【文をやるにも書く手は持たぬ】
「文はやりたし書く手は持たぬ」は新しい表現です.カルタになった方よりあか抜け しています.苦海に身を沈めた遊女の様子を歌ったものです.私はカルタの方が素朴で 戸惑いがあり,文を出したい気持ちが,より強く感じられ好感が持てます. 昭和40年頃流行った森山良子のフォークソンを思い出します. 「この広い 野原一杯 咲く花を ひとつ残らず 貴方にあげる 赤いリボンの 花束 にして」.この歌は,2番,3番と次第にあげるものの範囲が拡大して行きます. そして最後はこうでした. 「この広い世界中の 何もかも ひとつ残らず 貴方にあげる だから 私に 手紙を 書いて 手紙を書いて」 じーんとする,歌詞でした.そんな気持ちを忘れて久しいのですが,文は,何時, 何方から頂いても嬉しいものです. もはや,字の書けない女性は稀になりましたが,江戸のころはそれこそ,普通にいた のでしょう.弟を育てるために,姉を売って少しでも食べ物の足しにしなければなら なかった農村の悲惨さ.教育どころでは無かったようです. 普通の農村,漁村の娘さんでも字が読める人は少なかったようです.そこで,代書屋 さんが,営業していました. 色々批判もありますが,日本に於ける義務教育の成果は目ざましいものです. 江戸の戯作者,山東京伝たちの本職は遊女の手紙を代書してやることでした.彼の 住居は吉原の真ん中でした.蔦屋もかつては吉原の入口で書店を経営していました. 蕪村の友人だった,炭太祇は,その名のように京都祇園の真ん中に住んでいました. 彼の職業も恋文の代書でした.古くは占部兼好も恋文や,訴訟書きが本職でした.そう した行為を通して,徒然草の素材が集まったとの話を読んだことがあります. 文人,墨客の類は,教育水準の低さに支えられて生活していた分けです. 堀辰雄の小説「ほととぎす」に手紙を巡る叙情溢れる描写があります.この物語は 少将道綱の母とだけ,今日伝えられる女性の「かげろふの日記」の続編という設定で 創作されていました.最後に,惜しむは君が名と書いて,線で消してある部分を主人公 が認めるシーンが印象的でした.
【武士は食わねど高楊枝】
お芝居で,伽羅先代萩は伊達騷動のお話ですが,政岡という乳人役は立ち役の名優が 演じる役と言われます. かくまわれた若君と,わが子千松に,密かにご飯を炊いて食べさせる場面が有名です が,時間の都合で最近はカットされることが多いそうです. 政岡が手ずからお米をといでご飯を炊き,若君が毒殺されないように鍵の掛かった 戸棚からご飯を差し入れるのですが,何と言っても量がたりない. お腹がすいてしかたがない千松が語るセリフは子役のセリフでも一番人気のある ものです.膝にチョコンと手をのせて,子供らしく 「さむらいの子というものは,腹がへってもひもじゅうない」と言います. このセリフから千松が,空腹の隱語にされたほど流行しました. 武士は食わねど高楊枝が下敷きになっていることは,言うまでもありません. この千松は,悪人一味が持ち込んだお菓子を,若君が食べる前に,かげから 飛び出して口に入れ,苦しんでいる所を,悪役が刺殺します. このあと,皆がいる前では表情ひとつ変えない政岡が,ひとりになってから, 千松の遺骸にすがり付いてなき崩れる所が觀客の涙をさそいます. 政治改革四法案が,94年1月28日, 与野党の最終合意に到達し成立する見通しと なりました. 歴史的解決が, この国民の手によって自主的に成された事実に感慨 ひとしおです. 武士の伝統が, どこかに生き続けていてくれたのかと胸を撫で下ろしました. 殿様と呼ばれる,細川総理の支持率は,昨日現在の電話調査で80% を越えたと言いま す. 政治改革法案を成立させるためには,首相の地位に綿々とする気持ちは毛頭無いと 国民の前で語り, 同感されるなら, 各選挙区で貴方たちが選出した議員に電話でも, ファックスでも良いから, 率直な気持ちを伝えて欲しいと結んでおられました. あの決意とリーダーシップは立派なものでした. 恐らく勝算など計算すべくも無かっ たでしょう. お腹が空いて倒れそうだけれど, 高楊枝を食わえて悠然と構える武士に通 じるものがありました. まさにワールドサッカー予選で, 終了一分前にゴールを決めたイラクチームを見る ようでした. あるいは, ライスボウルでのシルバースターQB東海の残り数十秒での タッチダウンパスを見る思いがしました. 政権にあるものは, 自ら空腹であっても堂々と公の立場を貫く. それが武士の心でした. 商人は実質は豊かでも, 私でしかなく, 部分の発想に才能を駆使する人々です. 両者の力が合わさった時, 国は上手く運営されて行きます. つい先日まで, あるいは今現在も, 武士である己を勘違いし, 満腹になろうと懸命な 政治屋が横行しているのは実に残念なことです.