あずま
「あづま」の語源は,吾妻に起因します。
ヤマトタケルは木更津から、上総、下総を経て大和へ帰る道すがら
足柄山に差し掛かった時、往路でともに暮らした弟橘姫を再び思い出し、
「吾妻はや」(私の妻は、はや、もう帰っては来ない)と語ったそうです。
このような故事に由来して「あづま」の呼称が生まれたといわれています。
古事記も成立に疑義が出されて久しい古典ですが、伝説の英雄のモデルは
多分実在したと、信じています。
ヤマトタケルが今の川崎から船に乗って千葉へ向かう航海で嵐に会った記事が
あります。この時の危機を救うため、弟橘姫が入水しています。詳しくは「古事記」
本文で鑑賞されることをお薦めします.
海を渡った地点で、ヤマトタケルは姫を思い、その地を去り難い気持ちが高じて
しばらく滞在したと言います。その地「君去らず」が今の「木更津」です。
最初に上陸した場所が「上総」、さらに奥深く下って行った所が「下総」です。
南北の地理呼称だと北の方が上になりますが,海から上陸した大和国の
人々の距離感によっているのですね.