むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、
おもしろいことをまじめに まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことは
あくまでゆかいに              井上ひさし
               

 アンナカレーニナの原則
 幸せな家族はどれもみな同じように見えるが、
 不幸な家族はそれぞれの不幸の形がある    トルストイ
                    
 木田元氏の父が教えた語学の勉強三カ条
 〇昨日のことは覚えているが、一昨日のことは忘れる
 〇普通の頭脳の持ち主なら同じことを五日つづけてやるようにすれば
  嫌でも覚える
 〇眼で見るだけではなく手で書いて覚えろ

 劉暁波(1955-2017)著 「美と人間の自由」(1988)の思想が結実し、
 「〇八憲章 第二節」2008 が生まれた。
 自由は普遍的価値の核心である。言論、出版,信仰、集会、移動、ストライキ、
デモ行進などの権利は、いずれも自由の具体的な表明である。自由が盛んでなければ、
現代文明には値しない。」

 1962年エベレット・ロジャースの証明
 新しいアイデアや行動を普及するために、革新者=イノベータ(2.5%)が
できることはアイデアの初期採用者=オピニオンリーダー(13.5%)を発見し
実践してもらうことである。
 彼らを取り込むことができればマジョリティ(68%)や、新しいアイデアの
遅滞採用者(16%)にまでアイデアは広がってゆく。
                (ソニー・ウォークマンの販売手法)

 漢字はわが国では音訓をあわせ用いるという方法によって完全に国語表記の
方法となった。他の民族の他の語系に属する文字を、このように自国の言語、
その言語の表記に用いるという例は他にないのである。これは誇るべき、一つの
文化的成就といってよい。その消息を明らかにするために、私は字訓を書いた。
                         白川静

見賢思齊

 子曰、賢を見て齊(ひと)しからんことを思ひ
 不齊を見て内自を省みる


巧言令色鮮し仁
 
 論語学而第一
 子曰はく、巧言令色鮮し仁  子曰巧言令色鮮矣仁


天下為公

  礼運第九

 昔始字仲尼?賓(さひん)に與り
 天下を公と為し    天下為公
 賢を選び能にくみし  選賢與能
 信を講じ睦をおさむ  講信侑睦

天才 「アミエルの日記」 アンリ・フレデリック・アミエル
 他の人達が難しいと思うことを難なくやれるのが"才能"であって、
才能を以てしても不可能なことをやり遂げるのが"天才"なのである。
 
とれば憂し とらねば人の数ならず
 持つべきものは弓矢なりけり    薬師寺公義 

人生五十愧無功  人生五十 功無きを愧ず
花木春過夏已中  花木春過ぎて 夏已に中ばなり
満室蒼蠅掃難去  満室の蒼蠅 掃へども去り難し
起尋禅搨臥清風  起って禅搨を尋ね清風に臥せん 
                  細川頼之 (1379年) ※1329-1392


 人間は聞いたことの10%を記憶する。

 人間は見たことの35%を記憶する。

 人間は見て聞いたことの65%を記憶する。

 人間は参加したことの90%を記憶する。     (出典不詳)


 「人間心理学」 マズロー(1908〜1970)の欲求階層論
 1.生理的欲求
 2.安全性への欲求
 3.所属と愛の欲求
 4.承認欲求
 5.自己実現
 6.自己超越


 変化はコントロールできない。
 できるのはその先頭に立つことだけである。 ドラッガー

 リーダーシップは賢さに支えられるものではない。
 一貫性に支えられるものである。       ドラッガー

 何をやるのかを決めるのは簡単。
 何をやらないかを決めるのが難しい   マイケル・デル

 金だけがすべての世界を動かす     ブブリウス・シルス
                  (前1世紀ローマの喜劇作家)

 何かをしたい者は 手段を見つけ
 何もしたくない者は 言い訳を見つける ブブリウス・シルス

 じっくり考える時間は 時間の節約になる ブブリウス・シルス

                   
 (英国のことわざ)

 Every cloud has a silver lining.

 どんな暗雲も 銀の裏地を持っている
 (黒い雨雲の上側には真っ白な雲と青空がある)


  興一利 不如除一害  一利を興すは 一害を除くに如かず

  成一事 不如除一事  一事を成すは 一事を除くに如かず

                     耶律楚材

 たゆまざる あゆみ恐ろし かたつむり   北村 西望

 100歳を超える長寿であられた彫刻家,北村西望さんの実体験です.
 長崎の平和塔を作成されていた頃,地上から9メートルの現場で
かたつむりを発見された時の驚きを歌ったものです.


 力不足だから これは出来ないと思ってはいけない
 真心が その不足を補ってくれる      上杉 鷹山

 
 一日稽古を休むと 自分か気づく

 二日稽古を休むと 師匠か気づく

 一週間稽古を休むと 観衆が気づく   (ある著名なピアニスト)


 一日怠れば我にわかり、二日怠れば人にわかる  宮本武蔵


 個性豊かな スペシャリストになること
 常に「これで良いのか」という自己変革のエネルギーを持つこと
 誠実で信頼される人になること
 心身の健康に留意すること    (1987 住友銀行 小松頭取) 
 
  信念もて我が旅に 出ん
  上げよ我が錨 風満ちよ 我が帆 (サミュエル・ウルマン「讃歌」)

  カイコだけが絹を吐く
  朝の来ない 夜は無い         扇谷 正造

  されば 明日を思い煩うなかれ
  今日の苦しみは 今日のみにて足れり  聖書 マルコによる福音書

 今日なし得ることに全力をつくせ
 しからば明日は一段の進歩があろう    ニュートン

 世に生を得るは,事を為すにあり      坂本竜馬

 人間にとって一番大きな苦痛のひとつは、
 新しい考えを受け入れる苦痛である。    バジョット

 心は正しい目標を欠くと 偽りの目標にはけ口を向ける  モンテーニュ

 交際の奥の手は至誠である   渋沢栄一

 本当にしたいと思えば,必ずそのための時間はあるものだ。 
                     カレン・オールソン

 なすべき仕事をたくさん持っていない限り
 怠惰を楽しむことはできない        ジェローム

 幸せになりたいならば「あの時ああしていれば」と言う代わりに
 「この次はこうしよう」と言うことだ。  スマイリー・ブライトン

 振り向くな,振り向くな,後ろには夢がない. 寺山修司

 勇気のある人間は自分のことは一番おしまいに考える  シラー

 ミシェル・ネイ将軍(Michel Nei 1769 Jan10〜1815 Dec7)
  リュクサンブール広場での最期の言葉
 (目隠しを勧めた兵士に)
 「君は私が20年以上前から銃弾を直視してきたことを知らないのか」
 「兵士諸君、これが私の最後の命令だ。私が号令したらまっすぐ心臓を
 狙って撃て。私はこの不当な判決に抗議する。私はフランスのために
 百度戦ったが一度として祖国に逆らったことはない」

 少にして学べば、壮にして為すあり。
 壮にして学べば、老いて衰えず。
 老いて学べば、死して朽ちず。      言志四録

 富を軽蔑する人がいるが、それは金持ちになる望みがないからである。
                          べーコン

 ごまかしで成功するよりも、堂々と失敗する方がよい。 ソフォクレス

 過失をひとつも犯さない人間は、常に何事もしない人間である。
                      エドワード・ヘルプス

 大きな心があれば、小さなコップで酒が飲める。 エルマコフ

 約束するのにいちばん手間取る人が、いちばん忠実に約束を守る。
                        ルソー

 期待できないことに希望をつなぐな。     ピタゴラス

 重荷が人をつくるのじゃぞ 身軽足軽では人は出来ぬ  徳川家康

 人生は時間を遡って理解されるものだ。
 だが、人生は時間を下って生きなければならない。 セーレン・キルケゴール