2010.10.15
ξ
匸P コーヒーブレイク
幼女と煙草 (続き)
La petite fille et la cigarette,2005
==================================
僕はいつもここで煙草を吸う時、ズボンを下ろして座る。
もし人が来た時、ズボンを上げてベルトを閉める音があった方がいいからだ。
僕は、もう一口吸って、窓に向けて煙を吐き出した。
まさにその時、トイレのドアノブが90度回転した。
鍵をきちんと掛けていなかったのか?ドアが少し開いた。
次の瞬間、心臓が止まるかと思った。
ほんの少しの隙間から小さな手が、そして五歳の女の子の顔が見えた。
眼鏡を掛けた眼で、ぼかんとして僕を見ている。
悪事の現場を押さえられた!
だが、子どもにビビッている訳にはいかない。
僕は思いっきり怒った声で叫んだ。
「さっさと出てけ!使ってるとこだってわかるだろ!」
女の子は、立ち去るどころかこっちを眺めている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「なんでズボンぬいでるのに、パンツぬいでないの?」
「出てけって言ってるだろ!」
女の子はか細い声でしつこく言った。
「だって、ここはたばこすっちゃいけないんだよ。子どものけんこうのためなの!」
こんなに幼いのに自信満々に自分を守る規則を暗唱していることに、僕はかっと
なった。往復ビンタをくらわせたかったが、やれば目をつけられてしまうかも
しれない。ふいに、半開きのドアからもれている煙のにおいが心配になった。
ひと動作のうちに、僕は立ち上がり、窓からまだ火のついている煙草を投げ捨てた。
それから、パンツ姿でどうにか前に出ながら--ズボンを靴に乗せたまま--
命令した。
「ここからうせろ!このまぬけ」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
うまくいった。女の子の眼鏡の奥に涙が浮かんでいた。
いそいでドアをしめ、鍵を掛けてから、窓枠をはめ、ドライバーを取り出して、
秘密のねじを締め直した。
外に聞こえるように水を流し、ズボンを上げベルトを締めて、何食わぬ顔で
三階のトイレから出た。
やや離れた廊下にまだあの女の子がいるのに気付いた。
壁に寄り掛かってブツブツ文句を言っている。
横を通り過ぎる時、もう一度プレッシャーを掛けてやった。
一生、口をつぐませるために。
ひそめた声で、けれどもびしっともう一度 「このまぬけが!」
妻のラティファはかねがね、子どもに文句を言えば厄介なことになると言って
いた。僕は不安になって今日の出来事をラティファに話したが、ただ微笑んで
聞いているだけだった。
「とにかく落ち込まないで!五歳の子にトイレで煙草を吸うのを見られたなんて
理由で!」
しばらくして、心が落ち着いて来たころ、本当の危機がやってきた。
僕は冷静さを取り戻していた。
女の子が僕が煙草をくわえている現場を押さえた。だから何だっていうんだ。
市民の車線が設置されて以降、排気ガスで気管支系の病気が増加している。
前回の会議で市長は認めなかったが、僕の報告に何か動かされたようだった。
マスコミは市長を支持する姿勢を保ち、この事実を報道しようとしない。
僕がデータを整理してもっと根拠を明確にした報告を上げれば事態は好転する。
丁度その資料をまとめている時だった。
人事部長がお呼びですとアシスタントが言った。
面談の目的は告げられなかったが、心当たりはあった。
あの会議の報告で市長は僕を見直したんだ。昇進か、特別顧問か?
人事部に行くとすぐ、応接に通された。
「じつはね、とても困っているのよ、あなたに・・変な話をしなくてはならなくて!」
女性の部長は丁寧に切り出した。ちょっとまともじゃないことで、直接聞かねば
ならないことだという。
「はっきり答えてちょうだい。きのう、トイレに行った?女の子と?」
部長は詰問してくるが、何のことだか分からなかった。
「まさか、冗談だろ?僕が子どもをトイレに連れて行くなんて、本気で思ってるん
じゃないよな?」
後で考えればこの時、煙草を吸っていたことを正直に告白していればよかった。
僕はドアの鍵を掛け忘れていて、それで女の子が入って来たので、出て行くように
言ってドアをしめたことだけを伝えた。
人事部長は、しばらく間を置いてからまた聞いた。
「あなたがトイレで何をしていたか聞いてもいいかしら?」
この突拍子もない質問は何だ?煙草のことは言い出せなかった。
「いいかい、僕は皆がトイレで普通にすることをしていたよ」
すると人事部長はキッパリ断言した。
「女の子は、あなたが窓から煙草を投げ捨てたと言ってるの。それから、
あなたに脅されたとも」
女の子は両親に言いつけているから処罰も覚悟しておくようにと言い渡された。
投げ捨てた煙草が頭にあたった通行人から訴えられているとも告げられた。
週末まで、人事部長の審判を待っていたが何の音沙汰もなかった。
月曜の朝、郵便受けに警察からの出頭命令が来ていた。
雲行きが怪しい。それもひどく。
火曜日に警察署に出頭すると少年課へ連れて行かれた。
部屋に通され、警視が応対に出てきた。
警視は机の向こうに座ると、教養ある人間の話しかたをし、仲間である証のように
煙草を吸った。親しくなる心遣いを感じる。
僕は思い切ってポケットから煙草を取り出し吸ってもいいかと聞いた。
「煙草か、これがあなたのアリバイってとこですか?」
まだ状況がつかめない僕はおだやかに聞いた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「アリバイって何のことですか?」
警視は煙草をくわえ、象牙製のみごとなペーパーウェイトをいじくりまわしていた。
そして僕をちらっと見て、ふいに皮肉っぽくたずねた。
「児童書はお好きですか?ウォルト・ディズニーの映画は?」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
警視は僕が普段、子どもの面倒を見ていないのではないかと聞いてきた。
僕は子どもは好きじゃないし、夫婦に子どもがいないのは、子ども嫌いだからで、
ラティファとはありふれた夫婦間の異性愛があると素直に話した。
「正直、何をおっしゃりたいのか僕にはわかりません!このへんで終わりに
しませんか、刑事さん」
「警視です!おわかりでしょうが、変質者相手で難しいのは、奴らが決まって
否認するってことなんですよ、とくに子どもに対する犯罪についてはね。たいていの
場合、奴らは利口で、あなたぐらいの年齢で、どちらかというと教養豊かで正常に
見えるんです!」
ようやく全貌が見えてきた。
あの女の子の両親は、トイレに娘を連れ込まれた。僕にドライバーで脅されたと
訴えているらしい。
トイレでの喫煙は、市役所と解決すればいい。
煙草を頭に受けた女性は、危険を受けた告訴と賠償を請求するだろう。
しかし女の子の件は、全く別だと警視は私見を述べた。
僕は誤解を解くため、説明をくわえることにした。
パンツをはいていたことについてはどうなんだ。
僕はパンツをはいていた。女の子がそう言ってただろう。
いきなり入って来たので、トイレから追い出したんだ。煙草を吸うのを邪魔され
ないためだ。いつもトイレで煙草を吸う時はズボンを下げているんだ。
この説明は、信じてもらえないどころか、返って警視の確信を深めてしまった。
警視は興味深そうに問いただした。
「ズボンを下げていたが、パンツをはいたままだった?」
「ドアの向こうからは見えないのに奇妙な話しですね」
「困ったことに、あの子はドライバーであなたに脅されたと訴えているんですよ」
「おととい女の子から話を聞きましたかが、最後まで行き着きませんでした。
そこで来週、カウンセラーを交えてまた話しを聞くことになっていますので、
実際に何が起きたのかをあの子が話してくれればと思っています」
そして警視はとどめを刺すように宣言する。
「あのですね、この職業には絶対の法則が存在するのですよ。子どもは決して嘘を
つかないというものです」
主人公は任意の取調べのあと仮拘禁の可能性を言い渡され、警察を出る。
公園のベンチに座り池で泳ぐカモを眺め、深呼吸をして心を落ち着かせる。
その足でカフェに入りビールを飲む。
その日は、店のバーテンダーも、ウェイトレスも、客も、テレビに釘付けに
なっていた。
それはデジレ・ジョンソンが、野原で最後の一服を吸う場面の中継だった。
新聞で、死刑囚の喫煙騒動を読んで過ごしていた、普通の市民である主人公と、
テレビに映し出される死刑囚デジレ・ジョンソンの人生がここでクロスする。
そしてふたりの運命は正反対にスイッチされていく。
ラティファは夕食で僕が嫌疑を掛けられている話を聞き終わると、テレビで
一躍有名になった、マレン・パタキに弁護を依頼しようと言い出した。
あの人なら無実を証明してくれる。現に死刑囚を救い出したのよ!
ラティファは正式な妻ではなかったので、審問に付き合う権利がなかった。
それで、彼女が最善の道として選んだのがマレン・パタキ弁護士だった。
裁判の始まった日、マレン・パタキ弁護士はまだ来ていなかった。
予審判事はボーイッシュな髪形をした太った女で、太い声で僕を迎え入れた。
「お座りなさい、少女愛好家さん!」
僕の運命はもう決められているようなものだった。
遅れて法廷に駆けつけたマレン・パタキは、全く僕の無実を信じておらず、その
弁論は情状酌量を狙ったものだった。僕は唖然とした。
役所が喫煙区域を廃止したのは嘆かわしい。トイレでの一瞬の狂気は、確実に
欲求不満と関係がある。喫煙区域復活に煙草メーカーが協力する可能性がある。
僕は、トイレでは何もありませんでした!と叫んだ。
自信満々のマレン・パタキは自分を信じなさいと言い渡し、戦術に酔っている。
彼女は、女の子を法廷に呼び、直接子どもの言い分を聞くことを求めた。
やがて両親に連れられ法廷に現れた子どもは、予審判事の質問に答えていく。
「あなたを怖がらせた?」
「はい、あたしのこと、どなったの。ドライバーもってた!」
「触られた?」
女の子は母親を見る。
母親は教えたように答えるよう諭す。「さあ、いい子ね、言えるわね」
「はい、マダム、さわられました」
予審判事が、どこを触られたかと優しく問いかける。
女の子はまた母親を見る。
母親は見るからに苛立ち、質問に答えるよう、さっきより威圧的になった。
「さあ、言って」
「はい、マダム、あたしのあしのあいだです」
やがて刑務所に拘禁された主人公は、囚人達の間で使われているマレン・パタキ
弁護士の”急死”という素敵なあだ名を知ったが、もう手遅れだった。
”急死”とは、彼女が弁護した被告人大抵死刑になるからだった。
刑務所内で、主人公は囚人たちに軽蔑され、ひどい言葉をあびせられ、
身の危険、命の危険にさらされるが、囚人の親分の庇護で救われる。
終盤、テロリスト集団〈ジョンウェインの良心〉が中近東で6名を人質として誘拐
したという報道が流れ、クライマックスを迎える。
彼らは身代金5億ドルが得られない限り、ひとりづつ人質を殺して行くと宣言し、
男四人、女二人をインターネット放送画面に登場させ、世界を恐怖に叩き込む。
6ヶ月の間、この6人の人質を競わせるコンテストを行なうと言うのだ。
世界の視聴率と投票が人質の命を保つ唯一の手段になった。
インターネット番組は〈殉教者アカデミー〉と名付けられた。
1ヶ月にひとり、最下位の人質から順番に処刑される。
これがはったりではないことが1ヶ月後にはっきりした。
カラオケコンテストの結果、最下位になった韓国人女性が処刑された。
この放送を見た韓国人が少なかったのが要因だった。
これを知った世界中の人々が当局の禁止にも関わらず、セキュリティをかいくぐり
このサイトに入り、競って自国の人質に投票するようになった。
これこそがテロリストの狙い。世界が思うつぼにはまった。
ラティファの必死の救出活動にも関わらず、主人公の評判は回復できるどころか
あることないこと、言い立てる世間の冷たい目にさらされるばかりだった。
法廷で主人公は、マレン・パタキを見限り、最後の手段に出た。
人質ひとりの命と引き換えに、ゲリラに身をまかせると表明する。
その声明には”女の子を支配している呪縛を解き、また罪なき命を救って汚名を
そそぎたい”と書かれていたが、そんな提案をテロリストが受け入れるとは誰も
思わなかった。
しかしとんとん拍子に、テロリストと仲介者との話が進み、本当に人質交換が実行
されることになる。
だが人質志願者は、またも現場で裏切られることになる。
テロリストは、彼が希望した平凡なカナダ人の売り場主任の代わりに、一番若い
ケヴィンを解放した。だめだ!約束が違う!そんなの認めないぞ!と叫んだが、
受入れられない。テロリストの判断ではない。視聴者による投票で圧倒的支持を
得たこの活力あふれる若者が救出対象に選ばれていたのだから。
そしてまた命懸けのコンテストが始まり、熱狂の中、二人の人質が残った。
主人公とカナダ人の売り場主任だった。
ここまて快進撃でクイズに正解して来た主人公が、皮肉にも自ら解放を願った男と
命のやりとりをすることになってしまった。
彼は、わざと間違い始める。解放を望んだ自分の意志を通すためにクイズに破れ、
無残に処刑される。伝えたかった無実の叫びは、誰にも届くことはなかった。