岡崎(矢矧之橋)

シリーズで幾つか取り上げられてきた大名行列図だが,矢矧之橋では小藩の場合を描いている.このように種々のケースを描き分ける才能は見事なものだ.
ここに登場する橋は江戸時代最長の橋であった.
現在の場所より少し南にあって,西岸から岡崎の町を眺める構図になっている.橋の左側に書かれた岡崎城は,今の橋に変わってから右側に見えるようになった.
ヤマトタケルの伝説に登場する矢の材料となった葦が沢山生えている.
この伝説から矢作の名が生まれたという.

 
 
  広重 元絵
表題
テーマ
岡崎
矢矧之橋

無題


人物・職業 小藩の大名行列   小藩の大名行列(不正確) ×
動物・風物 葦(ヤマトタケル矢作伝説)      
街道現在地 旧矢作橋(現橋より少し南),矢作川西岸から江戸方面の図.
現)岡崎市矢作町
     
特異登場人物        
景色・名勝 江戸時代最長,矢作橋と左に岡崎城 江戸時代最長,矢作橋と左に岡崎城
建物・橋・船 岡崎城3層の天守,矢作橋 岡崎城4層の天守,矢作橋 ×
道具・風俗 先箱,押え箱,長刀,立傘,一本槍の見通し 見通し槍なし,大名駕篭を2人で担ぐ. ×
文字        
季節・時刻        
挿入ストーリー 小藩の大名行列が江戸へ向かう.
岡崎城は旧矢作橋からは,左手に見える位置にあった.
4層の天守はおかしい.実際にあった岡崎城は3層.
復元岡崎城も3層.
×
 
旧東海道の旅メニューへ