第八軍の
部隊とも130キロ近く離れている。日本海の咸興まで、一本道に海兵隊一個師団を一列に
並べるような事態は好ましくないとスミスは主張したが、軍団長は聞こうとしなかった。
 彼は異例ながらアーモンドの命令には不満であると言い「師団をひとつにまとめて、
滑走路を作るまでどこにも行かない」と部下に告げた。そして海兵隊司令官のゲイツに
手紙を書いた。「第十軍団の戦術判断やその計画の実現性はほとんど信頼できない。
部隊の分割が続き、部隊を小枝の先に追いやるような任務を与えている。私は何回と
なく軍団司令官に対し説明してきた。」その上でまたこうも付け加えた。「冬期にこの
地域に補給を行い、あるいは病人や負傷者を搬出するのは実行不可能だ。」
 11月半ばに、うれしい出来事があった。下碣隅近くに小さな滑走路ができたのだ。
 数週間後、彼らはここから4500人の犠牲者を搬出することに成功している。
 日本海の興南港から下碣隅への道を通る途中、黄草嶺(フンチョリョン)峠に重要な
橋があった。中国軍はこの橋を爆破せず残していた。スミスはこれがワナだと見たが、
アーモンドはその忠告を無視し、師団はこの橋を通過した。だがスミスの予想通り、
退却時に、この橋は爆破されていた。逃げ道は塞がれ、師団は絶体絶命となった。
 だがここで空軍が、十分な量の組み立て用の踏み板を空から投下し、工兵隊がこれを
組み立て橋を復旧できた。スミスの海兵隊師団は奇跡的に長津湖から生還した。
 しかしスミスの師団救出は、退却だったことに変わりはなかった。アーモンドは彼を
評価せず、遅い進軍を咎め、スミスは過度に慎重だったと何年も後に語った。
 (※因みに長津湖は、日本が半島経営で建設した人造湖で、水力発電施設であった)
◇1950年11月29日~30日(西部戦線) 軍隅里(クヌリ)からの破滅的撤退。
 軍隅里から南方へ、順川(スンチョン)への道は破滅的な死の峠道となった。
 29日午後4時半、カイザーの第二師団は危険な前線・軍隅里(クヌリ)に取り残されて、
撤退の命令を司令部に求めた。だがコールター軍団長は司令部を安全地帯に移すのに
忙しく緊急連絡は途絶えたままだった。軍団長は戦場から逃げていた。
 夜が近づき、カイザー師団は益々窮地に陥る。第9連隊、第38連隊はすでに戦闘不能に
なっていた。師団の脱出ルートは2つ。軍団が命じた南の順川へ通じる道か、西に向かい
安州(アンジュ)を目指すかであったが、東京が問題だった。
 戦場が南への脱出ルートの危険性を伝えても、最初に発された南への撤退方針を変え
てはくれなかった。司令部はマッカーサーを恐れるあまり、東京に伝えなかったばかりか
連絡のつかないまま、先に閉められ、撤退していた。
 カイザー師団長は30日朝、ダメージが少なかった第23連隊のポール・フリーマンに
しんがりをまかせ、命令に従い南への撤退を開始することにした。
◇1950年11月30日 「笞刑場(ゴーントレット)」悲劇の退却。第二師団の崩壊。
 先回りして峠道の両側尾根に陣取った中国兵が、容赦なく砲弾を浴びせてきた。
 第二大隊600人は、日系2世タカハシの小隊125人が脱出できただけだった。
 師団先頭のラヴ中隊は、170人が10人に減り、キング中隊はほぼ消滅、もはや大隊は
存在しないに等しかった。第9連隊の兵力は半分以下になった。連隊で一番勇敢な将校、
ブッチ・バーベリス第二大隊長が道端に堂々と立っていた。だが近づいたひとりの兵士が
良く見ると、彼は戦場を見つめ泣いていた。
 一方フリーマンの連隊は軍隅里に留まり、湧き出すように攻めてくる中国軍に砲火を
浴びせ続けたあと、砲弾が尽きてから、命令には従わず西への道を退却した。
 西の道には中国軍の待ち伏せは無かった。
 夕刻、安州に入る重要な橋を守備していたエマソン大尉は、米軍部隊の長い列が、
橋に近づいてくるのに気づいた。通り過ぎた兵士のひとりが彼に第23連隊だと告げた。
 ポール・フリーマン連隊長は機関銃を装備したジープに乗っていて、最後に通った。
 これが本物の司令官のやることだとエマソンは思った。
 「君、この橋を守っているのはどこの部隊か」とフリーマンが聞いた。 
 「第5連隊戦闘チームのA中隊であります」とエマソンは応えた。
 「第5連隊戦闘チームA中隊の幸運を祈る。ここでの任務に感謝する」といって、
フリーマンは通り過ぎた。
◇1950年12月7日 ソウル近く水登浦(ヨンドンボ)野営地に残存兵は集結した。
◇1950年12月23日 ウォルトン・ウォーカーが自動車事故で即死。リッジウェイが後任に
選ばれた。厳格で類い希な軍事的才能を持つリッジウェイがこのあと戦況を打開する。
◇1950年12月31日 ソウル2度目の陥落。
 彭徳懐は12月8日、毛沢東に電報を打ち、ソウル奪還は春まで待ちたいと要請した。
 だが毛も金日成も楽観主義が高まっていて性急な攻撃を求めた。
 やむなく彭徳懐はおおみそかに攻撃を開始し、その軍隊は37度線まで到達した。
 攻撃はリッジウェイが着任して数日後のことだった。彼は韓国軍の行動に激怒した。
「当惑すべき光景だった。韓国兵のトラックは続々と南に下り、秩序もなく、武器も
なく、指導者もないまま、総退却した。歩いている者もあれば、さまざまな車を挑発して
乗っている者もあった。彼らの目的はただ一つ--中国軍からできるだけ遠くに離れる
ことだった。かれらはライフル銃もピストルも捨て、大砲、迫撃砲、機関銃、複数で
操作する他のすべての武器を放棄してしまっていた。」 
◇1951年1月31日~2月1日 双子トンネルの前哨戦。
 固く連結した陣地での防衛戦。ハリウッド映画のような空からの素晴らしい掩護。
◇1951年2月11日 原州・ラウンドアップ作戦。再び一夜にして師団消滅。
 韓国第八師団7500人が中国軍の攻撃を受け一晩で消滅。この夜逃げた3000人が、
のちに国連軍指揮所に戻ってきた。アーモンドの作戦にリッジウッイは激怒した。
◇1951年2月12日~13日 原州・またしても狭い脱出道を封鎖される。
 第38連隊とオランダ軍は、南への脱出中、軍隅里の「笞刑場」と同じ目に合う
 死傷者は2千人強、韓国軍の死傷者は約1万人。この地は「殺戮の谷」と呼ばれた。
◇1951年2月13日~15日 砥平里(チビョンニ) マギー・ヒルでの死闘。
 マギー中尉とクルツ軍曹が立てこもる、たこ壺での凄惨な戦闘。彼らは必死に持ち
こたえたが限界に近づいていた。最後に生きていたのは4人だけであった。
 リッジウェイの救援命令で、14日朝、戦車連隊のクロンベズ中佐が、無謀にもラヴ
中隊の歩兵160人を、戦車23両の上に乗せて出発。異常な行動に反対した歩兵連隊の
トレーシー大佐は、やむなく自らも参加したが、途中で戦場の道に取り残され、捕虜と
なり3ヶ月後死亡。他の大多数の歩兵も取り残されて死亡、または捕虜となった。
 15日夕刻、砥平里に戦車部隊が到着し、中国軍は退却した。米軍初めての勝利だった。
◇1951年2月14日朝 逆転の砲撃、空爆。
 原州北西の山間を流れるチョンソムガン上空を飛んでいた偵察機が川岸の砂地を進む
中国軍を発見した。立木の列が移動するかのようであった。航空機が敵の位置を正確に
知らせ、地上部隊がすぐに原州の川岸への砲撃を開始。空軍はナパーム弾を投下した。
 130ミリ砲若干、155ミリ砲30門、105ミリ砲100門が猛烈に火を吹いた。
 米軍お得意の爆撃で、推定5千人の中国兵が死亡、数千人が負傷し、リッジウェイは
遂に中国軍の弱点、自軍の強みを把握できた。逆転の兆しが見えた日だった。
======================================
 筆者は本書の完稿を提出した5日後、次の取材開始中に自動車事故で亡くなった。