【泣く面を蜂がさす】


  ずっと賃貸住宅を渡り歩いていますが,今回,風呂のお湯を沸かす釜が不良になり,

お湯が出なくなる事態に始めて出会いました.未だ住んで1年2か月ですが,この場合

大家さんの負担で修理して貰えるのか,自分で修理するのかが気になりました.

  早速家内が相談しに行きますと,一般的ルールというものを始めて示されました.

それによると,3ケ月,6ケ月,12ケ月の三区分で,大家と住人の負担関係が表に

してあります.1年以上は全て住人の負担になるようです.

  当方の場合,一年オーバーとなり,全額負担となってしまいます.

  もし, 一年以内に転居する予定が決まっているなら, 大家さんの方でも負担を考え

ると譲歩しているようですが, そんな先の事は分からない. 

  思えば, 転居は何かと物入りです. 

  エアコンの取り付けは自己負担でした.移転する際にはまた取り外して持って行けば

良いのですが,もし転居先が既にエアコン常備のマンションだったら,これは無用の

長物になってしまいます.高いエアコンを買ったのにこの夏が冷夏だったので, 釈然と

しない気持ちです. 

  この1 年2 ケ月の間に壊れた物は, 結構あります. 転居の際の扱いが悪かったのか? 

一切は不明です. 引っ越しを担当した某社は, 家族の評判が悪く, 次回は自費でも良い

からあそこは使わないで欲しいと言っています. 主任のあだ名がタケゾーと言っていま

した. 何かが壊れたりすると, タケゾーのせいだと言います. 

  最初がディスクトップのワープロでした. これは現在未更新です. オアシスポケット

のみでの運用中. 次がCDプレーヤーでした. こちらは, 子供の小遣いをベースに少し

親が援助して, 新機種を導入しました. 結果オーライで, 随分音が良くなりました. 

  ところが, それから暫くして, メインアンプがいかれました. ギョギョ. これには

まいりました. 粗大ゴミの廃却日に, 次々と消えて行く愛機. 寂しいものがあります. 

  とても, 更新できる余裕が無く, 現在メインアンプ不在で運用中. どうして音が鳴る

か不思議でしょうが,  CD はそれ自体の出力で2 〜3Vもありますので, スピーカー直結

で普通の音量なら聞く事が出来ます. 

  そしてこの6 月, 雷が頻発し, 気づいたらテレビのトランスがジーッと雑音を出して

いました. テレビ無しの生活を提唱しましたが, 所詮無理な話. 結局こちらは29インチ

の大型に更新される事になりました. 

  かくして, 次々とこわれる日々に風呂の湯沸かしという決定打を迎えてしまった

訳です. 

  ボーナスカットの今シーズンに,ここまでダメージが重なるなんて,泣く面を蜂が

さすを実感してしまった我が家です.



【習わぬ経は読めぬ】

  随分開き直ったことわざだなーと,一瞬思いました.私たちが良く知っている物に

「門前の小僧  習わぬ経を読む」があり,そのパロディーに聞こえたのです.

  どちらが先に成立していたか?確かな事を知りません.

「知識,経験の無い事をやろうとしても,上手く行かない.」との意です. 

  現代は寺子屋の時代には想像もしなかった偏差値全盛の受験地獄.習わぬ経は読めぬ

のですが, だから徹底的に学ばせて,人間に差を付けてしまえと発想をしてしまったの

でした.しかし,反面, 経は読めても心の分からない輩がやたらと多くなりました.

  文盲でも,心は確かな大人が沢山いた時代,子供たちは正しい生き方を実地に教え

られたものでした.親不幸を重ねる者は地獄に落ちると本気で叱られ,そうした気持ち

をしっかり植えつけられたのです.

  経文が読める事は, 江戸時代以前には大変尊敬されるスキルでした. 今日英語が読め

る人が一流の知識人であるのと同じです. 平文といって「ひらかな」の混じった手紙は

知識人の書く物ではなく, 師匠の恥になるとばかりに, 弟子の手で焼かれてしまった

ケースもありました. お寺の和尚さんは, 経文が読めて当時最高の知識人でしたから

同時に教師であり, 寺小屋を開き, 学童教育をしていた訳ですね. 

  ここで, 最初に教育したのが, 他ならぬ「いろは」でした.

  いろは48文字をマスターすれば, 一応寺子屋の小学生コースを卒業できた事にされ

ていますが, 実際はもっと充実したカリキュラムが実施されていたと最近の研究で

解明され始めています. 

  読み, 書き, ソロバン, を習った後は実践教育の場である商家の丁稚になって修行を

して行く時代でした. これほど, 充実した教育システムを持った国は世界を見渡しても

少ないと思います. 覚えたての文字をおさらいする手段が「いろはかるた」であった

のです. 「論より証拠... 藁人形... 」と幼くて文字をうる覚えの子供にヒントを与え

る読み方があったようです. 

  ところで,我が家の湯沸かし機は軽傷で,ススを除去するだけで無事本来の機能を

回復してくれました.費用は2万4千円.あー良かった.

  大家さんが一昨日突きつけた基本ルールは,正に「習わぬ経」でした.


【なす時の閻魔顔】


  なす時は, 借金を返済する時のことです. 借金取りの顔が閻魔さんのように見える

ことを巧みに表現したものです. 元来は  借りる時の地蔵顔  なす時の閻魔顔  この

ように対になっているコトワザです. 

  お金を借りる時には貸し手の顔がお地蔵さんのように, 温かく感じられ,同じ人が

返済を迫られる時には, 閻魔さんのように無慈悲に見えるのです.

  かるたの絵では台帳のような借金明細を前に置いて, 貸手とおぼしき男が腕組みし, 

今日という今日は何が何でも払ってもらおう! と凄んでいる図になっています. 



 「なす時の閻魔顔」を巡っては,実は全く正反対の解釈があります.

  ことわざ辞典には,貸し手の側の解釈が示されています.

  最初にこのことわざを生み出したのは知識人でしょうから,貸し手の立場にあったと

推察します.従って「金を借りる奴らは,借りる時はにこにことお地蔵さんのようだが

返す段になると閻魔みたいな面しやがる.」と語っているのです.

  それが,いつごろから前者の解釈のように変化しカルタの絵になったのか不明です.

  かるたの創作者の意図とは全く逆の解釈が歓迎されちゃったのは,借り手の方が沢山

いたからでしょう.

  かるたの絵を書いたのは庶民であったようです.

「るりもはりも照らせば光る」の絵に針が描かれている物が見られます.庶民には

ハリは針でしか無かったからでしょう.

  かるたの絵を書いた庶民に取って,このかるたは「借りる時はお地蔵さんのように

見えるけど,返す時にはお金は無し,なす時は閻魔さんに見えるわなー」と素直に

感じていたのでしょう.だから「なす時の閻魔顔」を貸し手の顔にしたのです.

  実際,返済する側は弱みがあって,むしろ作り笑いをして何とか期限を延ばして

もらおうとするでしょう.貸し手は無表情で黙っている.それだけで,閻魔さんのよう

に見えます.

  昔も今も借金は踏み倒され続けた物らしく,多重債務者が後を断ちません.カード

会社の方に話を聞きましたが,かつては若い女性の破産が目立ったそうですか,最近

では中年の男性にも破産が見られるようになったとか.

 かつてサラ金地獄の頃には自殺者が出るほど深刻だった借金の清算ですが, 今日では

サバサバした物で, 家庭裁判所に「自己破産申告」をするだけで, 簡単に破産できるの

です. 公民権停止になりますが選挙に出馬できないだけです. 閻魔さんも真っ青の時代

ですね.