【近代】李氏朝鮮

1856年10月、広東港に停泊中の小型船アロー号に清国の臨検が行われ、国旗を
 ひきづり降ろす(パークスの主張)事件。
1858年2月、広西省でフランス人宣教師オーギュスト・シャプドレーヌが拷問死
 した。
1860年9月、北京目前でパークスら英仏交渉団が清国の捕虜となる。
1860年10月、捕虜の兵隊が虐殺されていたことを知って憤慨した英国軍は、
 北京を総攻撃し、咸豊帝は離宮へ逃走した。別動隊のフランス軍は、恐ろしい
 ほどの報復心で、円明園に侵入し、財宝を略奪、宮殿を破壊し、焼き尽くした。
1860年10月24日、天津条約が批准され、北京条約が調印された。
1866年、丙寅洋擾
1871年、辛未洋擾
1866年、朝鮮王朝でも、9人のフランス人宣教師を虐殺する事件が起こった。
 クロード・シャルル・ダレ「朝鮮事情」、マリ・ニコル・アントン・ダヴリュイ
 (漢城で処刑死)が書き残したものを編集。
 「朝鮮の貴族階級は、世界中で最も強力であり、最も傲慢である」
1867年2月27日、日本が朝鮮と日朝修好条規が結べた。実質的には清国の属国
 だった。
1882年5月の米朝修好通商条約でも、朝鮮王朝は独立国として扱われた。
1882年6月のイギリス、1883年のドイツ、1884年のロシア、1886年のフランス
 との修好通商条約でも、朝鮮王朝は独立国とされた。
 公使館を設けたのは日本とアメリカだけで、他国は領事館のみだった。
1885年始め、ロシアとの密約が交わされた。
 ロシアは極東に活路を見いだそうとして、朝鮮半島に目を付けた。
 当時、朝鮮には海関業務に詳しいドイツ人顧問・メレンドルフという男がいた。
 経済政策にうとい朝鮮王朝は、清国から多額の借款を得る見返りに、担保と
 して数々の貿易特権を清国に与えていた。清国から派遣され、その貿易実務を
 一手に引き受けていたのがメレンドルフだった。
 ところが彼は、雇用主である清国を裏切り、ロシアに接近し、朝鮮半島北東部の
 ポート・ラザレフ(元山津)貸与工作を行う。
1885年4月、この動きを察知したイギリスは、いきなり軍艦三隻で軍事行動に
 出て半島南部の巨文島を占領した。朝鮮政府の意向など無視し、軍事力で密約を
 撤回させる示威行動であった。イギリス海軍の巨文島占拠は二年間続いた。
 この事件を教訓に、井上外務卿は清国の李鴻章に対して、信用できない朝鮮の
 管理を清国と日本で行うことを提案した(朝鮮弁法八カ条)。
 清国はメレンドルフを解任し、米国人顧問デニーに交代させた。
1883年8月、閔泳翊(ミンヨンシク:閔妃の甥)を正史とする遣米使節団を
 サンフランシスコで迎えた。
1884年12月、金玉均らが甲申政変を企て失敗。日本に亡命。
 全くの期待外れで改革に焦った金玉均は、甲申事変を起こして
 失敗し、日本に亡命した。事変を鎮圧した袁世凱の清軍1500名は、漢城に
 いすわり続けた。前途ある若者は虐殺され、日本やアメリカに亡命した。
1884年12月、最初の米国朝鮮公使フートは漢城の不潔さを嫌いに辞任した。
 後任はしばらく決まらず、フォーク少尉が代理公使を務める異常事態が続いた。
1885年11月、カナダの大陸横断鉄道が完成した。これでイギリスは、鉄道を
 利用し太平洋に軍需物資を輸送できる体制が整った。
1891年5月、シベリア横断鉄道起工式がウラジオストクで行われ、ニコライ
 皇太子が出席し、ついでに立ち寄った日本で大津事件が起きている。
1884年12月に辞任したフート公使は公使館の資金をすべて持ち去っていた。
1887年はじめ、清国駐ワシントン公使館が、フォーク少尉が反清国分子を
 扇動し、再びクーデターを計画していると讒言。ディンズモア公使は憤慨
 したが、フォーク少尉をアメリカ海軍アジア艦隊に戻すことにした。
1888年、フォークは、日本女性と結婚し、日本で暮らすことになった。
1893年8月、京都の同志社学院で数学教師を務めたが、ハイキングに出かけた
 まま戻らず、3日後の8月5日、遺体で発見された。37歳の若すぎる死であった。
1894年5月、上海に誘い出された金玉均が、閔妃の刺客により暗殺される。
1894年6月、甲午農民戦争で清国軍派遣要請、日本も派兵し日清戦争に発展。
1894〜97年、イザベラ・バード「朝鮮紀行」
1894年、東学党の乱が起こった。
 大院君が起こしたクーデター壬午事変(1882)の時も、金玉均が決起し三日天下
 となった甲申事変(1884)の時も、日本公使館が襲撃され、駐在武官や日本人が
 殺害された。この二度の公使館焼き討ちでは、花房公使も竹添公使も危機一髪で
 難を逃れた。
1894年6月2日、大鳥圭介朝鮮出兵を決めた日本海軍と共に漢城に向かった。
 7月3日、大鳥公使は五つの内政改革案を朝鮮政府に提示した。
 一、中央政府の制度並びに地方制度を改正し並びに優れた人材を採用すること。
 二、財政を整理し富源を開発すること。
 三、法律を整頓し、裁判法を改正すること。
 四、国内の民乱を鎮定し安寧を保持するに必要な兵備を設けること。
 五、教育の制度を確立すること。
 案の定、この案は16日に拒否され、同時に朝鮮はあくまで日本の撤兵を要求
すると回答してきた。
 7月23日早朝、大鳥公使は護衛と共に王宮に向かい、国王高宗の謁見を求めた。
 7月27日、大鳥公使は大院君の影響力を利用し、金弘集内閣を発足させた。
 そして八つの行政機関を新設し、清の年号も廃止し朝鮮王国創建503年に変更
 した。両班、中人、平民、奴婢の身分は廃止され、未亡人の再婚が許され、
 刑罰の連座制(親族の罪は一族に及ぶ)もなくした。
 両班の特権(租税、兵役の免除)も消えた。
 銀本位制の貨幣制度を施行し、国家と王室の財政も分離した。
 金弘集内閣はおよそ一ヶ月の間に200件を越える改革案件を一気に議決し公布。
 ※朝鮮の身分制度。
 貴族:王族およびその親戚。
 両班:特権階級。戸籍のあるものの半分以上を占めた。残りは無戸籍だった。
 中人:官僚機構を担う専門職。両班から激しい差別を受けていた。
 常民:平民ともいう。多くが小作人で人権はない。蔑称で常奴(サンノム)。
 賤民:七賤(商人、船夫、獄卒、逓夫、白丁、巫女)+技生
 白丁は最も身分が低く戸籍もなく、人間とはみなされず次を禁止されていた。
 ・姓を持つことを禁止
 ・常民と結婚することを禁止
 ・日当たりのいいところに住むことを禁止
 ・文字を知ることを禁止
 ・他の身分の人に敬語以外で話すことを禁止
 ・公共の場に出入りすることを禁止
 ・葬式で棺桶を使うことを禁止
 ・墓を建てることを禁止
 ・一般民の前で胸を張って歩くことを禁止。 etc
 奴婢:奴隷で、家畜同然に他人に売買された。李氏朝鮮末期、奴隷は約3割も
 いたとされている。
 私賤:私人が所有権を持つ。(伝来賤、買賤、祖伝賤)
 公賤:国が所有権を持つ。
 法廷を設け、陵遅刑を廃止(一等級、墓を暴き人体を6つに切って晒す。
 二等級、牛を用いて八つ裂きにする。三等級、生きたまま皮をはぐ)、
 拷問刑(棍棒打ち、周牢(チュリ)廃止。健康なもののみ鞭打ち可とする。

1894年8月16日、日清戦争の勝敗が見え始めた頃、陸奥宗光外務大臣は、
 朝鮮の戦後対応について、甲乙丙丁四つの案を起草していた。
 陸奥の草案を受けて内閣も智恵を絞ったが結論は出なかった。
 甲案は、日本が全く干渉しない場合の是非を論じたものだった。
 乙案は、積極的に朝鮮内政に関与し、改革を促す外交を論じたものだ。
 この甲乙両案の他に、日清両国による指導案(丙案)、朝鮮中立化案(丁案)も
 あった。だが、丙案では日清両国間で指導の考え方に違いがあり、齟齬がでる
 不安があった。丁案も朝鮮が十分な独立国としての体裁と実力を伴わなければ、
 他国が中立性に敬意をはらわないだろうし現状を考えれば現実性に乏しかった。
 結局日本は、自ら方針を出さず、朝鮮の主体的な動きに期待する道を選んだ。
 10月26日に京城に赴任した井上公使は、国王、閔妃、大院君らと会見し、
 閔妃、大院君の政治介入をいさめ、国王を中心とした内閣の結合強化、
 各大臣の権限明確化の必要を説いた。
1895年2月には、300万円(現在価値換算で2200倍=約66億円)の一時貸与を
 国会で議決した。
1895年1月、国王高宗は「洪範十四条」(朝鮮王朝初の憲法)を公布した。
 朴泳孝と金弘集との改革派連立内閣発足に合わせたものだった。こうした
 一連の動きに、閔氏一族は表面的にはおとなしくしていた。
 3月、下関で講和交渉が始まった。この場では、清が雇用したアメリカ人顧問、
 ジョン・フォスターの貢献が大きかった。
1895年4月17日、日清講和条約調印、清国に朝鮮の独立を承認させる。
 条約調印がようやく成ったあと、ジョン・フォスターは李鴻章に懇願されて
 北京に赴いた。
 4月30日、恭親王に近い十人の閣僚(李鴻章の政敵)を前に、
 講和は「皇帝の条約」であると説き、批准を納得させた。
 同じころ、芝罘(シーフー)で三国干渉が行われていた。
 4月24日の御前会議で日本はこれを受け入れた。
 高宗と閔妃がロシア公使に急接近。
 同年10月8日、大院君を擁したクーデターで、閔妃が暗殺される。
 5月4日、遼東半島の放棄を回答した。
 10月8日朝、日本人と朝鮮訓練隊による閔妃暗殺(乙未事変)が起きる。
1896年2月11日、高宗はロシア公使館に逃げ込んだ。アメリカ公使館のアレンが
 親ロシア派の高官・李完用らと内通し、高宗の脱出を成功させたのだった。
 朝鮮国王、ロシア公使館に入り親ロ政権を樹立。その後、数度に渡り日露間で
 朝鮮問題に関する協定が結ばれる。
1897年5月、日本は京仁鉄道敷設権を譲り受けて事業化、1900年7月に開業。
1897年11月 京城独立門完成。迎恩門破壊。(1407年、慕華楼。1536年、迎招門、
 1539年、明のクレームで迎恩門に名称変更)
1898年9月、日本と韓国の間で京釜鉄道敷設に関する条約調印。
  京城(ソウル)から釜山までの鉄道網の建設が始まる。(※広軌を採用)
1900年、漢江に全長100メートルの鉄橋設置。今も使われている。
 1979年の聖水(ソンス)大橋は1994年崩落、32人死亡。
1902年、貨幣制度を改め、大阪造幣局で貨幣を造り、発行。1円=100銭。
1904年、朝鮮半島と満州の利権争いで日露戦争が勃発し、日本が勝利する。 
1904年〜05年、アーソン・グレブスト「悲劇の朝鮮」
1905年9月5日、日露講和条約調印、日本は韓国の保護権を獲得。
 9月25日、批准交換。11月17日に第2次日韓協約調印、韓国の外交権を掌握。
 12月21日、韓国統監府を漢城に設置、初代統監に伊藤博文を任命。
 朝鮮各地で反日暴動が起きる。
 小学校は僅かに40校。大韓帝国に小学校設置を要請。
1909年10月26日、伊藤博文暗殺される。 
1910年8月、韓国併合条約により日本に併合、国号を朝鮮と改める。
1910年、「七奪」、主権、国王、国語、人命、姓名、土地、資源されたと主張。
 主権:清の属国であった朝鮮王朝を独立させた。1897年独立門。
 国王:純宗は李王殿下として皇族に準ずる。二代李王李垠は梨本宮方子を娶る。
 国語:ハングルを普及させた。
 小学校は僅かに100校。文盲率90%を改善すべく小学校を設置。
 1943年までに4271校設置。専門学校24校、中学校75校、高等女学校75校、
 大学予科1校、師範学校22校。
 人命:1907〜1910「義兵運動」で戦死1万8千人。日本軍に対する抵抗戦。
 1919年「三・一独立運動」高宗の死をきっかけに起きる。
 朝鮮人キリスト教徒が暴徒化。武装した農民が村役場、警察署、富裕地主、
 商店を襲い、放火、投石、破壊、略奪。朝鮮人約500人が死亡(諸説あり)。
 逮捕された暴徒、12,668人。有罪3,967人で、ほとんどが軽い刑だった。
 (死刑なし、懲役15年以上なし、懲役3年以上80人) 実態は騒擾であり、政府
 転覆、独立運動ではなかった。崔南善は懲役2年6ヶ月、のち満州建国大学教授。
 (戦後、韓国政府から反民族行為処罰法で処罰されている)
 姓名:姓がない人々に、新たな戸籍を作り、名を与えた。両班に多い姓を登録
 する人が多かったので金、朴、李姓が増えた。
 1940年、創氏改名で、改名:日本風の名前を名乗ることを解禁。
 創氏:夫婦別姓の家族で、戸籍上ひとつの姓を必要としたため創氏を勧めた。
 8割の韓国人は日本風にした。氏のあとに韓国姓を付記した。
 強制ではなかったが、強制と受けとめた韓国人もいた。2割は韓国姓を選んだ。
 土地:公田はほぼなく両班が私有していた。
 耕作地は約272万町歩とされていたが、土地調査で約487万町歩もあることが
 判った。(朝鮮語で隱結という隠し土地で両班が脱税していた)
 両班の不服申し立ては20,148もあった。一旦は朝鮮農民に渡ったが、日本人に
 農地を売り渡す人が多くいた。
 資源:植林、道路、鉄道、ダム、港、河川の橋、ビル、工場、学校を作った。
 米は内地に輸出したもの。価格が3割高かったため。 
 鉄道、総延長100kmを6000kmまで敷設。1938年、電化による電車を走らせる。
 水豊ダム完成、鴨緑江。貯水湖は霞川浦の2倍。発電量は黒部ダムの2倍。
 人口1300万余人から1942年、2550万人に増加。平均寿命24才から42才に伸びる。
 農林水産業80%から、農林水産業約43%、工業生産約41%に。
 鎮南浦工業団地は世界一の規模。窒素肥料工場、第二浦三菱製鉄所。
 1911年から1938年までの経済成長率平均年率3.8%。
1911年、鴨緑江橋完成。全長約1キロメートル、旋回式鉄橋。日本国内にもない。
1922年、「第二次朝鮮教育令」で帝国大学設立を認可。
1924年、京城帝国大学開校。1928年の台北帝国大学、1931年の大坂帝国大学、
 1939年の名古屋帝国大学よりも早く、日本で6番目の帝大。