とれば憂し とらねば人の数ならず
持つべきものは弓矢なりけり 薬師寺公義
難波津に咲くやこの花冬こもり今や春べと咲くやこの花 古今集仮名序
安積山影さえ見ゆる山の井の浅き心をわが思はなくに 万葉巻十六 3807
味酒 三輪乃山 うま酒 三輪の山
青丹吉 奈良能山乃 あをによし 奈良の山の
山際 伊隠萬代 山の間に いかくるまで
道隈 伊積流萬代? 道のくま いつもるまでに
委曲毛 見管行武雄 つばらにも見つつ 行かむを
数々毛 見放武八萬雄 しばしばも 見さけむ山を
情無 雲乃隠障倍之也 心なく 雲の かくさふべしや
三輪山乎 然毛隠賀 雲谷裳 三輪山をしかもかくすか雲だにも
情右南畝 可苦佐布倍思哉 心あらなむかくさふべしや
万葉巻一 17、18 額田王
三諸のその山なみに 児らが手を 巻向山は 継ぎのよろしも
万葉巻九 1093 柿本人麻呂
あしびきの山川の瀬の響るなべに 弓月が獄に雲立ち渡る
万葉巻七 1088 柿本人麻呂
痛足川(あなしがわ)川波立ちぬ 巻目の由槻が獄に 雲居立てるらし
万葉巻七 1087 柿本人麻呂
足引きの山かも高き巻向の 岸の小松にみ雪降りけり
万葉巻十 2313 柿本人麻呂
巻向の山邊響(とよ)みて行く水の みなあわの如し 世の人吾は
万葉巻七 1269 柿本人麻呂
いにしへにありけん人も わが如か みわの桧原に かざし折りけむ
万葉巻七 1118 柿本人麻呂
大和は 国のまほろば たたなづく 青かき 山ごもれる
大和し 美し
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流
夜麻登志 宇流波期
古事記・中巻 倭建命
三諸は人の守る山
本べ(もとべ)はあしび花咲き
末べ(うらべ)はつばき咲く
うらぐはし山ぞ
泣く兒(こ)守る山
万葉巻一三 3222
古の人の植ゑけむ杉が枝に 霞たなびく春は来ぬらし
万葉巻十 1814 柿本人麻呂
やまぶきの立ちよそひたるやましみず くみにゆかめど 道の知らなく
山振之 立儀足 山清水 酌?雖行 道之白鳴
万葉巻二 158 高市皇子
わが衣 色にそめなむ うま酒の 三室の山は もみぢ しにけり
万葉巻七 1094 柿本人麻呂
思ひいづるをりたく柴の夕けぶり むせぶもうれしわすれがたみに
鳥羽上皇