2017.04.14
ξ
匸P  コーヒーブレイク 

     空母
     巨大最強兵器のすべてがわかる本
     

      博学こだわり倶楽部編   KADOKAWA夢文庫   2014.11.01
======================================
 アメリカの空母カール・ヴィンソンが朝鮮半島近海に向かっている。
 数年前に中国で遼寧という空母が就航したことを知り、東シナ海の安全が急に
心配になって、たまたま駅の売店で見かけたこの文庫本を手にした。
 マニアックな本だが全く知らない空母の実力を知ることができた。
 カール・ヴィンソンは、2011年5月2日、米海軍の特殊部隊シールズが殺害した
ウサマ・ビンラーディンの遺体を空輸して本人特定に使った船だった。
 艦内でDNA鑑定後、遺体はイスラム教の儀式にのっとり水葬された。
 この空母の符丁が合えば、同様の儀式が待っているのかもしれない。
 ミサイル開発、核開発を放棄すれば、権威が危うく、核開発継続しか道の
ない袋小路にいる北の首領に、国際社会の懸念は伝わるのだろうか。
======================================

 毎日のように海上を移動する空母打撃群の映像がしばしば放映されると、
まるで戦争映画を見るような臨場感と圧力が伝わってくる。
 中学生時代に、雑誌「丸」を愛読していた友人の勧めで重巡洋艦「高雄」の
模型を作ったことがある。「高雄」はレイテ沖海戦でも沈むことなく生き残り、
終戦を迎えた幸運な艦船だった。彼とはミッドウェイ海戦の話しも良くした。
 哨戒機が早期に敵艦隊を見つけ、魚雷着脱作業の判断ミスをしなければ、
おいそれとアメリカに負けるような海軍ではなかったと熱く語りあった。
 彼と一緒に近くの映画館で海軍の戦争映画を見た記憶がある。
 「ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐」(1960)だったと思う。
 「加賀」「蒼龍」「赤城」が被弾し炎上沈没して行く特殊映像が見事だった。
 「飛龍」の司令室に残った山口少将と加来艦長が、沈みゆく艦と最期をともに
するシーンがいつまでも頭から離れなかった。
 ミッドウェイでの勝利はアメリカが空母の価値を認識し、戦力の中心に据える
契機となった。その結晶ともいえる大型空母軍団は今や凄い戦力になっている。
 アメリカの最強空母ニミッツ級の基準排水量は8万トン強、満載排水量(フル
装備重量)約10万トン、全長332メートル、横幅76.8メートルで、乗員5500名が
数カ月間、活動を続けられるよう生活空間も充実している。
 巡洋艦はディーゼル機関を採用し燃費を良くしているが、大型空母の場合は
力の強いタービン機関を使っている。タービン機関は出力を上げるのに時間が
かかり機敏に動けない欠点があったが、「キティーホーク」等は現役をしりぞき
今の大型空母は全て原子力空母に置き換わりこの欠点もなくなった。

 原子力空母の航海は長ければ4カ月にも及ぶ。そのため艦内にはシップストア
(コンビニ)が3店、理容、美容室、宗教施設、図書室、大型スクリーンTV、
映画、インターネット設備があり、食事の種類も豊富で、食堂も階級によって
レベル分けされている。週に一度、スチール・ビーチ・ピクニックがあり、
甲板でバーベキューを楽しむこともある。普段は禁酒だが、館長判断でビール
2缶程度が許される時もあるそうだ。
 医療施設は充実している。医務室、手術室、集中治療室、レントゲン室、
薬事室、航空医療室があり、入院ベッドは60床ある。
 外科、内科、眼科、耳鼻科、婦人科があり、10人程度の医者と40名程度の
医療スタッフがいて、脳外科以外の高度な手術も可能だ。また歯科医は全員が
救命緊急措置のできる資格を有している。
 ニミッツ級空母10隻の後継となる原子力空母10隻の建造も進んでいる。
 今年4月に就航したばかりの原子力空母「ジェラルド・R・フォード」は、
原子炉を小型軽量化して出力は3倍に上げ、燃料を50年間交換せず連続運転
できる。後述するカタパルトの技術も電磁式に置き換わり、ニミッツ級と
同サイズながら、艦内に蒸気供給パイプがいらない分、居住スペースや格納
スペースの自由度が増えた。電磁式とは、電磁石の力で爆発的に加速度を
着けるレールガンの技術を応用したもののようだ。
 最強のステルス戦闘攻撃機や無人戦闘機も開発中で、いずれ無人機を搭載
した空母艦隊が世界の海に放たれるかもしれない。
 同型空母は2020年にジョン・F・ケネディ、2025年頃にエンタープライズが
就役予定で、アメリカの最強空母群は今まさに最新艦に更新されつつある。

 太平洋に展開する第七艦隊の空母ロナルド・レーガンの母港は日本の横須賀に
ある。原子力空母の母港がアメリカ以外にあるのはここだけだ。
 日本が信頼できる同盟国で、かつ空母を支える、すそ野の技術を持ち、優秀な
技術者もいるからだ。日本はすでに十分な軍事費を負担をしている。それでも
もっと金を払えとトランプ大統領が日本に迫るのは、空母投資が一国では支え
きれないほど膨大な規模になって来たからかもしれない。
 なにしろニミッツ級空母一隻を建造するには45億ドル(4500億円)の費用が
必要なのだ。(*本文庫には450億ドルと書かれているが誤記と思われる)
 しかも単独で航海することはなく、イージス艦1隻、駆逐艦2隻、潜水艦2隻
による護衛を付けて、必ずシステムで活動する。
 イージス艦と駆逐艦2隻で30億ドル(3000億円)、潜水艦2隻に40億ドル(4000
億円)かかると見て、1システムにおよそ115億ドル(1兆1500億円)もの費用が
かかる。加えて5500人の乗組員の費用や定期修理費も必要だ。
 艦載機にも色々な機種がある。戦闘機、攻撃機、電子攻撃機、早期警戒機、
対潜ヘリなどで、それぞれに適した任務が割当てられている。
 戦闘機を40機搭載するのに約60億ドル(6000億円)は必要だ。
 空母群の機器費用は、しめて175億ドル(1兆7500億円)、常時2システムと
定期修理期間の予備群も必要になるので、3システム525億ドル(5兆2500億円)を
投入しなればならない。訓練も必要なので、空母10隻を保持していても世界の
海に配備できるのは4〜5隻ということになる。世界の国々でアメリカにしか
空母軍団がないのは、この予算規模に耐えられる国が他にはないからだ。

 第二次大戦後、空母に革命を起こした3大発明がある。
 蒸気式カタパルト、アングルド・デッキ、ミラー・ランディングシステムの
3つで、その概要は以下の通りだ。加えて乗務員の色彩分け服装や、空母打撃
群の各艦船、航空機の役割も解説されている。
【蒸気式カタパルト】
 空母の甲板はせいぜい300メートル強なので、強力なカタパルトがなければ
重いジェット機は滑走して飛び立てない。そこで強力なカタパルトが必要に
なった。ニミッツ級の場合、カタパルト本体の全長は98.8メートル、約35トンの
艦載機を2秒で時速257キロまで加速し射出する。最大40トンまでの艦載機を
射出できる能力を持ち、しかも60〜80秒間隔で艦載機を射出していく。
 戦闘攻撃機本体30トン、爆弾8トンをフル装備しても十分射出できる。
 これほどの蒸気圧は原子力発電機によって支えられ、最高速度で航行しつつ、
同時にこのエネルギーを射出することができるのだ。
 アメリカの空母の艦載機射出技術は他の追随を許さない。
 空母一隻に積める艦載機の総爆撃弾搭載量は380トンにもなる。
 遼寧は旧ソ連のアドミラル・クズネツォフ級の2番艦「ヴォリャーグ」だ。
 この型は結局2隻しかつくられず1隻を残し1隻をウクライナに売り渡し、
それが中国に買い取られた。中国は空母建造技術を習得する教材にしたのだ
ろうが、とんでもない金食い虫領域に手を出したものだ。
 旧ソ連は蒸気式カタパルトを開発できず、艦載機に十分な揚力を与えられ
なかった。そのため飛ばせる戦闘機に重量制限があり、積載できる弾薬、燃料
にも限界があった。こうした課題を次々に克服するには膨大な予算が必要だ。
 遼寧の飛行甲板にはスキージャンプ台のようなせりあがりがある。
 これは揚力をつけるためで、とりもなおさず艦載機をカタパルト発進させる
技術がないことを示している。垂直離陸式の戦闘機なら搭載、離着陸できるが、
機種が限られ、戦闘能力もやや低くならざるを得ない。
 アメリカの空母は4基のカタパルトを装備している。艦内の巨大ボイラーから
カタパルトのある艦上4カ所まで水蒸気を送り出し、同時にスクリューを回す
タービンにも安定して水蒸気を供給するとなると、高圧水蒸気を巧みに管理する
システムを持たねばならない。そしてなによりも常に豊富な真水を満載して
いなければならない。海水を真水に変換する装置は多くの電力を消費するが、
アメリカの空母は原子力発電機を2基搭載しており、その電力で豊富な真水を
作っている。お蔭で水の消費量を気にせず使える快適な浴槽も備えている。

【アングルド・デッキ】
 左斜めに張り出した着艦用の飛行甲板をアングルド・デッキと言う。
 ジェット機の着陸速度は、レシプロ機に比べ速い上に、重量は重い。着陸
甲板で暴走すれば大惨事は避けられない。
 アングルド・デッキは、オーバーランしても前方の艦載機と衝突しないように
着陸方向と発進方向が互いにかぶらないよう、少しアングルを付けたものだ。
 その分、飛行甲板が少し外にせりだした形になる。
 この方式がない時代の空母は、甲板の前方に発艦機用のカタパルトがあり、
直線上の後方に着艦用の飛行甲板を設けていた。そして着艦用の飛行甲板には、
着陸機を捕捉停止させるためにアレスティング・ワイヤーが張られている。
 アレスティング・ワイヤーは飛行甲板の10センチの高さにあり、着艦機の
フックがワイヤーに引っかかった瞬間に油圧をかけて衝撃を和らげるように
してある。強制的墜落とも呼ばれる強い衝撃はこうして緩和される。
 かつての空母にはアレスティングワイヤーが10数本あったが、アングルド・
デッキになり現在は3本に減っている。着艦に失敗してもすぐに飛び立てる
からだ。捕捉に失敗した時はタッチ・アンド・ゴーで再び上昇して着艦をやり
なおす。その動作においてもアングルド・デッキの安全性は高い。
 また戦闘機のエンジン性能が上がったことも幸いしている。
 以前の戦闘機では着艦5秒前にエンジン出力を上げで着艦の失敗に備える
必要があったが、今の戦闘機はエンジンの立ち上がりが早く、着艦する瞬間に
出力を上げてもすぐに上昇できるようになっている。
 着艦機のアレスティング・フックがうまくアレスティングワイヤーに引っかか
らず止まってくれないリスクに対処するため、かつては甲板の中間にバリケードが
あって、ナイロン製の網で強制的に着艦機を止められるようにしてあった。
 そのバリケードは今も緊急着陸する艦載機のために残されていて、二本の
支柱が網とともに立ち上がり緊急着艦機を捕捉できるようになっている。

【ミラー・ランディングシステム】
 良いことづくめのアングルド・デッキだが、着陸するパイロットにはとても
進入しずらい構造だ。真後ろから空母の進む方向を追っていくのなら速度と
高度を気にするだけで着艦することができるが、アングルド・デッキの場合は
高速で前進中の空母に対して斜め後方から進入していく分けだから、ピッタリの
タイミングで進入しなければ、左右いづれかにずれてしまうことになる。
 パイロットは甲板を見てはいけないとされている。池に浮かぶ切手に向かう
ような着陸動作中に、地上のように眼で空母の甲板を追うと失敗しやすいのだ。
 これを解決するために生れたのがミラー・ランディングシステムだ。
 フレンネル・レンズ光学着艦システム(FLOLS)というものがアングルド・
デッキの左舷に置かれている。そこから黄色と緑のライト群が着艦機に向けて
光を放っている。パイロットはその光「ミートボール」の列を見ながら高度を
下げていく。パイロットから見て中央の黄色の光と左右の緑の光が横一直線に
並んで見える状態で、正しく高度を下げていけば無事に着艦することができる。
 甲板側からも着艦信号官(LSO)が着艦機を見て、正しい進入角度(3.5度)が
保たれているかを目視で確認している。艦載機の前脚に取り付けられた3つの
ランプが上から赤、オレンジ、緑とあって、その内オレンジの光のみが見えれば
正しい角度で着艦に向かっていることになる。正しくない場合は、LSOが無線機で
パイロットに機体をどう修正すれば良いかを伝えていく。
 万一パイロットが負傷しているとか霧で目視が困難な場合などに備えて、
自動着艦方式も用意されているが、これを使うとパイロットの技量が落ちて
しまうので、あくまで非常時用とされている。

【レイボーギャング】(カラフルな服装)
 乗員の識別も単色で色分けすることで間違いをなくすシステムになっている。
 様々な任務に付く甲板要員がどんな仕事をしているのかが、一目で分かる。
 以下の通り、作業着、ライフベスト、ヘッドセットの色分けがなされている。
 青色一色 = 艦載機操作員
 赤色一色 = 兵器関係者
 紫色作業着 = 燃料類の取り扱い作業者
 茶色一色 = 補修、消火員
 白色作業着+緑色ヘッドセット = 艦載機の点検員
 白色一色 = 安全・医療関係者
 緑色作業着 = カタパルト関連員
 黄色作業着+黄色ヘッドセット = 艦載機の誘導員
 青色作業着+白色ヘッドセット = 連絡員

【空母打撃群】(キャリア・ストライク・グループ)
 空母は単独で行動することはなく、かならずイージス艦1隻、駆逐艦2隻、
潜水艦2隻に護衛されて行動する。通常これに高速戦闘支援艦(補給艦)も
加わる。イージス艦は敵のミサイルを捕捉すると、同時に多くの迎撃ミサイルを
発射する能力を備えていて、もともと旧ソ連が考案したミサイル飽和攻撃
(無数のミサイルを放つ攻撃)から空母を守るために開発された軍艦だ。
 また空母の天敵とも呼ばれる潜水艦に対しては潜水艦と対潜ヘリが対応する。
 空母軍団の映像では映らないが、潜水艦は空母打撃群のはるか前方を潜行し、
対潜ヘリは周辺海域を飛び回り、敵潜水艦を空母に近づけない。
 対潜哨戒ヘリはソナーを水面から海中に投下して潜水艦の音を拾い、その
所在を突き止めていく。有事には魚雷も発射する。SH-60「シーホーク」は
短距離対艦ミサイルと魚雷を搭載し時速333キロで移動できる。
 空母甲板に並べられている戦闘機も最近は機種変更が進んでいる。
 F-14「トムキャット」は2006年に現役を引退した。空母甲板上でスペースを
大きく取ることも引退の理由だが、ミサイル迎撃にイージス艦が登場し役割を
引き渡したことや、旧ソ連が崩壊し打ち落とす敵機がなくなったことも大きい。
 またかつては戦闘機と攻撃機は別々の機種を用いていたが、現在は一本化
され、より小型になった。1983年に登場したF/18-E/F「スーパーホーネット」を
主力として戦闘攻撃隊の軸が作られている。
 アメリカの空母航空団に特徴的なのは電子攻撃飛行機があることだ。
 EA-18G「グラウラー」は乗員2名、最高速度マッハ1.8の性能を持ち、敵の
レーダー施設に対して大出力の妨害電波を発し、無力化して、ミサイル攻撃を
しかける。妨害電波の発信機は大型で重いため、これを搭載したグラウラーの
ような飛行機は、アメリカの空母が備えるカタパルトでしか射出できない。
 この装備力の差でアメリカの空母打撃群は他をよせつけない。
 早期警戒機E-2「ホークアイ」も空母の護衛には欠かせない。乗員5名、双発の
レシプロ機ながら、円形の物体(大型レーダー)を機体の上に搭載し、最高時速
625キロで、ミサイル発射基地や航空機の動向をいち早く捉え、空母打撃群に
伝える。空飛ぶレーダーの能力は半径500キロにも及ぶ。レーダー性能は艦載
装置を上回る。高空からレーダー反応を得るので、広範囲を隙間なくカバー
できるのだ。こんな最強空母軍団が、今まさに朝鮮半島近海に向かっている。
======================================
 アメリカの巨大最強兵器空母は圧倒的優位で一強他弱の兵器になっている。