宮(熱田神事)

今はもう絶えてしまった熱田村,端午の走り馬(馬追祭)の様子を伝える貴重な絵だ.
二列の縄につかまり,走る馬に付いて行く氏子の若者たちは,揃いの法被を着ている.
赤組と青組に塗り分け,勇壮な往時のお祭りの威勢良さをカラフルに表現している.
馬追祭は,尾張地方に伝わる馬の塔という神事が原型らしい.

 
 
  広重 元絵
表題
テーマ

熱田神事

無題
(広重と異景)

人物・職業 赤と紺の半纏を着た若者多数,旅人,茶店店員 白,青,赤,緑,薄墨の衣の下に緑系と薄墨の袴の人物. 神主なら異常な色彩で,何かの間違い. ×
動物・風物 献上馬      
街道現在地 熱田神宮境内,
現)熱田区神宮
     
特異登場人物 馬追祭の若者    
景色・名勝 熱田神宮境内      
建物・橋・船 鳥居,茶店   熱田神宮風.堅魚木5本 ×
道具・風俗 馬追祭,二列の縄,棒,たき火   神官は序列で袴の色が変わる.権禰宜以上は紫の袴.袴の序列は浅黄<紫<紫に薄紫の紋入<紫に白の紋入<白に白の紋入.緑袴は存在しない.上半身衣服は白のみ. ×
文字        
季節・時刻 5月      
挿入ストーリー 尾張地方の「馬の塔」神事.村の献馬に長い綱を付け,子供に持たせて行列したのが原型.熱田,端午の走り馬は今はない. 熱田神宮の堅魚木は6本.宝亀2年(771)太政官符に,大社は8丸,中社は6丸,小社は4丸とある.神官は序列により服装色彩に決まりがあることを知らない. ×
 
旧東海道の旅メニューへ