8 days

 昨年12月のこと、スイスの高級腕時計の広告を載せた新聞を見ていて、
文字盤表示にある「8days」に目が止まりました。
 曜日の表示なら7 daysのはずなのに、どうして8daysなんだろうと疑問に
思い、考え始めました。
 写真には丸い文字盤の中央下部に横に並んだ8つの刻みがあります。
 大抵の高級腕時計の文字盤にあるのは、丸い小さな秒針のようなもので、
「60 40 20」「30 20 10」「12 9 6 3」などの数字が書かれています。
 これらはストップウォッチ用の秒針で、それぞれ60秒計、30分積算計、
12時間計になっています。
 さてこの腕時計の表示8daysですが広告に解説はありません。
 PANERAI LUMINOR1950 8days GMTとあって、どうやら1950年にデザインされた
もののようです。高級腕時計で8daysと強調しているからには、何か特別に
素敵な機能に違いありません。
 一体どんなことに便利なんだろうと、8という数字に関連する生活習慣を
思い浮かべて見ましたが、さっぱり検討がつきません。
 日本には6曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)があり、西洋には
7曜(日・月・火・水・木・金・土)がありますが、8曜は聞いたことがあり
ません。考えたあげく、これはやはり7曜の変形ではないかと思い直しました。
 8つの線分で区切られた直線上のマス目は7つです。左端のマス内に針が
あると日曜日、次なら月曜日です。針は次第に右に進み、最後のマスで土曜日を
迎え、これで一週間が終わったんだなあと、安堵しながら時計の文字盤を見る。
 こんな使い方をする曜日表示なのではないかと思ったのです。
 次の週に転換する方法ですが、リセットして針が始点にもどるようになって
いるのでしょう。左端の目盛りだけちょっと大きくなっています。
 わざわざ8daysと書かれているのは、次の日曜日を含めた8daysで一週間を
捉え、時計がリセットで再生する日には必ず神様のことを思い出し、清らかに
心もリセットして悔い改めましょうと諭しているのではないか。そう思った
のです。
 この針は右にしか進まみません。マッカーシー旋風が吹き荒れた1950年代に
生きた西側の人々の気持ちにとこかフィットするムーブメントであったように
思いました。
 マッカーシー旋風は1948年頃から1950年代半ばまで、アメリカで起きた
激しい反共産主義運動です。チャップリンがハリウッドを追われ、離婚した
イングリッド・バーグマンがイタリアの監督の元へ移った頃です。
 8daysに関しての私の妄想的推理は、完全に見当違いでした。
 1950年には有り難かった8days機能は、今ではまるで発想すらできない、
思いつかないものとなりました。
 一体どんな機能なのか、思い込みを捨てて推理してみてください。