【骨折り損のくたびれ儲け】

  関西では「しんどが利」と表現するそうですが,私は聞いた事がありません.
  珍しく,このことわざには,背景となる物語があるようです.
  権平衛こんにゃくの話です.
  この人はこんにゃくが売れなくて困っていたそうですが,或日,名案を思いつき
ます.こんにゃくの大きさを従来の3割増しにして売り出す事にしたのです.
  効果は抜群で作る端から売れていき,毎日完売の嬉しい悲鳴.
  さそかし儲かった事だろうと売上げと仕入れを締めて合わせると利益が全く
無かったのです.大きくした権平衛こんにゃくを結局原価で売っていた訳です.
  これが骨折り損のくたびれ儲けの語源です.
  なんだか身につまされる,ことわざですね.

  先日,TVで非球面レンズの出来るまでをルポした番組がありました.かつては複雑
なレンズの組み合わせでしか作り出せなかった非球面レンズが,今ではプラスチック
成形で,いとも簡単に量産されてしまいます.それを使ったのが使い捨てカメラの
レンズなのですが精度は抜群なのです.表面の誤差は東京ドームを鏡のような平面と
見た状態で数ミリくらい.
  このレンズのお陰でCDプレーヤーも誤り無くCD-DISC の表面に刻まれた微細な信号
を読み取れるのです. 
  番組では, このレンズを製造するメーカーを訪問してくれました.
  世界の7 割を製造しているメーカーがコニカさんでした. そこに於ける鋳型調整は
日曜日の震動の少ない時間に細心の注意を払って行われていました. 
  では, レンズの元となる鋳型を削り出すカッターはというと, 更に精度の高い物が
要求されますが, 大阪ダイヤモンドという会社が, これまた世界唯一の技術を持って
いました. ダイヤモンドの刃先を作って30年という技術者が, 長年の蓄積された感覚で
削り出して行きます. どうして, そんな精度が出せるのかについてもインタビューして
いました.
  ダイヤモンドには固い部分と柔らかい部分が丁度木の年輪のように存在するそうで
す. 固い部分を削る時と柔らかい部分を削る時, 均等に仕事を進めるにはダイヤモンド
を熟知し, 指先に伝わって来る硬度の感触を克明に識別できなければなりません.
  何度も失敗を繰り返し, どうすれば良いと言われる削り出しになるか,模索するの
です. それには出来た物に対して, 使う人から, 良いと評価された物を思い出し,
削り出した時の指の感触をフィードバックし, その記憶だけを蓄えて行くと可能になる
との事でした.
  そうしている内に良いと言われる削り出し感覚が身に付き, 精巧なカットが出来る
ようになるとの話でした. 
  聾唖者の技術者で, 手話通訳でのお話でしたが,実に 感動的でした.
  この方の30年の努力が, 空前絶後の精度を生み出して来たのでした. 
  しかし, こうして出来た最終製品は, 一見安物のプラスチックレンズなのです. 
  しみじみとCDプレーヤーのリードヘッドを眺めて見ました. サファイヤ色に輝く
レンズは, 宝石に見えました. その価値は製造原価で図れるものではありません.
  元となる原石からカッターを削りだした人や, 鋳型を削り出した人の苦労を忍び
つつ,それでも儲からぬ日本経済の構造に思いを致したのでした. 


【惚れたが因果】

 子供向けのいろはかるたには,ちょっと相応しくない札です.何かの拍子でミスマッチ 
な二人が愛しあうようになると,悲劇に突入して行きます.
  有名な「ウィンザー公と共に去りぬ」と呼ばれたイギリス王室の恋愛事件は,結果的
にエリザベス女王誕生に結びついたスキャンダルでした.王位を捨てて愛に生きた
ウィンザー公の台詞なら「惚れたが因果」がぴったり来ます.
  相手がアメリカの女優さんであった事もセンセーショナルでした.
  イングリッド・バーグマンとロッセリーニの駆け落ちも記憶に新しい?ところです.
  この種の話は古来数え切れないほど登録されています.
  トロイのヘレンを巡る物語もその一つです.佐藤愛子さんがご主人から,お前は
まるでトロイのヘレンのようだと言われ大変喜んだという笑い話があります.
使い方を誤ると夫婦喧嘩の元となりますので,あくまで佐藤家の逸話としてご利用され
る事をお勧めします.
  トロイのヘレンは絶世の美女でしたから,こう言われて嬉しくない女性はいません.
しかしご主人の真意は「とろいなー,お前は,とろいのヘレンだねー」だったのです.
  ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」も惚れてはならない人に惚れた因果で起きる
悲劇でした.シェークスピアの「ロメオとジュリエット」も争う二つの旧家を結ぶ,
若い心が哀れでした.
  カルメンに惚れた若い軍人ドン・ホセも惚れたが因果の類でしょう.
  中国には傾城の美女がおりました.「虞や虞や汝を如何せん」と嘆かせた項羽の愛人
虞美人などが代表選手でしょうか.
  西施と言う美女は結核を患っていたのでしょうか何時も憂いを含んだ表情をしていた
のが皇帝の心を痛く捉えたとか.そのため国中の女性が,憂い顔をしたという逸話が
あります.
  「象潟や雨に西施がねむの花」(芭蕉)はこの話をイメージした名句です.
  悲劇的恋愛の産地としては,やはりロシアを挙げたくなります.
  トルストイと同じ時代に人気を集めたレスコーフの作品に「ムチェンスク郡の
マクベス夫人」があります.
  ショスタコービッチのオペラにもなっていますから,ご存じの方も多いでしょう.
  思いつめた女性が,一歩道を踏み違えた時の恐ろしさに戦慄が走ります.緊迫した
恋愛の奥深さ,殺人を犯してまで愛する人を追いかける女性の性が哀しくも純粋で読者
の胸を打ちます.


【仏の顔も三度】

  このことわざでいつも連想するのが家内の顔です.飲み歩いて深夜帰宅した一瞬.
ひっそりとした闇に感ずる非難スペシューム光線の冷たいこと.
  本来,仏は無限の慈悲に満ち,何度衆生が過ちを犯そうとも,あくまで見捨てず見守
って下さるものだと思っていました.しかし仏の顔は三度迄と決まっているようです.
  何時ごろから,誰がこんな回数を定めたのか,無慈悲な歯止めだと思います.
  借金の返済繰り延べを依頼したとして,三度迄なら快く受け入れるけれど,それ以上
は許さない.そんな意味もあったのでしょうか.それを告げるタイミングは三度目の
ように思います.一度だけなら許してあげるぅーと応えた仏顔の人も二度目になると
露骨に嫌な顔をする.そして三度目になったら「仏の顔も三度」と宣言して,そこで
決着を付けるか,次回で決着を付ける決意を固めさせるのでしょう.
  国民の信頼を裏切って,政界浄化を目指した選挙制度改革法案が二度まで流産して
しまいました.(平成5年)
 ここで解散総選挙になりましたが,今ほどこのことわざに相応しい怒りの時は無い
でしょう.
  とうとう日経一面に取り上げられた当社の管理職賞与カットはまだ一度.このままで
行くと暮れの賞与も危ういでしょう.これで二度になりますね.仏たちの顔が見られる
のもそこまで,何とか年度内に業績回復にこぎつけたいものです.
  一部には,仏変じて鬼と化している輩も見受けられます.所詮は人間ですから我慢の
限界があるのでしょうが,ちと早い.
  日経の記事を鵜呑みにしたお客様が,これじゃあ,カットに同情して損をしたよ.
今までが貰い過ぎだったんだ.と仰るので笑ってしまいました.
  日経記事によると勤続30年で昨冬400 万円の賞与を貰った部長は50% カットの200 万
円とか, 勤続20年で220 万円を貰った課長が20% カットの180 万円とあります. 
  この通りだったら富士通って凄い! 努力次第でこれだけ賞与が頂けるなんて嬉しい! 
  記事のカット後の金額( 部長200 万円, 課長180 万円) が従来の満額と言われれば
実態に近いと思うのですが, ここから50% カットとか20% カットでは, いくらなんでも
酷すぎる. 生活出来ないじゃないかという世間常識から前記の誤解? が生まれたので
しょうか. それにしても, 喜ぶべきか悲しむべきか複雑な気分です.