HB 2B
鉛筆の硬度を表すHBですが,すぐに英語のFull Speck が出てきません.
ピカピカの一年生時代に覚えた最初の英文字で,中学校で英語を習うはるか前
だったからかも知れません.
HはHard,BはBlackの頭文字からとったものです.
FはFine(細がき)の意味でHBとHの間の硬さの鉛筆です.
やたらに固くて細い鉛筆が好きな子や,柔らかいのが好きな子がいましたが,
大抵の子はHBの鉛筆を使っていました.
画用紙に画を書く時は2Bの濃い鉛筆を使いました.
鉛筆で思い出すのは,空中戦遊びです.
ノートの上や,滑りの良い紙の上に鉛筆の芯を立てて,上を人さし指で押さえ,
右手の人さし指でハジく遊びでした.
鉛筆の軌跡が,相手の鉛筆の軌跡の先端をよぎると撃墜なのです.
戦闘機の空中戦をイメージしたものでした.
このゲームは,HBよりも良く尖ったHの鉛筆の方が有利でした.
もっとも危険な遊びでは,とても今では考えられない2B弾がありました.
2B弾はタバコサイズの紙の筒です.基本スペックは戦闘に使う手榴弾のおもちゃ
でした.形は打ち上げ花火を小さくして,先端にマッチの頭みたいに燐が塗ってある
ものです.紙筒の中には数種類の火薬が入っていました.
マッチをするのと同じ要領で,徳用マッチの箱でシャッとすると,筒の先端から
煙が出てきます.
一定時間手に持って,煙の色が変わるやいなや空中に投げ上げ,滞空中に爆発させ
たら成功でした.
我慢して持ち切れず,早目に投げる奴は弱虫よばわりされ,誤って手の近くで
爆発する直前まで,握っていられるのが強い子でした.
応用編はさまざまで,水中爆発実験から始まり,終にはカエルを爆死させる荒業を
もって完成域とされたものでした.
カエルは,普通のは,完全に皮をむいてエビガニ(アメリカザリガニ)釣りのえさ
として利用し,小さいのは麦わらストローを,お尻の穴に入れて,息を思いっきり
吹き込んで,白いお腹を爆発させる遊びに使われました.
あの時代,カエルは常に豊富な生体実験材料で,学校の解剖材料も各人で捕獲して
持参したものでした.
こうした残酷な遊びは,好きでやっていたと言うよりも,女の子より,勇気がある
ことを示し,彼女らが怖がる姿を喜ぶためのものでした.
そんな行為から卒業した高学年は,ひそかにHな話をしあって,自分の方が友達
より大人の世界を知っていることを競いあいました.
Hと言えば,Hと言う言葉もずいぶん息の長い言葉です.元は女学生の隠語で,
変態をローマ字で書いた頭文字Hから来ているそうです.
昭和30年,舟橋聖一の『白い魔魚』の中で紹介されてから流行したと記録されて
います.