エメラルド
中米コロンビアと言えばコーヒー豆が有名です.
サンタマルタはカリブ海に面するコロンビアの港町の名前です.
ノーベル賞作家,ガルシア・マルケスの故国でもあります.
この国で忘れてはならないのがエメラルドです.
Emeraldは,緑を意味するギリシャ語,smaragdos から来ているそうですが
どう読んでもsmaragdos からの語形変化がピンときません.
(s)maragdos から古フランス語 e(s)meraud を経て emerald になったようです.
コロンビア産で傷の少ない良石は同カラットのダイヤモンドより高価な宝石です.
強度が弱く割れやすいので取り扱いも慎重でなければなりません.
研磨前は,水晶と同じ六方晶形の結晶で産出されます.
ベリル(珪酸アルミナとベリリウムの化合物)に,酸化クロムが適度に含有され
るとエメラルドの緑色が出ます.硬度は7.5〜8.0.
天然のコロンビア産のものは,固体,液体,気体の三相インクルージョンがある
のが決め手となります.
研磨の際に空洞になった部分を埋めるため無色の油を入れる「油入れ」の仕上げ
が100%なされているので,この宝石は水を嫌います.また乾燥したところも嫌い
ます.ミクロに見ると細い管が内部にあって,オイル詰めで傷を隠している宝石
なのです.従って大変もろくて,扱いも丁寧でなければなりません.
コロンビアのエメラルド鉱山には大きく分けてチボール(Chivor)と
ムソー(Muzo)の二つの系列があります.
世界の産出量の実に80%がコロンビアの鉱山から採れています.
あとは僅かにパキスタン,インド,ブラジルなどから産出するだけです.
しかも,1989年の記録では,コロンビア産の実に70.48%の石が日本に輸出
されているのです.
しかし,一方で密輸出されている石が全体の61%もあるんだそうです.
この大半がアメリカとスイス向けらしく,これを加味して実輸出比に引き
直すと,日本が30%,アメリカが30%,ヨーロッパが40%といった比率になります.
それにしても日本の輸入量は群を抜いて多いようです.
古代から翡翠が好きだった日本人は,輝く「緑の石」が好きなのでしょう.