[骨折日記6]
5月8日(木)
午後2時半頃病院から電話があった.
入院に来ないので,その督促らしかった.
まだ来られないので,どうされたのかと思ってと事務方が聞いている.
家内が驚いて,「明日手術だって!,良い?」と聞いてくる.
こちらは,待ちくたびれているのだから,大歓迎だ.
前日からの入院は省略し,当日入院で即手術となった.
どうやら,病院の事務方のミスで入院前日(5月7日)の連絡がもれていた
らしい.
明日の朝9時に,食事抜きで行くこと.担当の看護婦が受付に迎えに来て
くれること,午後2時に手術と段取りが決まった.
返事をして,しばらく時間が経つと,気持ちが引いているのが分かった.
気持ちをしっかり持たなくてはいけない.
これで回復への一歩が始まるのだから.
阪神対中日 4-13 敗退
5月9日(金)午前9時
病院に到着し,入院窓口へ行った.
しばらく待っていると,Nさんという恰幅の良い若い看護婦さんが
車いすを持参でやってきた.それに乗りかえる.
最後のお食事はいつでしたか?と聞かれ,前日の夜10時に水を飲んで
以来絶食をしていると返答する.
バッチリOKですね,と軽い応答があった.
家内は玄関から借りてきた車いすを返却しに行った.
ナースセンターにあるレントゲン写真モニターの前で先生が待っていた.
最初に私の執刀担当医になった加藤ですとご挨拶された.
山本先生より若い人だった.
加藤医師から,手術の概要と留意点,後遺症の可能性の説明を受けた.
書類があって,あとで合意のサインを求められた.
観血なんちゃらかんちゃらと手術名があって内容を説明してくれた.
切開して血を観るからこう言うらしい.
抗生物質のアレルギー有無は注射薬で事前検査をする.
ツベルクリン検査のようなもので,赤くならなければOK.
あとは前日の入浴確認と毛剃りで準備完了であった.
半身麻酔の時,丸くなって背中から注射を受けることや,その後下半身
の感覚が無くなるので,尿処理用に管を付けることなども説明された.
手術の説明は事前説明よりかなり詳しい.
骨の接続はチタンボルトでも十分ではなく,完全に骨が形成されるまで
重力をかけることはできない.
その間ギプスで固定するが,次第に関節が固まってしまうものらしい.
それをほぐして,柔らかくなるまでのリハビルが大変長くかかるとの
ことだった.その辺の手順は山本先生の指導を受けるよう指示された.
関節が柔らかくなった頃には筋力が衰えている.
その状態で全体重を支える練習に入るらしい.
思っただけでも,呆然とする回復プログラムだった.
そうやって,半年くらい後にチタンボルトを抜くことも説明された.
まれに骨が接続しない人もあるらしい.
部屋は4階の464号室だったが,当初は違っていたらしく,頭の上に
張ってある識別メモ板には466とあった.オペ前絶食といったことが書か
れている.部屋にはドアは無く,大きな開放部から入って手前右手の
ベッドに案内された.テレビが乗った台の下に引き出しと冷蔵庫がある.
プリペイドカード式で,カードは3階の自販機で購入する.
イヤホンも200円で売っている.
着替えは反対側にロッカーがあって,そこに入れる.
ベッドは後で分かったが,パラマウント製で手元リモコン操作で頭側,
足側,ベッド全体のそれぞれが,ゆっくり上下できる.
確かにパラマウント楽よ,だった.
可動式で高さ調節のできる細長い机がひとつ足元にあった.
天井に小さなリングがあったが,それは棒をつるして,点滴液の袋を
ぶら下げるためのものだった.
照明の明るさや温度管理はすべて看護婦さんに依頼する.
手元に変なスイッチがあって,ボタンに甲虫の絵が書かれていた.
変な絵だ思って良くみると下に十字があった.ひっくり返すと帽子を
かぶった看護婦さんの顔イメージであった.
ナースコール用のボタンだった.
パジャマに着替えてベッドに寝ると早速点滴のパイプを手首に刺され,
動けない状態にされてしまった.
この点滴は,先生がうまく刺してくれたが,針がない特殊なものだった.
以後これを2日ほどつけっぱなしになった.
万事,手際は良い.
ただNさんは力が余っていたのか,毛剃りの時,スネのあたりから出血
してしまった.バンドエイドでカバーする.
窓際のベッドにいる青年は,手指の骨折のようだったが,昼食後退院して
行くところだった.
前日連絡をくれた事務方の女性が気を使って,私をその窓に近い場所に
移してくれることになった.移動は手術後,その間に掃除屋さんが来て,
ベッドなどすべてのセットを部屋から出して,清掃してくれていた.
これはラッキーだった.窓の外の樹木が見え,かなり快適そうだ.
家内は,一段落したので1時過ぎに戻ってくると言って家に帰った.
回りの様子が少しずつ分かってくる.
隣の窓側の青年は昨日背骨の軟骨を削る手術をしたばかりのようで,
かなり痛々しい.
向かいのおじさんはひどいアトピーのようであった.
ヒゲが伸び,悪人ズラになったと言ってNさんが冗談を言い,軽く
受け答えしている.見掛けは軽傷だが,長い間入院しているようだった.
やがて,手術の時に立ち会う役割の看護婦佐藤さんが挨拶に来た.
私の手術は予定より30分早まり,1時半になったとのことだ.
家内は1時になっても戻って来なかった.
15分前になって,ようやく家内が戻ってきた.良かった.
ベッドに寝て点滴の器具をつけたままの状態で部屋から搬送される.
点滴は付けたままですかと聞くと,もちろん,ずっと付けておき
ますと,西浦さんが応えた.
広い廊下を寝たままで移送される姿は,実に恥ずかしいものだ.
先日,救急車で運び込まれた連中も,そうだったのだろうか.
専用エレベータの前で待ち時間が長かった.
定刻には少し遅れそうだ.エレベータが混んでたんですよって
言い訳しようと,看護婦さんが話している.
2階の手術室の手前に部屋があり,家内はその前で待つことになった.
前室では,寝たまま患者を手術台に乗せ替える装置があった.
体の側面から,寝ている体の下全体に薄い板が伸びてきた.
この上にすくい挙げられると,板がバックして反対側にある,
幅の狭い手術台上まで,私を搬送し乗せてくれる.
手術台に乗せられると,またずんずん中に搬送されていく.
部屋の入口に手術中と書かれた赤いランプ表示があるのが見えた.
映画と同じだと思った.
奥に入ると,回り全体が濃い緑色の大きな部屋であった.
映画で見たのとは違う.この感じは手術を受ける以外に体験できない
なと,また思った.
上には明かりとか手術用のアームがついた円盤のようなものがある.
左手に映像モニターが見えた.これをリアルタイムで見ながら手術を
していくのだと説明してくれた.
予定は1時間だったが,麻酔注射する瞬間と,麻酔が効いてくるまで
およそ10分の間が,もっとも嫌な気分の時間だった.
何度か太もものあたりを触って,麻酔の利き具合を確認された.
執刀医は慣れているのか,この時間の待ちがもどかしいようであった.
やがて右足が,全く何も感じなくなった.
左足も麻痺してくるが,それでも皮膚感覚は少しある.
尿管をセットされる違和感は,瞬間だが分かった.
あお向けになって,落下しないように両手を固定され,もうどうにも
身動きができなくなる.少々顔の部分が痒いと感じたが,じっとしている
しかない.
胸から下は大きなカーテンでさえぎられていて見えなくなった.
いつのまにか切開は済んだようで,接続作業に入っていた.
小さな大工道具のような物を使っているようで,穴を開けたり,ボルトの
長さを確認したりしているのが会話で分かった.
動かないように左足の上をぐっと押さえたりしている感覚はあった.
右足の麻酔が切れたら怖いと思ったが,幸い感覚は全く無い.
シュイーンといった音がしている.
「これは少し開きすぎやねえ.」
「そうやねえ.止めた方がええねえ.」
そんな会話のあと,3センチじゃまだ浅いとか,これで届いたかなあ
とか,日曜大工のような会話があって,5センチを頼むわ,と言っている.
手術が終わったのは2時間弱後であった.
予定通りと,うれしそうに執刀医が言った.
ギプスを巻いた足をくねくねしながら形を整えてくれている.
眼鏡を外していたので見えないのだが,レントゲン写真を示して,
ここにボルトをもう1本入れたからと教えてくれた.
予定外の手術を施してくれた模様だった.
手術台ごと搬送されて,さっきの部屋に戻った.
お疲れ様でしたと看護婦が声をかけてくれる.
横に例の台があった.
入る時は,自力で移動できるのに大げさだと思ったが,間違っていた.
手術後,ここに戻った時は,下半身麻痺の状態で,自分では全く姿勢の
制御が利かない.築地のマグロ状態なのだ.
このベッド移し変え台が威力を発揮した.