2019.07.30
ξ
匸P  コーヒーブレイク 

     独島中毒
       韓国人の異常な愛情
                    
            高月靖 著  文藝春秋  2013.05.10
====================================
 2019年7月23日、竹島の領海上空を中国とロシアの軍用機が飛行し、韓国の
戦闘機が360発の威嚇射撃をした。今回の中ロ合同軍事演習は、日韓関係が悪化
する中での挑発のようだが、まるで朝鮮戦争時の半島情勢を見るようで無気味だ。
 独島結婚式、独島出産、独島電話番号・住民登録、独島マーケティング
(独島パンツ、独島サンダル、独島切手、独島寄付付き菓子、独島マグロ、
独島コカコーラ)、独島ヌンウリタン(歌)、対馬ドウリタン(対馬も我らの地)、
独島アシカ、ムクゲ植樹運動、ウサギ増殖、永遠なる独島人(ジョンドク)など
この本は、韓国国民の「独島サラン」(独島への偏愛)エピソードが満載だ。
 なかでも「独島義勇守備隊」物語は、元隊長が妄想で美化したお話が、のちに
国家に事実と認定されたもので、元隊員と遺族には支援金が支給されている。
====================================

 1965年6月22日、日韓基本条約が締結された。その翌年の、1966年4月27日付け
京郷新聞の7面に「独島義勇守備隊」の元隊員の写真が掲載された。
 元隊長のホン・スンチル(洪淳七)に勤務功労勲章、元隊員10名に防衛褒賞が
授与されたことを伝えている。11名の隊員は、1950年代に島を守った民兵で、
日本の巡視船や航空機と戦闘を繰り広げたとされている。
 元隊長は1986年ソウルの病院で肺ガンで死去し、事実関係は彼が残した手記で
確かめるしかないのだが、いつのまにか元隊員は、33名に増えている。
 1996年になると、元隊長に報国勲章三一章、32名の隊員には報国勲章光復章が
贈られた。2005年に「独島義勇守備隊支援法」が制定され、33名とその遺族への
支援金支給が始まり、独島義勇守備隊記念事業の推進も決定した。
 2017年10月27日には、「独島義勇守備隊記念館」が鬱陵島にオープンした。
 今や「独島義勇守備隊」は、韓国の英雄で、小中学校の教育課題にされている。
 それでは、ホン・スンチル隊長の物語とはどんなものか。
 朝鮮戦争(1950年6月~53年7月)が休戦してまもない1953年、日韓双方で島の
領有権を争っていた。日本の領土を示す標識を引っこ抜き、韓国標識を立てると、
またしばらく後に行ってみると日本標識に立て替えられている。そんなことが
続いていた。そこで鬱陵島の漁師で島に駐在する守備隊を結成することになり
元隊長の呼びかけで医者や技術者など様々な職業の人々30人が集まった。
 1954年6月19日、15人が小型船で島へ出航、残りは交代要員として鬱陵島に
残った。彼らは毎月1回やってくる日本船を目にすると、慶尚北道の軍司令部に
要請して迫撃砲などの武器供与を受けることにした。そうして武装した彼らは
無人島で日本人の接近を防ぎ続けた功績により、15名が警察に正式採用され、
残る15名は漁師にもどった。(※1980年頃の伝説は、およそこんな話しだった)
 彼は、1977年から8年間、雑誌「月刊学父母」に「独島の隠れた事情」と題する
手記を約50回にわたり連載した。この手記が20年後の1997年、「この地が誰の
土地だというのか」という1冊の本になって出版された。日本が国連海洋法条約を
締結した1996年の翌年だ。2005年には実話風小説「ああ独島守備隊」も書かれた。

 雑誌に連載された頃、彼の武勇談はそれほど注目されてはいなかった。
 1978年にテレビ番組で取り上げられ、翌年「ドキュメンタリー独島守備隊」
というノンフィクション本も発行されたが、1983年7月、島で開かれた式典では
「忘れられた勲功、30年ぶりに陽の目」という見出しで「東亜日報」に紹介
される程度だった。
 ところが1986年に元隊長が死去し、1989年にMBCテレビが単発ドラマ主人公に
彼を登場させ、EEZ問題後に上記単行本と、実話風小説が出版されると、本当に
あった話しのように流布していく。同時代を知る人が減った頃に徴用工訴訟が
勢いづいたのと同根の現象だ。60年前の事実でさえ簡単に塗り替えてしまう。
 2017年10月に「独島義勇守備隊記念館」がオープンした。その概要をネットで
調べてみると、1953~56年まで、義勇守備隊員33名の活躍を紹介する展示室、
映像館、教育館、護国広場、体験施設があると書かれている。
 《特に、侵攻してくるチョッパリ共を機関銃で掃討できる体験施設は、この
記念館の目玉である。中共の抗日館とコラボしたこの施設は、本家の中国を
上回る臨場感で、あなたを戦場に誘い、憎き日本人を撃ちころすことを仮想体験
することで、あなたは歴戦の勇者になることを体験できる》とある。 
 まるで身内で作った秘密基地で戦争ごっこを楽しんでいるようだが、実はこの
施設は、韓国が組織的に実行した島の不法占拠を隠す目的で建設されたものだ。
 実際に起きた日本船への攻撃は、1953年7月、1954年8月、同11月の3回のみで、
戦闘もなく、死傷者もひとりも出ていない。史実はこれですべてだ。
 筆者は韓国SBSのウェブサイト記事、「独島で日本と交戦があったのか?」
(2012年8月18日付け)で韓国の現状認識を、以下に手短にまとめている。
 《独島義勇守備隊の活動開始は、1年早められ1953年4月20日になっている。
 ホン隊長は守備隊の結成にあたり、釜山で武器や装備を購入する。内訳は
軽機関銃2挺、M1小銃10挺、拳銃2挺、手榴弾50発、ボート1隻などだ。
 結成当初の隊員数は、ホン隊長を含めて45名。うち42名が朝鮮戦争で戦った
兵士だ。やがて隊員は一部が脱落し、最終的には33名となった。
 最初の戦闘は1953年7月12日、島に近づく日本の海上保安庁巡視船を軽機関銃
で攻撃し、撃退した。だが装備の拡充が必要だと感じたホン隊長は本土へ渡り、
苦労のすえ、迫撃砲1門を購入する。続いて1954年8月23日、ふたたび日本の
巡視船を撃退。すると同年11月21日、日本は艦艇3隻と航空機1機で侵攻して
きた。射程距離まで近づいた艦艇に、朝鮮戦争で射撃の名手だったソ・ギジョン
隊員が迫撃砲を発射。艦艇の1隻に命中し、数名の乗員が船首から転落して
いった。艦艇は退散したが、航空機は島上空を旋回して隊員たちを威嚇する。
 だが完璧な対空戦の態勢を整えると、航空機も形勢不利と見て東の空へ消えて
いった。義勇守備隊はこのように3年8カ月にわたって独島を防衛し、1956年12月
30日に撤収して鬱陵島へ戻った》
 なおSBSウェブ記事では割愛されているが、1954年11月の戦闘では日本側に
16名の死傷者が出たことになっている。また1954年6月に日本の水産高校の
実習船を拿捕、島でホン隊長が乗船者に説教をしてから帰したという話しも
加えられているとのことだ。
(SBS記事が指摘した疑惑と事実)
 上記の武勇伝を韓国SBSが記事にした理由は、2005年ころ、独島義勇守備隊
支援法が制定されたあと、「にせ義勇守備隊問題」が騒がれはじめたためだ。
 指摘された疑問は次の6点だった。
1.朝鮮戦争の休戦前後とはいえ民間人がそんな武器を入手できる訳がない。
2.「京郷新聞」の1966年4月27日付け記事と話しに食い違いが多すぎる。
3.独島問題概論(韓国外務部発行)では、日本の巡視船「へくら」と接触した
 のは警察の「独島巡邏班」だったと書かれている。
4.1954年5月1日に鬱陵島島民が「独島自衛隊」の結成を決議し、数日後に
 ペク・トゥジン国務総理が、これを支援するよう内務部長官に指示している。
 もし1953年4月から独島義勇守備隊が駐留していたのなら、なぜ翌年5月に、
 鬱陵島島民が「独島自衛隊」を結成したのか? 
  (「東亜日報」1954年5月2日および6日付け記事での疑惑)
5.1954年5月24日に国籍不明の飛行機1機が島上空に飛来、約300発の機銃
 掃射を行った。(※飛来したのは日本機ではなく国籍不明機と、1954年6月11日
 「京郷新聞」記事に書かれている)
6.1954年5月28日に日本船が島へ来航して写真を撮った後、作業をしていた
 韓国人漁民に日本製タバコ2箱などを譲って帰った。(1954年6月11日、同じく
 「京郷新聞」)→本件の裏付けとなる日本の新聞記事、1953年6月25日付け
「毎日新聞・島根版」の「アシカ料理に舌鼓」見出しの報道。
 隠岐高校実習船「鵬丸」に同紙記者が同行し、竹島をルポしており、ワカメ、
アワビを採っていた朝鮮人漁師らと遭遇したことを写真付きで伝えている。
 「鬱陵島からの連絡船が来ないためたばこがない、食糧がない」とし、
子アシカを捕まえて食べていたという。実習生の一行は茹でたアシカ肉を肴に
韓国人漁師らと酒盛りを開いたと書かれている。(一年前だが友好的)

(ホン・スンチルの夫人による証言)
 島根県が2005年に、翌2006年2月22日を竹島の日とする条例を可決したことで、
韓国で反日運動が高まった。それに刺激されたパク・ヨンヒ夫人は、2005年3月、
元独島守備隊メンバーが冷遇されているとメディアで不満を語った。実は夫人も
義勇隊の「補給隊」の一員であり、33名のリストに載っているひとりだった。
・1996年に隊員全員が叙勲されたが等級が低いため年給は支給されていない。
・存命中の隊員12人の多くが高齢で医療費も満足に払えず苦労している。
・国会に提出された独島義勇守備隊特別法案が正しく処理されることを切に願う。
 この夫人の話を聞いた韓国メディアはここぞとばかりに反応した。
 国営メディアKBSは翌4月、ドキュメンタリーシリーズ「人物現代史」という
番組で「独島守護-それはもう一つの戦争だった-独島義勇軍守備隊」を放映
した。この中でKBSは、1954年11月22付け「読売新聞」の記事によると日本側に
死傷者が出たことが書かれていると報道した。公営放送がここまで事実を曲げて
「戦果」を国民にアピールするのだから話しにならない。筆者は念のため22日の
読売新聞の記事「竹島でも発砲受く」を挿絵で掲載している。
 記事には《(21日)巡視船「へくら」が竹島東島山頂の砲台から同午前6時38分
連続5発、発砲されたが異常はなかった》と書かれている。
 「竹島の日」制定で、怒りに燃えさかる世論を、メディアがあおった結果、
「独島義勇守備隊支援法」は2006年6月に国会を通過した。
 この法律で隊員の活動期間、人数は以下のように認定された。
 「独島義勇守備隊支援法」第二条
「1953年4月20日独島に上陸して1956年12月30日に国立警察に守備業務と装備
一切を引き渡す時まで活動した33名の義勇守備隊員が結成した団体」

 33人の元隊長と元隊員に叙勲し、その遺族にも年金を支給するのだから、国の
税金の使い方が不公平だと怒る人々も当然沸き起こってくる。 
 こののち「オーマイ・ニュース」等が元隊員の証言を取材し、上記国会の事実
認定に重大な過誤があることを指摘した。その後の騒ぎを追ってみたい。
 2006年10月、オーマイニュースが「独島守備隊の真実」というシリーズ記事を
連載し始めた。さる人物から義勇守備隊の歴史が疑わしいという情報提供があり
元隊員を尋ねて取材を行ったものだという。文章だけでなく、証言の様子の
一部は映像でも公開されたそうだ。
(1954年に鬱陵島警察兵事務係長をしていた人の証言)
 「軍を除隊したホン氏が鬱陵島在郷軍人会を作ると、鬱陵島関係者と漁協の
理事が彼に3年間の島でのワカメ採取権を与えた」「日本の巡視船がしばしば
出没して危ないから武器をくれと言ってきたが、警察が民間にやるわけにいか
ない。そこでまず義勇警察という名目で武器を貸してやったんだ」
 記事には1955年の鬱陵島警察の勤務名簿の写しが掲載されている。
 そこには義勇守備隊員9名の名前が並んでいる。彼らは1954年4月に初めて
島に上陸し1954年12月に巡査として特別採用されたとある。1966年に本人達が
語った内容と概ね一致している。
(ソ・ギョン氏:迫撃砲を命中させた名手の証言)
 「(12月の)その後は義勇守備隊ではなく、警察官として警備にあたった」
 ソ・ギョン氏も義勇守備隊が活動した期間は12月までの約8カ月だったと
証言している。
(チェ・ホンシク氏:1953年から独島警備の班長を務めた元警官の証言。)
 「1954年7月に鬱陵島警察が予算を投じて独島に警戒所を作り8月末から警備を
始めた」(※証言が事実なら義勇守備隊の活動期間はわずか4カ月だ)
 ホンシク氏は「独島義勇守備隊のドキュメントは95%がウソだよ」と断言した。
 朝鮮戦争当時の兵務庁軍籍記録によれば、1953年4月は、ホン・スンチル以下
隊員の大半が出征中だった。また警戒所はホン・スンチルが自分で作ったとして
いるが、事実は警察の予算で建てられていた。
 なお1974年1月1日付け「東亜日報」にホン・スンチルの回顧談が掲載されて
いて、この回顧談では、彼は1953年4月から独島にテントを張って陣地も作ったと
語っている。また日本側に10数名の死傷者を出す戦闘などを行ったあと、
1954年4月に鬱陵島警察が警備を引き継いだとも語っており、ソ・ギョン氏の
証言と食い違っている。
 義勇守備隊が活動を開始したのは1954年であり、1953年7月に日本の巡視船を
銃撃したとする義勇守備隊の活動は、時期が合わない。それはなぜだろう。
 この矛盾は、チェ・ホンシク氏の次の説明で明らかになる。
(チェ・ホンシク氏:前記元警官の説明)
 「1953年7月に日本政府が領土標識を立てたという報告を受けて回収しに行った
ところ、日本の巡視船と遭遇した。私と数名が乗船して話をしたが、巡視船の
船長がここは日本領だから帰れという。それで争いになったが、いったん双方が
退くことにして下船した。ところが当方の船員1人が小銃を発射して、巡視船に
あたった。私は発砲するなと言っていたのだが、船員がヘマを起こしたわけだ」
 日本の外務省も、1953年7月に銃撃を行ったのは「韓国官憲」と認識している。
 元隊員ソ・ギョンは(警察官になる前の)1954年9月、迫撃砲の威嚇射撃で
日本の巡視船を追い返したことはあるが、銃撃戦はなかったと証言している。
 ほかの隊員もホン・スンチルの武勇伝のような銃撃戦はなかったと証言した。
(元隊員の人数の件)
 ソ・ギョン氏は隊員は17名、補給の船員を加えても21名と語り、取材した別の
隊員は33名のなかには島に行ったこともない人まで含まれていると証言した。

(2007年4月、韓国監査院の調査結果)
 33名は行政の予算執行対象なので、韓国監査院が職務上、調査を行った。
 韓国監査院は2006年10月から行った調査で、1996年に勲章を授与された33名の
うち、実際に島で活動したのは17名。また33名に増えたのは、守備隊解散後に
行われた「綠の独島を育てる運動」の功績を評価したものとされているが、実際に
この運動に関わっていたのはホン・スンチルひとりだけだったと、2007年4月に
調査結果を発表した。
 今度は1996年に33名に叙勲を行った「国家報勲処」が国民から批判された。
 国家報勲処は各種刊行物の制作・頒布、広報・教育活動、元隊員と遺族への
優遇・支援、独島守備隊記念館・記念塔の建設事業を行う主務官庁だ。
 ソ・ギョン氏が会長を務める「独島義勇守備隊同志会」は、2007年11月、次の
声明文を出した。「政府は国家有功者の管理体系を総点検して、これ以上の
不正が起きないよう最善を尽くさなくてはいけない」「元隊員は60年代から真相
糾明を主張してきた。2005年8月にも国家報勲処に真実を要求した」
 1983年に30周年記念式典にソ・ギョン氏が出かけたところ、いつのまにか
隊員が33名に増えていた。実は1977年にホン・スンチルが「元隊員33名に褒賞して
欲しい」と当局に働きかけていたからだといったエピソードも明るみに出た。

 国家報勲処は1年弱の調査を実施し、2008年2月、「にせ義勇隊はいない」という
結論を下した。聯合ニュースによれば「明白な反証資料がない限り、現在までの
記録を変えることはできない」とし、慶尚北道警察も「隊員や住民からの聞き
取りに依拠しており、信憑性があるとはいえない」と切り捨てた。
 こうして3年8カ月の独島義勇守備隊活動は、公式に事実と認定された。
 約3年間停止された予算が動き出し、独島義勇守備隊記念館事業も始まった。
 民間からは、60年前の歴史も正しく伝えられないのに、どうして歴史事実に
基づく領有権の主張ができるのかとの意見もあったという。
====================================
 2006年2月22日、島根県が制定した竹島の日は、韓国に意外な波紋を呼んだ。



(参考)
(島の領有権問題)
 年表は「基礎からわかる 日本の領土・海洋問題」読売新聞政治部著および、
 岩波書店「増補版 日本歴史年表」歴史史学研究会編を参照
1905年1月28日 日本が閣議決定で竹島を日本領に
   2月22日 島根県が竹島編入を告知
   11月17日 日本が韓国の外交権を掌握。12月21日、韓国統監府を設置
1910年8月22日 日本が韓国を併合
1945年9月 GHQがマッカーサーラインを設定。竹島はラインの外に
1946年6月 SCAPIN No1033 日本漁船は竹島の12カイリ以内に近づけず
1951年9月 サンフランシスコ条約調印
1952年(昭和27)1月19日 李承晩ライン宣言(※韓国名:平和ライン)
   2月15日 第1次日韓会談開始(~4月26日)
 ※戦後の会談は、韓国の一方的な日本海漁場占有への抗議で始まった。
1952年4月 マッカーサーライン廃止
 ※1952年4月サンフランシスコ平和条約施行により日本が独立を回復すると、
米軍は日本政府に申し出た上で同年7月、竹島を爆撃訓練区域にした
この指定は1953年3月に解除された。つまり法的には日本に返還された訓練基地
1953年(昭和28)3月5日 スターリン没。
   4月15日 第2次日韓会談開始(7月23日自然休会)
   7月27日 朝鮮休戦協定調印。
  ※スターリンの指令で北朝鮮と中共が始めた朝鮮戦争は彼の死で終結した。
   10月6日 第3次日韓会談(日本代表の植民地時代賛美論で決裂)
1953年6月以降、竹島に日韓双方が領土標識を立てる小競り合いが起きた
   7月22日 海上保安庁の巡視船が竹島警備の民間人から銃撃を受ける
1953年12月 韓国"李ライン"で日本漁船の捕獲を始める
  李ラインで拿捕された日本船は328隻、抑留漁民は3929人、死傷者は44人
1954年6月 韓国は沿岸警備隊を派遣すると発表
   8月23日、竹島沖の海上で海上保安庁の巡視船が200発の銃撃を受ける
  日本政府が、1953年に5回、54年に9回、韓国政府に不法占拠に対する抗議の
  「口上書」を提出
1954年(昭和29)9月25日 政府、竹島領有権問題の国際司法裁判所への提訴を
  韓国に提案(10月28日韓国拒否)
1958年(昭和33)4月15日 第4次日韓全面会談開始(北朝鮮帰還問題で中断)
  ※日韓が近づくたびに北朝鮮が介入し、両国の友好は、しばしば後退した
1959年(昭和34)8月12日 再開第4次日韓会議開始(60年4月李承晩政権崩壊で中断)
   8月13日 在日朝鮮人の北朝鮮帰還に関する日朝協定調印
   12月14日 帰還第1船、新潟出航
1960年(昭和35)10月25日 第5次日韓会談開始(61年5月韓国軍事クーデターで中断)
1961年(昭和36)10月20日 第6次日韓会議開始(64年4月韓国政情不安のため中断)
1964年3月12日(昭和39) 日韓本会議再開(~20日、金鐘泌韓国民主党議長来日)
  ※大平外相と金鐘泌氏との話し合いが難題を解決に導いた。大平メモ。
   3月27日 河上社会党委員長、日韓会談打切りを要求
   6月3日 韓国・日韓会談反対デモ、大統領官邸を包囲、ソウルに非常戒厳令
   6月29日 韓国・日韓条約反対デモ激化、大学・高校の強制休校措置令
   12月3日 第7次日韓全面会談開始
1965年(昭和40)2月17日 椎名悦三郎外相、韓国を訪問
   2月20日 日韓基本条約に仮調印
   6月22日 首相官邸で日韓基本条約等に調印
   12月18日 ソウルで批准書交換

2005年3月 島根県議会で2月22日を「竹島の日」とする条例が成立
2006年4月 竹島周辺海域での日本の海洋調査計画に韓国が反発、中止に
   5月 日本政府、韓国が竹島を「不法占拠」しているとする答弁書を決定
2008年7月 中学校の新学習指導要領解説書で竹島問題を明記
   7月 韓国の韓昇洙首相が竹島上陸
2011年8月 韓国、鬱陵島視察に向かう自民党議員3人を入国拒否
2012年4月 韓国、竹島を日本固有の領土と記述した日本の外交青書に抗議
   7月 韓国、竹島を日本固有の領土と記述した日本の防衛白書に抗議
   8月 韓国の李明博大統領が竹島上陸
   8月 李明博大統領が天皇陛下の謝罪を要求
   8月 日本、韓国に竹島問題を国際司法裁判所に共同付託する提案
   9月 李明博大統領、領有権問題で「もう騒がない」と表明
   9月 韓国、海兵隊の竹島上陸訓練を中止