[骨折日記 ギプス2号期]
5月20日(火)
11時に診察に行ったら,最初にギプスを開く作業となった.
となりのギプス室が使用中であったので,4診のベッドに座って
開いてもらった.見覚えのあるブルーの回転ノコギリ付きの電動器具を,
Y先生が手にして,使いだした.
緊張と恐怖で顔が引きつりそうになった.
看護婦さんが,ギプスを開くのは初めてですか?と聞いた.
慣れないとちょっと怖いでしょうが,大丈夫ですと言った.
原理的には安全な道具のようであった.
Y先生は器用にそれを操って,まず膝下から両サイドを縦にカット
して行った.それから足のサイドを切って行って,ペンチのような道具で
はさんで引っ張るようにして開けて行った.
かなり硬いようであった.断面のプラスター部分は驚くほど薄い.
内側に薄いブルーの綿のような繊維が入っていた.
これが,外にはみ出していたブルーの繊維の実態だった.
硬い殻でガードしてくれていた割に,内部が痛くなかったのは,この
繊維のお陰だった.なかなか良くできている.
11日ぶりに開かれた足の感触は,ものすごく気持ちが良かった.
大きな四角いガーゼを当てた手術部分が見えた.
そのガーゼを取り除くと,黒い糸で結ばれた手術の傷口があった.
長いスクリューを入れた方は小さな傷口であった.
その黒い結び目を鋏でカットして抜糸して行った.
消毒薬を塗り,新しいガーゼを付けて一応治療は済んだ.
そのあとで,新しいギプスの材料を持ってきた.
量の単位を看護婦さんに告げていた.
それを水に浸して足に巻きつけると,ぐっと熱が出て温かい感触が
足を包むようになった.
今度のギプスは,前のものより丁寧で,やや小さくなったように思った.
足首の確度を90度位まで内側へ曲げるようにすると良いと言われた.
そうする方が,リハビリ時の回復が早いと経験則を教えてくれた.
このアドバイスと経験則ほどありがたいものはなかった.
後日,リハビリフェーズで,この効果を痛感することになる.
1分くらいすると,ギプスは,またたく間に固まり始めた.
これでギプス2足目が完成した.
手術直後から身につけていた初代は,くずかごに放り込まれた.
その物体とのお別れが,随分気になった.思い入れが大きいのだ.
自分の体の一部になったような感じが強かった.
本日は,レントゲン撮影は必要ないことも告げられた.
次回は2週間後で,6月3日(火)となった.
今回は,手術の時に次ぐ緊張と冷や汗の治療であった.とても疲れた.
終わってから,家内と病院のレストランで食事をして帰宅した.
真新しいギプスがまだ良く馴染まない.膝の曲がり具合が以前のもの
より深くできるようになり,機動性が高まった.
阪神対広島 4-3
5月21日(水)
さて,抜糸も無事に済み,いよいよ社会復帰の一歩を踏み出すフェーズ
に入りはじめたが,どうやって通勤すれば良いかが皆目分からない.
タクシー通勤と覚悟はしていたが,どうにか電車で通勤できればその方が
良いに決まっている.
松葉杖で通勤ラッシュをしのぐのは容易でない.まず選択肢にはできない.
それを考えると,タクシー利用しか方法は浮かばなかった.
インターネットでエレベータのある駅を調べて行ったが,意外に手薄な
状況が分かって来た.
千里中央は,まず駄目であることが確認できた.
地上階から地下まで降りる手段がエスカレータしかない.
最寄り駅には地上階から改札階へのエレベータがあった.しかしバス停から
相当離れている.
現在工事中の駅前ロータリーが完成すれば,もっと近くになりそうだが,
私の事故には間に合わなかった.
おおむね阪急の駅は,皆エレベータがあるようだ.
阪急梅田を調べてみると,どうにかエレベータがありそうだった.
金曜日にOBPクリニックへ行くことにして,その移動過程で確認してみる
ことにした.
阪神対広島 7-1
5月22日(木)
阪神対広島 5-4
5月23日(金)
今日は家内に付き添ってもらい,大阪まで出かけることになった.
タクシーで阪急の駅まで行った.
そこから予め調べてあったエレベータで改札階に上がった.
改札を通り,ホームへ降りるエレベータも確認できた.
これまではスムーズに動くことができた.
問題は電車に乗るという動作であった.
止まった電車に松葉杖で乗り込むには,そこそこのスピードで反応して
移動できなければならない.
しかも他の乗客の移動と同期してすばやくできなければ迷惑になる.
これが,大変難しい.
幸い平日の混まない時間帯で,普通電車に乗る作業だったので,何とか
することができた.
席は満席であった.私はドアのそばに立っていることにした.そう
しないと降りるのが,また大変だからだ.梅田は終点なのであまり心配は
いらないのだが,今日は訓練だからと思ってそうしていた.
しかし,しばらくして,親切な方が席をゆずると言って立った.
私は座らなかった.家内が非常に気を使ってその人に礼を言い,座りな
さいと私を催促した.私はとうとう梅田まで立っていた.
家内は怒っていた.
梅田駅は,随分広い.ホームに降りてから,改札までがこんなに遠いとは
思っても見なかった.松葉杖で移動すると,実に遠いと感じる.
改札は,ある程度の幅がないと松葉杖では通過しにくい.
車椅子用のゲートがあると通過が楽だ.最寄駅にはそれがあった.
梅田にもあるのだろうが,とにかく改札の並んだ出口も広くて,車椅子
対応のゲートを見つけるのが容易でない.
結局普通のゲートを抜けて,左手奥へ進む.
ここに唯一のエレベータがある.
これを降りると地上階に出られた.人通りの多い個所だが,そこを無理に
横切りながらタクシー乗り場へと向かった.
京橋のOBP付近までは割合近いが,タクシーを降りてから,東京海上のビル
までの距離が北側からでも随分ある.段差もある.
薬をもらって帰るつもりだったが,定期検査の採血が必要だった.そして
翌週にまた来訪する予定を入れなければならなかった.
帰りはツインビルの前まで移動してそこからタクシーで帰ることになった.
とにかくこの間も遠い.松葉杖での移動距離の限界に近いとさえ思った.
どうにか,タクシーに乗ったが,その運転手がとぼけたおっさんだった.
高速に乗りましょうか?と聞いてきた.それで良いと応えたが,どこで
降りるつもりだろう?案の定,全く無計画な高速利用提案であった.
息子がサッカーで怪我をして,ギプスをして,その内側が痒いといって
往生したとか,ゴミの袋を使ったとか,初めて立った時は震えておったとか,
そんな話を綿々と続けた.
これが初めてではなかったが,どうもギプスをしていると,それにまつわる
話題をしかけられる.どうして怪我をしたのか?骨折?どこを?痛い?
治るまでどれくらい?etc.
同情しての会話かと思うが,正直言って,自分の事故が発生した状況を
何度も何度も解説せねばならないのは,苦痛だ.
タクシーの運転手は,概してそうした配慮が欠けている.誰彼となく,
聞いて来た.聞かないで,黙って運転する人ほどマナーが良かった.
重要なポイントを書き漏らすところだった.ついにお風呂に入った.
抜糸して2日が経ったし,もう大丈夫だろうと思い,防水グッズは着けて
いるが,入浴した.気持ち良いことこのうえなかった.
5月24日(土)
あることがきっかけで司馬江漢による東海道53次元絵説を再度検証して
見る気になった.
そして自分のアホさに驚いてしまった.
思いこみというのは怖いものだ.
良く検証するまでもなく,江戸時代に生きた人間ならありえないミスを
書きこんでいる.
阪神対ヤクルト 3-敗退